餅屋週報2025(05/19〜05/25)

05/19
●月曜日。曇り。
●妻の誕生日には毎年何かしらのケーキを買っていたんだけど、高井戸周辺には洋菓子店が皆無で、自転車で買いに行くのも何なので、吉祥寺に出てアトレで調達。ついでにサンドラッグでバランスパワーも買って帰る。路線バスが値上がりするなか、京王・井の頭線は運賃が安いのでありがたい。

05/20
●火曜日。晴れて夏日。暑くなる。
●部屋の掃除のついでにエアコンのフィルターも掃除し、冷房の試運転をする。
●「波瀾万丈」素材が届いたので、表紙カンプ作りをスタート。

05/21
●水曜日。晴れときどき曇り。真夏日になりさっそく冷房をつける。
●引き続き「波瀾万丈」表紙カンプ作りを進め、2案仕上げて送信する。
●その途中、自転車で図書館へ。今日が期限の本を返却し、予約していた本を借りてくる。

05/22
●木曜日。晴れときどき曇り。今日もほぼ真夏日。
●昨日送信した「波瀾万丈」カンプのチェックが戻ってきたので、少し修正し入稿に至る。
●noteでやっているトット・テイラー調査報告で、第8弾「The Beautiful Americans」編を投稿する。結構最近までトット・テイラーの変名かなあとぼんやり聞いていたけれど、ライナーノーツをよくよく読んでみるとボーカルは別人である事がわかったので、そのあたりを掘り下げてみた。今どきはネット検索や機械翻訳でだいたいのことを知ることは出来るけれど、あちこちに情報が散らばっていて内容も微妙に違っていたりもするため、照らし合わせてまとめてみると立体的になるのが醍醐味。

05/23
●金曜日。曇り。暑さはおさまる。
●大阪在住のイラストレーター鎌田みかさんの個展を観に外苑前へ。前回個展に行ったのはいつだったっけと日記を見返したら2013年だった。
●渋谷駅の京王線から銀座線への乗り換えは渋谷駅を横断する感じでまあまあ距離があり、観光客も多く平日でも結構な人出だった。せっかく都会に出てきたのでどこかに寄ろうかと思ったけれど、遅くなると帰りの電車が混みそうだったので、まっすぐ帰宅する。
●グラフィックから注文していた名刺が届く。住所もドメインも変わったので、必要に迫られてだけど、ちょっと気持ちが上がる。これを機に名刺を使う機会を増やしたいと思う。

05/24
●土曜日。曇りのち雨。
●ほぼ徹夜状態で、コドモの体育祭へ。曇って涼しくて最適な気候。今回結局ビデオカメラは借りなかったけれど、観客スペースが狭いので、撮影するとしたら三脚や自撮り棒も必要になりそう。
●昼に帰宅して昼食を取ってから夕方まで仮眠。その後いつものお風呂掃除をする。

05/25
●日曜日。曇り。昨日の疲れで遅起きしたので一日が短い。
●高井戸からは新宿の映画館エリアまで出るのが不便になったので、他の方法を調べてみたら調布や府中のシネコンでも所要時間はほとんど変わらないことがわかった。これまでは縁が無かった多摩エリアだけれど、また別の可能性がありそう。

餅屋週報2025(05/12〜05/18)

05/12
●月曜日。曇り。
●今使っている携帯電話(FOMA)のサービス終了まで1年を切ったので、docomoからよくお知らせが来るようになった。スマホはアプリ用、ケータイは通話用の2台持ちで、最近通話にもあまり利用はしていないけれど、SMSの2要素認証で必要になるのでそろそろ準備をしておいたほうがいいかもしれない。

05/13
●火曜日。晴れ。
●昨年猛暑の中に引っ越してきて、あったら良いなあと思っていたリビング用のサーキュレーターを夏に向けて購入。去年の夏はエアコンの送風を使ったりしてしのいだけれど、やっぱり直接風に当たりたくなる。

05/14
●水曜日。晴れて夏日。
●16時に自転車で荻窪へ。いつもの美容室で散髪をしたあと、かかりつけのクリニックで前回の不足分の薬を受け取る。水を持ってくるのを忘れたので、途中の公園や図書館で水分補給する。
●Apple TV+で『Trying 〜親になるステップ〜』S4を見はじめる。シーズンを重ねても安定して面白い、イギリスらしいコメディ。

05/15
●木曜日。晴れて夏日。
●コドモの中学校の体育祭が近づいているので、前回の失敗に懲りずビデオカメラを検討中。しかし、フルHDのハンディカムはディスコン状態で、型落ちを中古で探しても2万円以上はするし、どうしようかと迷っていたときにレンタルの存在を思い出す。これなら4千円ほどで済みそう。ちょっと買っておきたい気持ちもあるんだけど、学校行事以外では使い道もないだろうからやっぱりレンタルかな。

05/16
●金曜日。曇り。
●父から電話でいつも使っている博多のホテルがとれないから調べてほしいとの連絡。さっそく調べてみたところ確かに系列ホテルがすべて満室で、他のホテルならかろうじて空きはあったけれど、高級ホテルでもないのに2泊で4万円以上もする。何かイベントでもあるのかと思ったけれど、そういうわけでもなさそう。

05/17
●土曜日。雨のち曇り。やや蒸す。
●個人的にイラストを発注する機会があり、源泉所得税について学習。普段はもっぱら受注する側で、逆の立場の経験が全くないので、源泉所得税はいつどこに収めればよいのかを初めて知る。

05/18
●日曜日。曇って夏日。今年初めてサーキュレーターをつける。
●Iさんにお願いしていた餅屋デザインの新ロゴがついに完成したので、名刺を作り始める。
●Apple TV+で映画『Sharper:騙す人』を観る。海外ドラマのような脚本がちょっと気になったけど、テンポが良く楽しめた。

餅屋週報2025(05/05〜05/11)

05/05
●月曜日。晴れ。こどもの日。
●早起きして家族で神奈川の実家に帰省。いつもは始発の新宿から座っていくんだけれど、高井戸から下北沢経由の最短ルートで行ってみる。混んではいないけれど、座席は埋まっていて、途中から座れる感じ。
●実家では高齢の両親の今後について話し合う。まだ元気なうちに動き始めた方が良いかもしれない。
●帰りはロマンスカー(混んでいた)を予約して、新宿経由で帰宅する。ロマンスカーはやっぱり快適だけど、コドモは4月から大人料金なのが痛い。

05/06
●火曜日。雨の振替休日。急にひんやり。
●昨日の睡眠不足と疲れを遅起きで解消し、部屋にこもる。
●しばらく寝かしていたnoteの記事「ソロデビュー前のトット・テイラーを調べる」を微調整して投稿する。これで書きたかったことはだいたい記事に出来たので、自分のサイトにもバックアップしておこうかと思う。

05/07
●水曜日。晴れときどき曇り。GW開ける。
●休み中に出来なかった部屋の掃除をしてから、たまに必要になるIllustrator 2023の環境をいつも使っている2022と同じにする作業。2025年なのに2024すら使っていない。

05/08
●木曜日。さわやかな晴れ。
●先月末で解約したレンタルサーバが5月になっても使えてるなあと思っていたら、今日ぷつりと接続が切れた。20年以上お世話になったけれど、SSL未対応だったので致し方ない。
●2月に続いて、VIEWでザ・コンパクト・オーガニゼーションのレコードを購入する(まだプレーヤー買ってないのに)。前回初めて利用したときから、ときどき在庫をチェックしていて、いつか買おうと思っていたけれど、5周年記念でセールになっていたのを機にMari Wilson With The Wilsations『Showpeople』日本盤、The Sound Barrier『The Suburbia Suite』リイシュー盤、V.A.『Pens, Guns And Riffs From The Compact Organization』の3枚を。音源的には目新しいものはあまりないけれど、売り切れたら後悔しそうだったので。

05/09
●金曜日。晴れときどき曇り、夜から雨。
●午後、コドモの学校の部活動説明会に出席。また上履きを忘れてしまった。

05/10
●土曜日。雨のち曇り。
●いつものお風呂掃除をしてから自転車で高井戸東へ。セリアで石膏ボード用のピンを買い、並びのコジマで扇風機を物色。リビング用にタワー型を買おうかと思っていたけれど、実際に見てみるとパワーがなさそうな気がする。
●Apple TV+で映画『ブリッツ ロンドン大空襲』を観る。監督がスティーヴ・マックイーン(同名異人)で『ロスト・マネー 偽りの報酬』が面白かったので期待したけれど、いまいちだった。Apple TV+に限らず配信サービスが製作する映画はちょっと安い感じがしてしまうんだけど、これは予算面の問題なんだろうか。

05/11
●日曜日。曇り一時小雨。
●着古したTシャツをウェスにする。捨てるものとはいえ、ハサミを入れることに抵抗があって放置していたけれど、いったん切り始めるとどんどん切りたくなるから不思議。
●毎回楽しみにしている「ローカル路線バスの旅W」の第5弾を観る。アスリート勢が出るようになってきて、ますますストイックになってきた。

餅屋週報2025(04/28〜05/04)

04/28
●月曜日。曇りのち雨。
●昨晩、妻がシンクの排水口に箸置きを流してしまい、水が詰まっている様子はないけれど念のためマンションの管理会社に相談したところ、いま排水に問題がなくて回収したいわけでもなければ様子見で良いだろうということになった(と、伝え聞いた)。大事にならずひとまず安心。

04/29
●火曜日。晴れ。昭和の日でお休み。
●趣味のnoteに関連して、ピート・フレイムのロック・ファミリー・ツリーを真似できないかと、試しに作り始めたら意外と簡単な事がわかった。もちろん手書きではないけれど、Illustratorでもそれっぽく再現できそう。

04/30
●水曜日。晴れ。
●「波瀾万丈」色校の赤字を修正して再入稿する。
●引き続きファミリーツリーの制作で細かいところを調整していく。我ながら良い感じに出来上がったけれど、かなりニッチなのでニーズがあるのかどうか。
●夕方、自転車で区民センターの図書室へ。本を返却してまた借りる。区民センターは傾斜地に立っていることもあって、建物の中に入ると自分がどこにいるかわからなくなる。

05/01
●木曜日。晴れ。5月スタート。
●保存食を兼ねてストックしていたランチョンミートの賞味期限がずいぶん前に切れていたので調理する。ただ、ランチョンミートの独特の風味がちょっと苦手なので、今回は濃いめの照り焼き味にしたところ、かなり美味しくなった。

05/02
●金曜日。雨ときどき雷雨のち曇り。
●ぼちぼちと趣味のnoteを進める。

05/03
●土曜日。晴れ。憲法記念日。
●コドモの学校はカレンダー通りなので、ようやくGWが始まった感じがする。
●趣味のnoteの仕上げ作業。ふだん文章を書き慣れていないので、こういうときの校正や言い換えの語彙を探すのにもAIが役に立つ。

05/04
●日曜日。晴れ一時雨。みどりの日。
●いつものお風呂掃除をしてから自転車で荻窪へ。買い物を終え帰ろうかと雨雲レーダーをチェックしたら、高井戸ではにわか雨が降っているようなので、しばらく西友で時間をつぶしてから帰宅する。
●Apple TV+『窓際のスパイ』S4を見終える。今回も面白かった。S5の公開は今冬かな。