餅屋週報2016(12/12〜12/18)

12/12
●月曜日。今日も冬晴れ。
●「線上の犬2」の赤字が出たので修正作業。夜にはレイアウトを送信する。

12/13
●火曜日。曇りのち雨。
●引き続き「線上の犬2」のデザイン作業をもくもくと。

12/14
●水曜日。雨のち曇り。
●胃の調子が悪いときには、食後に20分ほど痛むことはままあるけれど、今日はなかなか痛みが治まらずに苦しむ。季節的に風邪の可能性も考えたけど、どうやら朝に食べたブロッコリーが怪しく、以前菜の花でアレルギーが出たことがあったので、同じ種類のブロッコリーにもアレルギーがありそう。夕食前にようやく痛みは治まる。

12/15
●木曜日。寒い晴れ。昨日の胃痛は治まる。いつもの胃痛では無く、やっぱりブロッコリーのアレルギーだった模様。
●最近校了したばかりの「波瀾万丈」の次号が年末進行でスタートする。

12/16
●金曜日。寒い冬晴れ。
●引き続き「波瀾万丈」のカンプ作り。2案作って送信し、夜には入稿に至る。

12/17
●土曜日。晴れ。寒さは和らぐ。
●やっと餅屋デザインの年賀状を作り始める。毎度のことながら自分のためのデザインとなるとアイデアがわかず、ネットで素材などをながめつつ方向を考える。

12/18
●日曜日。晴れて暖か。コドモが風邪をこじらせてしまい、それがうつったのか自分もノドが痛い。
●引き続き年賀状のデザインをボチボチと。何とかカタチになってきたかな。

餅屋週報2016(12/05〜12/11)

12/05
●月曜日。晴れて小春日和。
●アルテス新刊の素材が届いたので本文フォーマットを考え始める。
●昨晩は情報を遮断してM-1の録画を見る。和牛や相席スタートなど、2年前に「うつけもん」「オサレもん」によく出ていたコンビが決勝や準決勝に勝ち進んでいて、時の流れを感じる。

12/06
●火曜日。晴れ。日中から風が強く、夕方からぐっと寒くなる。
●お仕事でデザインしている年賀状のイラストが完成し、入稿に至る。その後は引き続きアルテス新刊のフォーマット作り。

12/07
●水曜日。曇りがちで寒くなる。
●ロングセラー中「困難な結婚」の3刷にあわせて帯を新装することになり、デザインを進める。夜にはいったん校正を送信。

12/08
●木曜日。晴れ。散歩しそびれる。
●今年2月にデザインしたコミックス「線上の犬」の続刊が1年ぶりに出ることになり、カバーデザインをスタート。前のデザインを踏襲するため気が楽。その合間に昨日の「困難な結婚」新帯を仕上げて入稿する。

12/09
●金曜日。おだやかな晴れ。近所の100円ローソンの改装が終わったので立ち寄ってみたら、100円のまま店内は普通のローソンのようになっていた。
●アルテス新刊のフォーマットにOKが出たのでInDesignファイルを送信。そのあとは「線上の犬2」のカバー周りをデザインして校正用PDFを送る。もっと手間取るかと思っていたけど、意外とスムース。

12/10
●土曜日。晴れ。冬らしい気候になってきた。
●ひと月位前からスイッチングハブの調子が悪く、電源を入れ直さないといけないことがたびたびあったので何度目かの買い換え。今回は熱対策のため金属筐体を選んでみた。あとルーターとハブを結ぶLANケーブルもまれに断線することがあったので、これを機に取り替える。これで少しは早くなったかな。

12/11
●日曜日。寒い冬晴れ。
●妻が参加している幼稚園のコーラスサークルのコンサートがあり、コドモを連れて西荻へ。昨日「有吉くんの正直さんぽ」で紹介されていた和菓子屋には長蛇の列が出来ていた。
●帰宅してから、今日デジカメで撮影した短い動画を共有するため、iMovieで簡単に編集してみる。動画編集もたまにやると楽しい。

餅屋週報2016(11/28〜12/04)

11/28
●月曜日。晴れて気温は上がったけれど風強し。コドモの風邪は治まってきた様子。
●週末に仕込んでおいた「波瀾万丈」カンプを仕上げて送信する。修正を経て夜には入稿。

11/29
●火曜日。晴れ。コドモは今日まで幼稚園を休む。
●15時半にルミネのアフタヌーンティーでアルテスMさんと新刊の打ち合わせ。先週の打ち合わせのときはアフタヌーンティーが有閑マダムで満席だったのでいつものブルックマークスに移動したけど、今日は空きがあり10年位ぶりに入る。きれいで明るいので意外と打ち合わせに向いてるかも(メニューは少し高めだけど)。

11/30
●水曜日。曇り。あっという間に11月も最終日。
●お仕事で年賀状をデザインすることになり、その準備を進める。

12/01
●木曜日。雨のち晴れ。今日から12月。
●お仕事が待ち状態だったので、今度はプライベート用の年賀状をつくる。
●3月から契約してきたHuluがクーポンの利用上限に達してしまい、11月いっぱいで解約。さて、このあとはNetflixに乗り換えるかそれともHuluと再契約するか、どうしよう。

12/02
●金曜日。晴れて比較的暖か。
●「波瀾万丈」の色校が到着。少し赤字があったので修正して再入稿する。

12/03
●土曜日。おだやかな晴れ。特に何をするわけでもなく掃除などをしていたら一日終了。

12/04
●日曜日。晴れのち夜から雨。
●プライベート用の年賀状デザインを仕上げて「グラフィック」にダイレクト入稿する。ちょうど15周年キャンペーンをやっていて半額だったので、今年はずいぶん安くなった。

餅屋週報2016(11/21〜11/27)

11/21
●月曜日。曇りのち雨で気温は上がらず。
●アルテス新刊のカバーまわりの校正チェックが出たので、修正作業。夜には入稿に至る。

11/22
●火曜日。晴れて暖か。朝方に震度3の地震あり。
●アルテス新刊の本文の残りをレイアウトする。

11/23
●水曜日。勤労感謝の日でお休み。曇りがちで冬のよう。明日は雪の予報。
●早めに年賀状を作り始める。去年は喪中だったので2年ぶりの年賀状(仕事用は出した)。先日試用しはじめた住所録データベース「PowerAddress」は長く使えそうなので、ちょっと高いけど(5800円)ライセンスを購入しようかな。

11/24
●木曜日。予報通り異例の雪。夕方には上がって晴れ間ものぞいたけどかなり冷え込む。
●2ヶ月ぶりにいつもの皮膚科でいつもの薬を処方してもらう。前回行った9月頃は原因不明の湿疹やら体調不良に悩まされていたけど、今にして思えば夏バテで免疫力が落ちていたのかもしれないなあ。

11/25
●金曜日。晴れても寒い。このあたりの雪はほとんど残らず。
●15時半にいつものブルックマークスへ。アルテスSさん&新人Nさんと色校チェック。色校はざっと見たところ特に問題なし。あとは雑談や別件打ち合わせですっかり長居してしまう。

11/26
●土曜日。晴れ。特に出かけることも無く、水回りの掃除など。

11/27
●日曜日。曇りのち雨。
●どうやらコドモが流行の胃腸風邪にかかったらしく様子を見ていたけれど、今のところはそれほどひどくもなさそうで結構元気。このまま治ってくれると良いけど。
●CSで映画「インターステラー」を見る。SFや未来ものはあまり得意では無いけど、映像に圧倒されてすっかりのめり込んでしまった。見た後で宇宙物理学のことを知りたくなる。

餅屋週報2016(11/14〜11/20)

11/14
●月曜日。曇りのち雨でスーパームーンは見られず。
●アルテス新刊のカバー周りをレイアウトして送信。段々本のカタチが見えてきた。

11/15
●火曜日。晴れときどき曇り。暖かで暖房要らず。ほぼスーパームーンは無事見られた。
●夕方にいつもの歯科で4ヶ月ぶりの検診&クリーニング。親知らずが少し出てきていて、虫歯になる前に抜歯を勧められたけれど、処置後のことを考えると二の足を踏んでしまう。

11/16
●水曜日。曇りがちで気温下がる。
●アルテス新刊のカバーのチェックが済んだので、表紙など残りの付き物のデザインを進めたり、用紙を選んだり。
●昨晩の「逃げ恥」6話にはいい年してときめいてしまった。こういうのって少しでも雑なところがあるとしらけてしまうけど、それをさせないのはすごい。

11/17
●木曜日。晴れ。昨日よりは暖か。引き続きアルテス新刊のデザインをコツコツと。

11/18
●金曜日。晴れ。
●ネットでたまたま見かけたNovationの音楽アプリBlocs Waveが、ちょうど半額を切るセールで360円になっていたので衝動買いしてしまった。LaunchpadやAbleton Liveとの連携もできるようで楽しそう。なんとか初代iPad miniでも動くけど、そろそろタブレットを買い換えたいなあ。

11/19
●土曜日。雨のち曇。散歩以外は特にすることもなくのんびり。

11/20
●日曜日。晴れて小春日和。
●毎年年末になると、年賀状の住所録の管理と宛名印刷に苦労していて、さらにここ数年は法事などもあったりしたので、有料のアプリ「PowerAddress」を試してみる。ぱっと見は地味な印象だけれど、連名の管理や番地の漢数字変換など細かいところまで気が利いていてなかなかよさそう。日本人による日本人のためのアプリといった感じ。