餅屋週報2025(10/27〜11/02)

10/27
●月曜日。曇りときどき晴れ。
●17時半から高井戸駅構内のドトールにて、ヤマハMさんと書籍デザインの打ち合わせ。現在ヤマハは高田馬場から横浜に移転しているので、高井戸まで来てもらうのが申し訳ない。

10/28
●火曜日。晴れ。
●プライムビデオで「ANORA アノーラ」を見る。第一幕(結婚するまで)を見たところで、破滅的な恋愛の逃避行ものなのかなと思ったら、別の意味で破滅的な展開に笑ってしまった。

10/29
●水曜日。晴れときどき曇り。寒い。
●ヤマハ仕事の下準備をぼちぼちと進める一日。
●レコードが聴けるようになったので、次はデジタル化をしたいと思うけれど、パソコンとつなぐのは面倒なので、ライン入力出来るレコーダーを探している。ZOOM H1eなんかは安くて良さそうだけれど、32bit floatでしか録音できないというのがいまいち不安で二の足を踏んでしまう。きっとこれからはスタンダードな規格になるんだろうけど。

10/30
●木曜日。晴れ。
●引き続きヤマハ仕事の下準備など。
●こちらも引き続きレコードのデジタル化問題。昔(radikoタイムフリー以前)ラジオの録音に使っていたラジオレコーダーICZ-R50の説明書を読み直してみたら、外部入力の録音も出来るとあったので、箱から出して動作チェック。今でもちゃんと動いたので、新たに買わなくてもこれでなんとかなるかもしれない。

10/31
●金曜日。曇りのち雨。寒い。
●去年こねくとで紹介されていた映画「HOW TO BLOW UP」がプライムビデオに入っていたので見る。70年代のスリラー映画のようなデザインで、内容はアメリカンニューシネマ的。原作は気候変動問題についてのノンフィクションで、その内容や主張を元に脚本が書かれたとのこと。社会問題をベースにしつつも、エンターテイメントにもなっていて最後まで集中して楽しめた。

11/01
●土曜日。晴れ。
●夕方自転車で荻窪へ。高井戸東店では在庫がなかった無印のパジャマを西友荻窪店で無事購入。無印良品ネットストアが動いていればこんなに探し回ることもないけれど、障害がなければ無印良品週間も無かったのかもしれない。

11/02
●日曜日。晴れ。
●いつものお風呂掃除をしてから、駅構内のダイソーへ。明細書類をしまうための書類ケースなどを買う。個人事業者の習性でなんでもため込みがちなので、2箱では収まらなかった。まあそれでも最近はペーパーレスが進んでいるし、これ以上増えることは無いかな。
●プライムビデオで「ザ・コンサルタント2」を見る。9年ぶりの続編だけれど結構ストーリーが入り組んでいたので、「1」を復習しておくべきだった。
●同じくプライムビデオでドラマ「アップロード」(2020)を今さら見ているんだけれど、メインキャストのノラ(アンディ・アロー)は元々ミュージシャンでもあって、プリンスのバンドNPGにも参加していたと知ってびっくり。コメディの演技がとても自然。シェフでもあるらしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です