餅屋週報2025(10/13〜10/19)

10/13
●月曜日。晴れときどき曇り。スポーツの日。
●自転車を見に井の頭通り沿いのサイクルベースあさひへ。中古で目をつけていた24インチの実物があったので、試乗させてもらったけれど、子乗せ仕様でちょっと思っていたのと違った。長年20インチのミニベロに乗っているので、サイズが変わるとどうしても大きく、重く感じてしまう。やっぱり20インチで探した方がいいのかな。
●プライムビデオで「密輸 1970」を見はじめる。アスペクト比はシネスコサイズなので、上下の黒帯は良いとしても、ずっと左右にも黒帯が出ているので、テレビ側の設定なのか、アプリの設定なのかとあれこれ調べたあげく、結局場面転換の演出だったと分かる。そのせいでもう一度最初から見直すことに。

10/14
●火曜日。曇り。コドモは副鼻腔炎で学校を休む。
●今月も「波瀾万丈」の素材が届いたので、表紙カンプをスタート。
●黒沢清「散歩する侵略者」のスピンオフドラマ「予兆」がプライムビデオに入っていたので見はじめる。こちらは脚本が高橋洋なので、邪悪な空気に満ちている。

10/15
●水曜日。曇りときどき雨。
●ここ数日また不眠が続いていて、ベッドに入るのが憂鬱。寝付いても悪夢を見たりするし。
●引き続き「波瀾万丈」表紙カンプをぼちぼちと進める。

10/16
●木曜日。雨ときどき曇り。
●「波瀾万丈」表紙カンプを仕上げて送信する。
●昨晩から始まった10分番組「蓮見ニシダのヤッカム!」を見ていたら、梨(ホラー作家)が街ロケしていた場所が去年まで住んでいた荻窪の裏道でびっくり。よく散歩していたあたりなので全部分かる。この辺に住んでいるんだろうか。

10/17
●金曜日。晴れて気温上がる。
●「波瀾万丈」のカンプが決まり、入稿データを送信する。
●自転車で荻窪の歯科クリニックへ。3ヶ月に一度のクリーニングと検診をする。
●そのあとはいつものごとくサンドラッグとCan★Doでお菓子を買い込み、かかりつけのクリニックに寄ってインフルエンザの予防接種をしてもらい帰宅する。

10/18
●土曜日。曇りのち晴れ。夏日でやや蒸す。
●新しいスピーカーの低音がこもるので改善方法を調べていたら、インシュレーターが効果的とあり、高価なものでなくても10円玉やナットでも良いそうなので、220円の袋ナットを購入。試してみたところ、確かにバスドラムやベースがくっきりした。色々試した中ではロジャー・ニコルスの2nd「Full Circle」が一番違いが分かった。コーラス系の立体感が際立つ。

10/19
●日曜日。曇りときどき小雨。
●先日買い替えたスピーカーでCDをいろいろ聞いていると、これまであまり気にしていなかったマスタリングの差が気になってくる。リマスタリングされるたびにCDやレコードを買い替える人の気持ちってこういうことか。
●手持ちのCDやレコードは旧来のオーディオで良いとしても、これから出る新譜はどうすればいいだろうとAIに相談したところ、最近はネットワークオーディオというものがあることを知る。スマートスピーカーでもあるので、リビングにはちょうど良さそう。
●プライムビデオで映画「フォールガイ」を見る。ドラマ「フォールアウト」とごっちゃになっていたくらいノーマークだったけれど、これぞエンタメといった感じでかなり面白かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です