餅屋週報2018(10/29〜11/04)

10/29
●月曜日。晴れて気温上がる。
●昼過ぎ、クリニックで書いてもらった紹介状を持って荻窪総合病院へ。ここに来るのも7〜8年ぶり。皮膚科で4週間前に突然痛み始めた右手親指の爪を診てもらう。ネット検索で出てきたグロームス腫瘍だったら手術だろうなあ、手術したらしばらくは仕事できないなあと最悪のケースを考えては暗い気持ちになっていたけど、診察結果は「腫瘍」ではなく「傷、出血」の可能性が高いとのこと。日常的に手を酷使した覚えがないのではっきりした原因はわからないけれど、唯一思い当たるのは親指トラックボール。ひょっとしたら右腕、右肩のコリもトラックボールのせいかもしれないので、しばらく普通のマウスに交換してみるつもり。

10/30
●火曜日。晴れ時々曇り。朝晩は肌寒い。
●お仕事が待ち状態でぼんやり。昨日の診察で、ずっと気がかりだった件が杞憂に過ぎないかもとわかったのもあって気が抜けている。心なしか体調も良い。

10/31
●水曜日。晴れ。
●リットーギター譜本の色校に赤字が入り、修正して再入稿。
●そのあとにかかりつけのクリニックへ。最近ニュースにもなっている風疹とはしかの抗体検査を受ける。

11/01
●木曜日。晴れ。
●件の右手親指爪の痛み対策で、昔使っていた普通のマウスを出してきて交換する。長らくトラックボールマウスだったけれど、それほど違和感なし。でもトラックボール好きなので早く戻したい。

11/02
●金曜日。晴れ。
●朝、マンションの階下で水漏れがあったそうで、その調査で目が覚める(その後二度寝する)。
●14時半。ウチの部屋の洗面所あたりが怪しいと床に穴を開け調べた結果、配管から微量の水漏れがあり、応急処置でその配管を塞ぐことに。給湯の配管なので温水シャワーが使えなくなる。
●そして、これを機に配管と浴室ユニットをまるごと交換工事してしまおうという急展開、工事日は3週間後に決定。それまでシャワーは使えず、工事当日はお風呂も使えないので、和みの湯(湯ーとぴあ)に通うことになりそう。今年はトイレも交換したし、古いマンションはいろいろあるなあ。

11/03
●土曜日。晴れ。文化の日。
●昨日書いたように、急遽シャワーが使えなくなり、これで3週間は不便なので、シャワーの代用をネットで検索。サーファーとかアウトドア用のカーバッテリー用簡易シャワーはあるけれど、意外と高いしパワーや耐久性に不安もあるので、あるページに載っていた自作シャワー(風呂水ポンプ+ホース+散水ノズル)の材料を西友で調達する。〆て2400円也。これなら不要になっても他の用途に使えそう。
●CSでホラー映画「アンフレンデッド」を観る。Macのモニター上に表示されるSNSなどの画面だけを使ったPOVもので、ワンアイデアながらテンポ、センスが良くとても面白い。圧縮されて乱れた動画やフリーズなど、パソコンを使っていると経験する現象がリアルで不気味さを増していた。今公開している「search/サーチ」もこんな感じなのかな。

11/04
●日曜日。曇り時々小雨。
●コドモを連れて西荻窪の東京ガスへガス展を見に行く。ガス展といっても賃貸ではあまり見るものもなく、抽選会で景品をもらったりするのみですぐ終了。帰りどこかに寄ろうかと思ったけれど、コドモが風邪気味だし雨も降ってきたので、まっすぐ帰宅する。
●夕食前、コドモがスイートポテトを食べたいと気まぐれに言い出したので、三週連続のスイートポテト作り。これまでの安納芋と違いホクホク系を使ったので、できあがりもほろっとした感じに。

餅屋週報2018(10/22〜10/28)

10/22
●月曜日。さわやかな秋晴れ。
●先週から引き続きリットーギター譜本。残りの本文ページレイアウトを進める。
●その合間にかかりつけのクリニックで胃の薬を処方してもらい、ついでにインフルエンザの予防接種も受ける。

10/23
●火曜日。曇りがちでひんやり。一時雨。
●引き続きリットーギター譜本のレイアウト。残りのページも完成し、データを引き渡す。これで全部かな。

10/24
●水曜日。曇り時々晴れ。
●リットーのお仕事が一段落したところで、タイミング良く月末恒例「波瀾万丈」素材が到着。さっそく表紙カンプを作り始める。

10/25
●木曜日。晴れ。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。夜までに2案仕上げて送信する。

10/26
●金曜日。曇り時々晴れ。夜に小雨。
●昨日送った「波瀾万丈」カンプが決定し、仕上げて入稿に至る。

10/27
●土曜日。昨晩の雨は朝には止んで、晴れ。気温上がる。
●仮装したコドモを連れ、西荻窪北口のハロウィンスタンプラリーへ。しかし開催している商店街を歩いても、ほとんど仮装を見かけず、あまり盛り上がってないのかなと思いながら本部に到着。聞くところによるとスタンプラリーの台紙があっという間に配り終わり、お菓子も早々に終わってしまったとのこと。そこで偶然同じ幼稚園の子がいたので、チェキ写真に混ぜてもらう。
●その後駅まで戻り、南口でやっている別のハロウィンイベントを見に行こうかとぶらぶら歩いていたら、パレードの集合場所になっている公園に幼稚園のお友達がいたのでしばし遊ぶ。その後パレードが戻ってきてニシゾウ(ゆるキャラ)との集合写真に紛れ込んだり、似顔絵を描いてもらったりと、お菓子はもらえなかったけど結構楽しんだ。

10/28
●日曜日。晴れ。
●再度スイートポテトにチャレンジ。今回は生クリームの代用で水切りヨーグルトを使ってみる。味は悪くないけれど、やはり生クリームとバターを使わないと「お菓子感」が出ない。もう少し安ければなあ。

餅屋週報2018(10/15〜10/21)

10/15
●月曜日。曇り一時雨。
●リットーギター譜本のカンプとフォーマットの修正作業を進める一日。

10/16
●火曜日。曇りがち。
●引き続きリットーギター譜本。フォーマットが決定したので、InDesignデータを送信する。
●久しぶりにポートフォリオページを更新。最近出版された「文化系のためのヒップホップ入門2」「ブラックムービー ガイド」をアップする。その際にプラグイン(WordPress用)のアップデート通知があったので更新したところエラーアラートが。管理画面にもアクセスできない状態なので、FTPクライアントで手動削除。無事復旧したけど、インデックス用のプラグインを外してしまったので、一覧リストページが表示できず。何か替わりになるプラグインあるかな。

10/17
●水曜日。曇り夕方から一時雨。
●引き続きリットーギター譜本のレイアウト作業をもくもくと進める。
●昨日のWordPressプラグインエラーの件。ふとUpdraftPlusでバックアップしているファイルをダウンロード出来ることを思い出し、以前のバージョンのプラグインファイルを復元。インストールしてみても問題なさそうだったので、一覧リストページを復活させる。

10/18
●木曜日。曇り時々晴れ。
●リットーギター譜本のCD盤面レイアウトを入稿したあと表紙全体のレイアウト。夜までにチェックが済んだので前倒しで入稿に至る。

10/19
●金曜日。曇り時々雨。
●今日もリットーギター譜本のレイアウト作業。来週締め切りのページを前倒しで入稿する。
●CSで映画「ラ・ラ・ランド」を観る。良い評判を見聞きしすぎたせいか、あれっこんな感じ?と拍子抜け。特に苦手な要素はないし、むしろ好きなタイプのストーリーだけど、いまひとつ乗れなかったのはミュージカルの楽曲自体にピンとこなかったのが大きいかも。

10/20
●土曜日。晴れ時々曇り。夕方ににわか雨。
●先日実家から安納芋をもらったので、スイートポテト作りに初チャレンジしてみる。バターと生クリームが無かったので、マーガリンと豆乳で代用したせいかあっさり気味だったけど、結構美味しくできあがる。まだ安納芋があるので、また試してみよう。

10/21
●日曜日。秋晴れ。特に出かけることもせずのんびり

餅屋週報2018(10/08〜10/14)

10/08
●月曜日。晴れ。体育の日でお休み。気温は下がったけれどやや蒸す。
●CSでリチャード・カーティス監督・脚本の「アバウト・タイム」を観る。前半はタイムリープを使ったファンタジックなラブコメディだけれど、主題は人生の多様性について。イギリス的なセンスが心地よい。

10/09
●火曜日。爽やかな晴れ。昨晩から鼻炎でくしゃみ、洟止まらず。どうやらコドモの風邪をもらってしまったよう。
●夕方にかかりつけの皮膚科へ。先週の抗生剤が効かなかったので、総合病院での検査のために紹介状をお願いする。

10/10
●水曜日。曇りのち雨。なんだか蒸し暑い。鼻炎はずいぶんよくなってきた。
●リットーギター譜本の本文素材が入ってきたので、フォーマット作りをスタートする。

10/11
●木曜日。曇りがち。
●引き続きリットーギター譜本の本文フォーマット作りを進める。
●昨晩から始まったドラマ「獣になれない私たち」を観る。なんとなく「デート」のような問題提起ラブコメなのかなあと思っていたら、社会問題の踏み込みがかなりヘビー。観ていてぐったり疲れてしまった。

10/12
●金曜日。曇りがち。
●引き続きリットーギター譜本の作業。フォーマットが決まったので、仕上げてデータを送信する。表紙のレイアウトも進める。
●その合間に半年ぶりの歯の定期健診。いつもより間が空いてしまったせいか、歯周ポケットの状態があまり良くなかったので、次回は2ヶ月後に予約を入れておく。

10/13
●土曜日。曇って肌寒い。
●幼稚園の文化祭的なイベント。妻が役員をしているので、コドモを連れて幼稚園へ行く。例年通りかなり混んでいた。
●昼過ぎに帰宅。寝不足だったので少し昼寝してからお風呂掃除をしたり。

10/14
●日曜日。晴れ。一気に秋めいてきた。

餅屋週報2018(10/01〜10/07)

10/01
●月曜日。台風一過で真夏日に。
●都民の日で幼稚園がお休みなので、これがラストチャンスと、家族でお台場の「デザインあ展」に行く。平日とはいえ都内の子供たちは休日なので、ある程度は覚悟していったけど、受付をしてから入場まで1時間半待ち。とはいえ会場の日本科学未来館には休めるスペースがたくさんあるので、待ち時間もそれほど苦にならず。
●入場整理していても場内はかなり混んでいていて、体験型ブースはどこも行列が出来ていて諦めたけれど、コドモはかなり楽しめたよう。おみやげにホログラムのクリアファイルを購入する。今年の夏は暑すぎてどこへも行けなかったけど、やっと家族でお出かけが出来た。
●病み上がり、寝不足でボロボロだったので、帰宅してから3時間仮眠する。

10/02
●火曜日。爽やかな晴れ。一晩寝て体調も回復。
●数日前から右手親指の爪に違和感があるため、かかりつけの皮膚科へ。精密検査しないと詳細が不明なためとりあえず抗生剤を出してもらう。一度帰宅してから今度は耳鼻科へ。昨日外出中に耳が詰まったような状態(エレベーターや飛行機に乗ったときの感じ)が数時間続き、帰宅後直ったけれど念のため診察してもらう。耳の中も聴力検査も異常なしで疲れが原因じゃないかとのこと。ネットで調べると耳管開放症っぽいけど、特に治療法はないみたい。

10/03
●水曜日。曇りがち。先週の腸炎とおとといのお出かけですっかり睡眠サイクルが狂ってしまい、朝まで眠れず。改善すべく少し早めに起床する。
●リットーのギター譜本の仮素材が入ってきたので、表紙カンプ作りをぼちぼちと進める一日。仕事をしていると体内のリズムが整ってくる。

10/04
●木曜日。雨時々曇り。コドモの最後の敬老参観日で、終了後母が来宅。
●引き続きリットーギター譜本のカンプ作り。いったん仕上げて送信する。

10/05
●金曜日。雨が降ったりやんだり。
●昨日送ったリットーギター譜本のカンプに修正が入り、もう一案作って送信する。

10/06
●土曜日。台風の影響で蒸し暑くなる。
●このところイベントがあったり体調不良だったりとイレギュラーな週末が続いていたけど、今週末はのんびり。いつものごとくお風呂掃除をしてから、図書館まで散歩。

10/07
●日曜日。晴れて気温上がる。日中は30度超え。
●昨晩は「月曜から夜ふかしSP」から「TBSオールスター後夜祭」を続けて堪能。今回も面白かった。
●夕方から吉祥寺へ。いつものように常備菓子、グラノーラを買い込み、ヨドバシではモリサワパスポートの伝票を受け取る。モリサワパスポートは昨年末からライセンス証明書が電子化しているので、ホントは取りに来なくても困らないんだけど、一応控えとして。