餅屋週報2025(08/11〜08/17)

08/11
●月曜日。山の日。曇りときどき雨。
●睡眠不足だったので、久しぶりにノンストップで眠れた。
●昨日の疲れを癒やしつつぼんやりとすごす。

08/12
●火曜日。曇り一時小雨。
●日曜日に出来なかったお風呂掃除をする。
●普段使いのお財布代わりにSBI新生銀行を使っているんだけど、いつの間にか無料で使えるATMが増えて、コンビニ系はほとんど網羅していた。2023年2月かららしいけど、知らなかったのでわざわざセブン銀行のあるところまで行ってた。

08/13
●水曜日。晴れときどき曇り。
●昨晩室内で肘をぶつけてしまい、一時の痛みだと思っていたけれど、今日になってもまだ痛いので湿布を貼る。1年前の引っ越し前にも同じようなこと(そのときはヒザ)があって、結構痛みが長引いたことを思い出す。最近は治りが遅い。
●アルテス新装版のカバーカンプに着手。素材は変わらず、3度目のリニューアルなので変化を持たせるのがなかなか難しい。

08/14
●木曜日。晴れて夏空ふたたび。肘の打撲は悪化する様子もなく、ひと安心。
●引き続き「波瀾万丈」表紙カンプを進めつつ、アルテス新装版のカンプも考える。
●NHKスペシャルでやっていたテック右派のドキュメンタリーを見る。主張だけ見るとSFでカルト的に思えるけれど無関係でもなく、日常生活ではそれらの企業に包囲されているのでタチが悪い。

08/15
●金曜日。晴れ。
●引き続き「波瀾万丈」表紙カンプを進め、その合間に自転車で荻窪へ買い出しに。最近キャンドゥで売っているのを知ったバナナスティックをまとめ買い。芋けんぴのバナナ版で、バナナチップスに比べると食べ応え感は劣るけれど、味は同じで量は倍なのはありがたい。豚こまみたいなものか。
●無印良品で夏用のパジャマが安くなっていたので2着購入。ネット在庫は早々になくなっていたので、店舗で買えて良かった。

08/16
●土曜日。晴れて猛暑。またしばらく残暑が続く予報。
●いつものお風呂掃除をしてから、ぼちぼちとお仕事貯金を進める一日。

08/17
●日曜日。晴れて猛暑。こもってお仕事貯金を進める。
●在りし日のBS松竹東急で録画していた『ストレイト・ストーリー』を見る。前にもテレビ放映か何かで見たことがあると思うけれど、内容はほとんど覚えていなかった。デヴィッド・リンチ監督の感動作という触れ込みだったけれど、あらためて見てみると鹿のシーンとか、悪夢的でいかにもデヴィッド・リンチらしい。オープニングから何度も出てくる、人工的な星空のカットの理由にぐっとくる。

餅屋週報2025(08/04〜08/10)

08/04
●月曜日。晴れて猛暑。夜になっても30度近い。
●仕事をする気で身構えていたけれど、予定していた素材が届かずにぼんやり。

08/05
●火曜日。晴れて酷暑。だけれど、部屋の構造なのか、リビングで冷房をつけていると仕事部屋ではサーキュレーターだけで過ごせてしまう。
●新学社OFの先行素材が届いたので、もくもくとレイアウトを進める一日。

08/06
●水曜日。晴れときどき曇り。雨は降らず。
●引き続き新学社OFの先行分レイアウトを進め、夕食前に初校PDFを送信する。
●先日のFOMA契約変更でもらったポイントを使って自転車用ヘルメットを購入。きつくないか心配だったけど、なんとか大丈夫そう。ドコモの窓口手数料は9月から4950円に値上がりするらしいので、早めに済ませておいて良かった。

08/07
●木曜日。晴れときどき曇り。暑さはほんの少し和らぐ。
●今年は6月くらいからリビングの冷房をフル稼働しているせいか、吹き出し口が埃やカビで汚れていることに気づき、手の届く範囲で掃除する。最近子どもが咳をしていたのはこれが原因だったのかもしれない。
●昨日届いた自転車用ヘルメットを初めてかぶって自転車に乗ってみたけれど、横幅がややきつい感じがする。きつくてかぶれないほどでもないので、返品するかどうかは様子見。

08/08
●金曜日。晴れ一時雨。
●前々から子どもの預金を記録しておきたいと思っていて、Googleスプレッドシートで進めていたんだけど、しっくりこないのであらためてMacのNumbersで作り直す。スプレッドシートの関数はその場しのぎでやっているので、いつかちゃんと勉強したいと思っている。
●Amazonのタイムセールで買ったAndroid用SmartTrack Linkを子どものスマホにセッティングしたけれど、新製品だからかiPhone用にくらべて動作が不安定。iPhoneの「探す」アプリはめっちゃ安定している。

08/09
●土曜日。曇り。蒸し暑い。
●明日の帰省のために帰りのロマンスカーを予約する。

08/10
●日曜日。雨や雷で荒れる。
●早起きして神奈川の実家に日帰り帰省する。今回も行きは下北沢乗り換えで、混んではいなかったけれど、座れるほどでもなく。新百合ヶ丘でようやく座れる。
●実家では満州生まれの父親から戦後の引き上げの話を聞く。
●帰りは予約しておいたロマンスカーが大雨で20分ほど遅れるも、新宿からの京王線の乗り継ぎはよく、スムーズに高井戸に到着。引っ越して1年、京王線にもようやく慣れてきた。帰りがけにオオゼキで安くなった惣菜を買って帰宅する。

餅屋週報2025(07/28〜08/03)

07/28
●月曜日。今週も晴れて猛暑。
●新しい携帯電話にメール着信のランプがついていたので、フォルダを開いてみたけれどメールが見当たらず。これはどういうことだろうとあれこれいじっていたら、Wi-Fi環境だとキャリアメールが受信できないことがわかる。しかし説明書にはそのへんのことは書いていないので、ネットで検索して、トラブルメーカーのdアカウントを設定し直すことで解決した。見た目はガラケーだけれど、中身はスマホなので認証がややこしくてうんざりする。機種変更したばかりだけれど、MNPでスマホにしたくなってきた。
●そのついでに電話帳と画像をSDカード経由でMacにバックアアップする。これでいつ機種変更することになっても大丈夫。

07/29
●火曜日。さらに猛暑。
●昨晩、歯磨きの後のフロスで奥歯のクラウンが外れてしまった。いつ治療したか覚えていないほど古いクラウンで、さいわい痛みはなし。
●さっそくかかりつけの歯医者に電話したところ、17時に予約が取れたので、自転車で荻窪へ。中に虫歯もなく、外れたクラウンを付け直すだけで終了。所要時間10分ほど。タウンセブンに寄ってから帰宅する。
●10年前に買った国債が満期になるのを機に、あらためて国債を申し込む。この数年ではかなり高い金利だけど、世界情勢が不安定すぎるので、変動と固定に分けてみる。

07/30
●水曜日。晴れ。昨日よりは幾分ましな暑さ。
●「波瀾万丈」の色校を戻してから、自転車で浜田山へ。このあたりでは遅くまでATMが使える杉並南郵便局で記帳など。帰りに駅前の三菱UFJ銀行に寄りここでも記帳をする。

07/31
●木曜日。晴れて真夏日。この程度でも過ごしやすく感じてしまう。
●ガラケーの電話帳からバックアップしたvCardファイルをChatGPTの手を借りて整形し、Macの連絡先に取り込む。結局Appleで統一するのが一番ストレスが無い。
●BilllieのSNSロゴが一新し、カムバックへの期待が高まる。先日HARUNAの療養が発表されたこともあって、悲観的なムードになっていたけれど、8月放送のAppleTV+「KPOPPED」への参加も告知されたし、色々と希望が持てそう。

08/01
●金曜日。曇り一時雨。8月スタート。
●ポートフォリオの更新などをする。

08/02
●土曜日。晴れて猛暑ふたたび。
●いつものお風呂掃除をしてから、図書館へ本を返却しに行く。その途中リニューアルオープンしたオオゼキに立ち寄り、店内の配置を見て回る。レジまわりはちょっと使いにくくなったかな。
●最近はSpotifyにも飽きて、手持ちのCDを気の向くままに聞いている。昨日は久しぶりにディヴァイン・コメディを手に取り、そういえば最近はどうしてるんだろうと検索したら、6年ぶりに新譜が出ることを知る。最初から老成した音楽をやっていると、年を取ってもあまり違和感がない。

08/03
●日曜日。晴れて猛暑。
●こもって帳簿作業をする一日。
●引き続きディヴァイン・コメディを聞き直しているけれど、とても心地よい。3rd「Promenade」も持っていたはずだけれど、CDが見当たらず。持っていたのはLPだったかな。