餅屋週報2018(12/03〜12/09)

12/03
●月曜日。曇りがち。昨晩は無事結果を知ることなくM-1を見ることが出来た。一番笑ったのはジャルジャル1本目。面白かったのは和牛2本目。
●そろそろ年賀状の準備。いつも印刷しているグラフィックではここ数年ポストカード印刷キャンペーンをやらなくなってしまったので、他社をチェックしてみたところTVCMでおなじみのプリントパックがやけに安い。サイトのUIを見る限りではちょっと躊躇してしまうけれど、一度試してみようかな。

12/04
●火曜日。晴れ。季節はずれの異様な暖かさ。
●お仕事関係用の年賀状を考え始める。漠然としたイメージから素材を探し始め、煮詰まりかけた頃ひょんなところからアイデアが浮かぶ。

12/05
●水曜日。晴れ。まだ暖かい。
●引き続き年賀状準備。今年からは年賀状も62円になるし、世間的にはますます年賀状離れが進みそうだなあ。

12/06
●木曜日。雨時々曇り。寒さ再び。
●外出時にネット接続したいときのためにNTT東日本の「フレッツスポット」を契約しているんだけど、ふと接続アプリって最近どうなってるのかなあと検索してみたら、今年度でサービス終了するとのニュースが。虫の知らせだろうか。確かにここ数年で公衆無線LANは増えてきたし、これはもういい加減スマホにしろということかな。

12/07
●金曜日。晴れて暖か。
●ほぼ徹夜状態で8時に起床。幼稚園の学芸会(クリスマス会)を見に行く。朝は元気だったコドモが会場について嘔吐したとのこと。てっきり緊張のせいかと思っていたけど、帰宅してからもまた嘔吐。元気そうで下痢はないけど、ノロ的な胃腸炎かもしれないので、用心しなくては。

12/08
●土曜日。晴れ。また寒くなる。
●コドモの胃腸炎はとりあえず落ち着いているけれど、絶食状態で元気なし。
●夕方から吉祥寺へ。いつものように常備菓子、常備薬などを買い込んでから、コピス〜ロフトを回ってコドモのクリスマスプレゼントを物色する。

12/09
●日曜日。晴れ。本格的に冬到来。
●コドモの胃腸炎はかなり落ち着いてきたので、今日から少しずつ食事を再開。食べ始めたらとたんに元気になる。
●家族用の年賀状を仕上げて入稿へ。今回ははじめてプリントパックにしてみる。用紙によってはずいぶん安く、ポイントや割引を駆使したら400円ほど。はたしてどうだろうか。

餅屋週報2018(11/26〜12/02)

11/26
●月曜日。晴れのち曇り。
●月末恒例の「波瀾万丈」素材が届いたので、カンプ作りをもくもくと進める一日。

11/27
●火曜日。曇り時々晴れ。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。夜までに2案作って送信する。

11/28
●水曜日。晴れ時々曇り。夜から雨。
●昨晩送った「波瀾万丈」カンプを少し修正し入稿に至る。

11/29
●木曜日。晴れ。夕方に小雨。
●「波瀾万丈」が一段落したので、アルテス新刊の下準備を再開する。

11/30
●金曜日。晴れ。
●夕方に南阿佐ヶ谷へ。今度、胃がん検診を受けるクリニックに書類をもらいに行く。結婚して最初に住んだアパートの近くにあるクリニックで、当時受診したこともあったので大体わかるだろうと思っていたけれど、阿佐ヶ谷住宅が取り壊されてすっかり風景が変わってしまったのもあって、ちょっと道に迷う。この辺まで歩いたのって20年ぶりくらいか。

12/01
●土曜日。晴れ。あっというまの12月スタート。
●浴室改装してからはじめてのお風呂掃除。排水トラップの構造が複雑で分解に手こずる。

12/02
●日曜日。どんより曇りがち。
●スーパーで美味しそうなブリが安くなっていたので、久しぶりにブリ照りを作ってみる。見た目はイマイチだけど素材が良いせいか味はまあまあ。たまに料理すると勘所をすぐ忘れてしまう。
●M-1を録画しているので、結果を見ないように夜はネット断ち。

餅屋週報2018(11/19〜11/25)

11/19
●月曜日。曇りのち小雨。
●2010年、翌年のアナログ放送終了にあわせて買ったHDDレコーダーの動作が最近不安定で、録画予約が取れてなかったりすることが続いたため、新しいのを購入した(SONY BDZ-ZW550)。去年の型落ちで3万円ちょっと。この8年で筐体がずいぶん小さく、軽くなっていてびっくり。

11/20
●火曜日。曇りがちで寒い。
●昨日届いたHDDレコーダーを接続してぼちぼちと使い始める。SONYのHDDレコーダーはこれで3代目で、約10年ごとに買い換えているので、インターフェースの変化(クロスメディアバーが廃止された)に毎度慣れない。あと、地デジ&HDMIオンリーの機種だからか画質がまぶしくてバキバキなのが気になる。まあこれが本来のデジタルなんだろうけど。

11/21
●水曜日。曇り。夜遅くから雨。
●浴室&洗面台の改装工事スタート。午前中は解体。浴室のあった場所は空っぽになりコンクリのスケルトン状態。午後には新しい洗面台の設置をして、今日はここまで。洗面台はシャワー付きのレバー水栓になり、ぐっと便利になる。
●というわけで今日は浴室が使えないので、家族で荻窪なごみの湯へ。ただ入浴するだけにしてはずいぶん高くつくけど、近隣に銭湯がないのでしょうがなく。まあそれでも久しぶりの広いお風呂は気持ちよかった。

11/22
●木曜日。雨は上がって曇りがち。
●改装工事二日目。空っぽになったスペースに浴室ユニットが組み込まれる。これまでより空間はひとまわり小さくなったけれど、隙間がなくなったので掃除はしやすそう。

11/23
●金曜日。勤労感謝の日でお休み。
●改装工事三日目。建具の取り付け後に別の職人さんと入れ替わり、壁紙、クッションフロアの張り替え。本来二日間で行うところを一日で終了する。これで三週間ぶりにシャワーが使える。

11/24
●土曜日。晴れ。
●InstagramでやっているFFFシーズン4が100回を迎えたので、記念にAfter Effectsで15秒のスライドショーを作る。こんなに短くてシンプルな動画でも、いざ作ってみると思うようにならないところが出てきて、その都度調べつつなんとか完成させる。
●その動画をアップするため、MacからiPadにファイルを転送しようとiCloud Driveアプリを探してみたら見当たらず、インストールも出来ず。仕方ないのでDropbox経由で転送したんだけど、落ち着いて確認してみたらiOS11からはアプリを使わなくても「ファイル」という標準アプリからアクセスできることを知る。

11/25
●日曜日。晴れ。実家から畑でとれた野菜が大量に届いたので、鶏つくねを作って鍋にする。
●ふと気まぐれに「Vaporwave」(音楽ジャンル)って結局なんなんだろうなあと少し調べてみたところ、見聞きするほどにつかみ所が無く、アングラの怖いもの見たさというかその不気味な魅力に惹かれつつある。

餅屋週報2018(11/12〜11/18)

11/12
●月曜日。曇りがち。夕方に小雨。
●いまだにガラケーユーザーで、外出時は第4世代iPod touchを愛用しているんだけど、このところバッテリーの持ちが悪くなり、OSも時代遅れになってきたため買い換えを検討中。今度買い換えるときはiPhoneSEに格安SIMを入れて…と考えていたけど、SEが販売終了で中古相場が上がってきたので次もまたiPod touchになりそう。

11/13
●火曜日。曇りがちで肌寒い。夜に小雨。
●かかりつけのクリニックに風疹の予防接種を受けにいったところ、とても混んでいたので断念。小さな子連れが多く、どうやらインフル予防接種難民が穴場のクリニックに流れてきているよう。

11/14
●水曜日。晴れ。朝晩は冷え込む。
●昨日は混んでいて諦めたクリニックへいったところ、入り口にインフルワクチン在庫切れの張り紙あり。そのせいか空いていたので、無事風疹のワクチンを打ってもらい、先日の健診結果も受け取る。今年もコレステロールがやや高めだったけど、他は問題なし。

11/15
●木曜日。晴れ。陽の入らない仕事部屋は昼間でも寒く、フリースを着て、オイルヒーターをつける。
●来週予定していた浴室改装工事の工期が4日間から3日間に短くなり、そのときに同時に洗面台も交換することになる。現場は大変そうだけど、工期が1日減ったのはありがたい。

11/16
●金曜日。晴れ。
●アルテス新刊の下準備をぼちぼちと進める。

11/17
●土曜日。雨の予報に反して晴れ。
●コドモがパンケーキアートをしてみたいというので、ホットケーキミックスとチョコペンを買ってきて焼く。ホットプレートではなくフライパンで作ったので、温度調整が難しい。

11/18
●日曜日。晴れ。
●CSで映画「ピクセル」を見る。アダム・サンドラー主演ということでなんとなく見てみたところ、80年代ネタ満載の軽いアメリカンコメディでなかなか面白かった。2000年頃にアダム・サンドラーにはまった時期があり、初期のコメディ作は見ていたけれど、その後シリアス系、ラブコメ系の出演が増えてきたのもあってなんとなく遠ざかっていたから久々。また見てみようかな。

餅屋週報2018(11/05〜11/11)

11/05
●月曜日。曇りがちで夕方からざっと雨。
●夜、先日の風疹抗体検査の結果を聞きにかかりつけのクリニックへ。結果はまだ届いていなかったけど、せっかく来たのでいつもの胃薬を処方してもらう。

11/06
●火曜日。雨時々曇り。
●風疹抗体検査の結果を聞きにかかりつけのクリニックへ。結果は麻疹は抗体アリで風疹は抗体ナシ。年齢的に子供の頃に予防接種を受けていたかどうか微妙だったので、今回検査してみたけど、風疹は罹ってもいなかったよう。近いうちにワクチン接種しなければ。
●クリニックが空いていたので、ついでに区民健診も済ませる。体重がまた減っていた。増やしたいけど、無理をすると胃が悪くなって結局食べられなくなるというジレンマ。

11/07
●水曜日。晴れ。2ヶ月ぶりの散髪をする。
●CSで映画「ピッチ・パーフェクト」を観る。大学アカペラ部を舞台にした下ネタきつめの青春コメディ映画で、まあまあ面白いかなという感じだけれど、アカペラのライブシーンはかなり盛り上がり、かつて「glee」にはまって観ていたことを思い出した。

11/08
●木曜日。晴れのち曇り。
●ひさびさにポートフォリオページの更新。2009〜2010年に担当していた漫画雑誌「ホラーM」をアップする。もう10年近くたつけど、デザインの傾向はこの頃からあまり変わってないなあ。

11/09
●金曜日。雨時々曇り。
●引き続きポートフォリオページの更新。ホラーM時代のコミックスを4点アップする。

11/10
●土曜日。曇りがちで夕方から雨。天候が不安定なせいか腰痛がぶり返す。
●スイートポテト作りで卵白が余っていたので、なにか使い道はないかなと調べていたらラングドシャが一番手軽そうだったので試してみる。レシピ自体は簡単ですぐ焼き上がったけれど、食べてみるとどうもコレジャナイ感が…。混ぜ方が悪かったのか、それとも分量が間違っていたのか。お菓子作りは料理よりも難しい。

11/11
●日曜日。晴れ。
●夕方から久々の吉祥寺。いつものごとく常備菓子、グラノーラを買い込み、ヨドバシではマウス(現在トラックボールを断っているので)を物色し、コピスを流して帰宅する。街はすっかりクリスマスイルミネーションだった。
●NHK BS「未解決事件 警察庁長官狙撃事件」ディレクターズカットを観る。9月の本放送も録画してあったんだけど、そちらを観る前にディレクターズカット版が放送されたのでこちらで初見。ドキュメンタリーの方は観ていたので、大筋はわかっていたけど、ドラマの出来が良くて改めて引き込まれる。現在進行形の実録ものということでとても興奮。