餅屋週報2017(05/01〜05/07)

05/01
●月曜日。晴れのち雷雨。でもこのあたりは雨はほとんど降らなかった。
●5月に入ったから、というわけでもないだろうけど、Macのトラブルが立て続けに起こる。
●ひとつはMountain LionでのSafariで、スタートページに設定してあったFeed Watcherの読み込み中にフリーズしてしまい、立ち上げることすら出来ないので結局初期設定ごと削除することに。まあSafariではアクセス出来ないページが増えてはいたので、いい加減OSをバージョンアップしなければいけないということなんだけど。
●もうひとつはお仕事用にフォントを管理しているFontExplorer X Pro。InDesignファイルを開いたら管理フォントが一切アクティベートされなくなり、セーフブートしたり、キャッシュクリアしたりしたけど、いっこうに解決せず。しばらく悩んでから、そういえば最近中国語フォントを入れたことを思い出し、削除したら治った模様。フォント周りは深刻なので、ほんとに焦った。

05/02
●火曜日。爽やかな晴れ。
●昨日のFontExplorer Xの不具合。InDesign CS6では自動で使用フォントを有効化してくれるけど、Illustrator CS4はだめだった。アプリを再インストールすれば直るかもしれないけど、お仕事があったので後回しにして、今日のところは手動でちまちまと有効化する。

05/03
●水曜日。晴れ。カレンダー通りなので、今日からGWが始まった感じ。
●ずいぶん前に使ったホワイトソースの素(粉)がひとつ余っていたので、夕食にミートソースドリアを作る。頻繁に食べたいとは思わないけど、たまに食べると美味しい。

05/04
●木曜日。爽やかな晴れ。みどりの日。
●母の喜寿祝いと母の日を兼ねて日本橋ざくろで両親、弟と会食。高級な日本料理コースをごちそうになり、せっかく東京に来たので、丸の内口の東京駅を観光してから帰宅する。てっきり東京駅全体が改修されたのかと思っていたけど、丸の内駅舎周辺だけなのね。

05/05
●金曜日。晴れ。こどもの日。
●もう何年も前からポートフォリオをどうにかしなければと思っていて、とりあえず更新の利便性を優先するとやはりtumblrかなとアカウントを作ってみる。今回こそは三日坊主にならないようにしたい。

05/06
●土曜日。晴れて30度近くなる。
●ポートフォリオサイトの件は、日本産のテーマillustfolio4が良さそうなので、tumblrにインストールしてみる。これで問題なければホームページはランディングページだけでよさそうだなあ。あと、作者がポートフォリオサイトについての同人誌を販売していて参考になりそうなので、こちらも購入(PDF版で200円)。

05/07
●日曜日。晴れときどき曇り一時雨。
●連休最終日だったけれど、特に出かける気にもなれなかったので部屋でダラダラと。夕方散歩に出たら急にノドが痛くなったのは黄砂のせいかな。

餅屋週報2017(04/24〜04/30)

04/24
●月曜日。晴れ。少し早起きして久々の昼散歩。
●「波瀾万丈」のカンプを仕上げて送信。その後少し修正して入稿に至る。並行して、リットー新刊のフォーマットの赤字が戻ってきたので修正して送信する。

04/25
●火曜日。爽やかな晴れ。アルテス新刊のカバーカンプ作りを再開する。

04/26
●水曜日。晴れのち曇り。3日連続昼散歩。
●引き続きアルテス新刊のカバーカンプ作り。3案仕上げて送信し、ひとまず一段落。

04/27
●木曜日。晴れ。昨晩の雨はそれほど降らず。
●アルテス新刊のカンプが昨日で一段落し、ゆったりしているところにタイミング良くリットー新刊の素材が到着し、レイアウトをボチボチと進める。

04/28
●金曜日。晴れ。
●引き続きリットーの本文レイアウトをもくもくと進める。

04/29
●土曜日。晴れのちくもり。予報されていたにわか雨はなし。
●世間的にはGWの初日だけど、カレンダー通りの予定なのでいつもの週末。ボチボチとお仕事貯金などで過ぎる。

04/30
●日曜日。晴れて気温上がる。
●今日も特に出かけずにお仕事貯金をボチボチと。

餅屋週報2017(04/17〜04/23)

04/17
●月曜日。曇りのち雨。大気不安定。
●リットー新刊のフォーマット作りを本格スタート。最近カバーだけのお仕事が続いていたので、InDesignを使うの久しぶり。

04/18
●火曜日。昨日の雨は上がり、安定した晴れ。今日も夏日になる。
●引き続きリットー新刊のフォーマット作り。ひととおり仕上げて送信する。
●夕食は一昨日漬け込んでおいたブリの西京焼き。まあまあ上手くいったけど、もっと味噌が甘めでもよかったかな。

04/19
●水曜日。晴れて夏日。
●しばらくペンディングしていたアルテスの新刊カバーが動き出し、カンプ作りをスタートする。

04/20
●木曜日。晴れ。昨日までの暑さは一段落し平年並みの気候。
●引き続きアルテス新刊のカバー作りをもくもくと。

04/21
●金曜日。晴れときどき曇り。
●リットー新刊の赤字修正フォーマットを送信し、GW進行で少し早い「波瀾万丈」カンプ作りをスタート。作業に集中していたら散歩のタイミングを逸してしまう。

04/22
●土曜日。くもりのち雨。週末モードでお仕事貯金をボチボチと。

04/23
●日曜日。暑くも寒くもない安定した晴れ。
●先週に続いて、今週も料理にチャレンジ。サバ味噌煮の缶詰があったので、麻婆豆腐風アレンジを作ってみる(レシピ)。缶詰自体にしっかり味が付いているので味は間違いないけど、味噌煮は和風なので今度作るときはもっと中華風にしてみてもいいかも。

餅屋週報2017(04/10〜04/16)

04/10
●月曜日。晴れときどき曇り。薄ら寒い。
●先日リリースされたオープンソースのフォント「源ノ明朝」をお仕事Macにインストールしようとしたところ、どうやってもインストール出来ずに悪戦苦闘。ゴシック体の「源ノ角ゴシック」は大丈夫だったけど…OSが古い(Snow Leopard)せいかな。

04/11
●火曜日。冷たい雨のちくもり。コドモは今日から年中さん。
●昨日インストール出来なかった源ノ明朝は直接ライブラリフォルダに入れてみたら何とか使えるようになった。そして、ついでにフォントワークスの新書体でも入れようかなと新しいアプリをインストールしてみたけど、どうにも上手くいかず。リリース直後だからサーバーが混んでるのかも。しかしLETSはシステムやインタフェースがころころ変わってずっと使いにくいなあ。

04/12
●水曜日。晴れ一時雨。日中は暖かだったけど、夕方から寒くなる。
●green label relaxingに注文していたライナー付マウンテンパーカーが届く。前々から春先や秋口に羽織るアウターが欲しいと思っていて、悩んでいるうちに不要な気候になってしまい買わずじまいになることを繰り返していたんだけど、今回は再入荷&割引きになっていたので勢いで購入。今はまだ日が暮れると肌寒いけど、今季はいつまで着られるかな。

04/13
●木曜日。晴れて暖か。昨日届いたマウンテンパーカーをさっそく着て昼散歩。ちょうど良い季候。
●動画作りの流れでパブリックドメイン(知的財産権が期間終了/無いもの)の動画素材を検索していたら「Internet Archive」に行き当たる。1950年代のTV番組とか味わい深いものが色々あって見るだけでも楽しい。
●先日のフォントワークスの新書体の件。メールサポートの返事がないのでフリーダイヤルに電話。混んでるかと思いきやあっさりつながる。インストール出来なかった原因は古いFontACEが入っていたせいで、アプリケーションを移動させたら無事解決した。

04/14
●金曜日。晴れて気温も上がる。
●しばらくぶりのリットーのお仕事がスタートし、ボチボチと下準備。素材にIllustrator CCのファイルがあって、いままでCS4、CS6でやってきたけど、そろそろCC導入の必要性を感じる。

04/15
●土曜日。晴れて気温が上がる。
●普段料理はしないけれど料理番組を見ることは好き(釣り番組も同様)で、最近流行のレシピ動画サイトkurashiruを眺めていたら自分でも作りたくなってしまい、スーパーで安い魚の切り身などを買い込む。手始めに幽庵焼き、西京焼きにチャレンジするつもり。

04/16
●日曜日。晴れて初めての夏日になる。気圧の変化か偏頭痛がする。
●昨日買っておいた食材を使って料理にチャレンジ。鱈のムニエルとブリの西京焼きの仕込みをしたんだけど、ムニエルはぼろぼろになってしまったので、近いうちにリベンジしたい。

餅屋週報2017(04/03〜04/09)

04/03
●月曜日。晴れのち雷雨。
●新年度だけど、先週いっぱいでお仕事が一段落してしまったのでゆったりスタート。

04/04
●火曜日。晴れてあたたか。
●今出ている+DESIGNING vol.43「コミックのデザインをカガクする」の中で、『線上の犬』カバーの制作プロセスの記事が掲載されています。普段はオモテに出ることのない決定前のデザイン案カンプも出ていたり、舞台裏をさらすようで少々恥ずかしいですが、どのようにしてデザインが出来上がるのか興味のある方はチェックしてみて下さい。

04/05
●水曜日。晴れてさらにあたたか。いつものところで散髪。
●ちょっと時間が出来たので、数ヶ月ぶりにKeynote、iMovieの勉強を再開する。

04/06
●木曜日。くもりがち。風が強い。
●夕方いつものブルックマークスで平和紙業の方から営業を受ける。平和紙業は僕のような無名デザイナーにも優しくて、7年前からちょくちょく見本帳をもらっていたりしたんだけど、ここ数年はご無沙汰だったので、新製品などの補充をしていただく。

04/07
●金曜日。雨ときどき曇りのち晴れ。風強し湿度高し。
●引き続きiMovieの演習。まだまだ手探り状態だけれど、BGMもつけて20秒の動画を仕上げてみた。iMovieはテキスト機能に制限があるので、もう少し上級のアプリが欲しくなるなあ。

04/08
●土曜日。雨のち曇り。
●午後から妻が出かけていたので、珍しく明るい時間にコドモと二人で吉祥寺までお出かけ。混み混みの井の頭公園を花見がてら少し歩き、その後はユニクロのキッズスペース、コピスのキッズスペースをはしご。4歳ともなるとお出かけもそれほど大変じゃないなあ。

04/09
●日曜日。雨のち曇りで肌寒いので部屋にこもる一日。今さらながらInstagramの利用法を調べていたら、デスクトップからは投稿出来ないなどけっこうクセがあることがわかる。