餅屋週報2017(06/05〜06/11)

06/05
●月曜日。晴れときどき曇り。夕方に雷雨。
●BSでやっていた映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」を見る。景色がきれいで、キューバ音楽にノセられ、料理も美味しそうというひたすら気持ちの良いコメディ映画。家族や社会についてのメッセージ性もあるけど、シリアスになりすぎないのも良かった。

06/06
●火曜日。晴れときどき曇り。
●治ったと思っていた歯茎が昨晩からまた腫れだし、気が散りつつも新規のお仕事の下準備をボチボチと進める。

06/07
●水曜日。曇りがちで気温上がらず。夜パラパラと小雨。
●引き続き新規ブックデザインのフォーマットをもくもくと進める。
●お仕事MacのOSをOS10.8.5に移行することを考えていて、手持ちのPhotoshop CS4(公式にはサポート外)が使えるかどうか普段使いのMac(OS10.8.5)に試しにインストールしてみたところ、あっさり成功する。あとはIllustrator CS4とAcrobat9が使えればまだCCを契約せずにすみそうだなあ。

06/08
●木曜日。曇りがちで午後から晴れ。
●お昼過ぎに高井戸へ行き、用を済ませて16時前に帰宅。引き続き新規ブックデザインのフォーマットをちくちくと考える。

06/09
●金曜日。晴れて気温が上がる。
●引き続き新規ブックデザインのフォーマット作り。週末を前に、一旦仕上げて校正用PDFを送信する。

06/10
●土曜日。晴れて真夏日。
●気圧の変化のせいか朝から首筋のコリがひどく葛根湯を飲む。このところ肌や胃の調子がいまいちなのも気象病かしらん。

06/11
●日曜日。晴れときどき曇り。気温はそれほど上がらず。
●夕方から吉祥寺へ。いつものごとくドラッグストアでグラノーラと常備薬を買い、コドモの誕生日が近づいているのでヨドバシやキディランドなどを物色。今日のところはこれと言ったモノが決まらず。ユニクロにミニオンズのシール付UTが入っていたので、お土産に買って帰る。

餅屋週報2017(05/29〜06/04)

05/29
●月曜日。晴れ。湿度が低く爽やか。
●アルテス新刊の表紙の最終赤字を修正し、表紙周りが入稿に至る。これまではSugarSyncを使っていたけど、先日解約したので、今回からはDropboxを使う。転送速度も高いし、よほど容量が大きくなければこれで問題無さそう。
●夕方、自転車で阿佐ヶ谷のダイソーへ。久しぶりに自転車に乗ったので筋肉痛になるかな。

05/30
●火曜日。晴れて真夏日になる。案の定、昨日の自転車に乗ったのがたたって軽く筋肉痛。
●昨日でお仕事が一段落したので、Sierraのセッティングを再開。パッケージ版の頃に買ったOffice 2011をインストール。2010年に発売されたバージョンだけど、いまでもアップデータを当てればSierraで使えるのがありがたい。

05/31
●水曜日。くもりがちで湿度高め。
●一昨日入稿したアルテス新刊の色校を受けとり、紙と加工の組み合わせを試行錯誤しつつ修正。その合間に17時からいつものブルックマークスへ。新規のお仕事の顔合わせ&打ち合わせをする。

06/01
●木曜日。曇り一時雨。昨晩から蒸し暑かったけど、夕方から涼しくなる。
●昨日出たアルテス新刊の色校を戻し、そのあとはリットー教本の色校修正をもくもくと。
●例に漏れずウチの4歳児もタブレットとYouTubeが大好きで、MAD系のドラッギーな動画を見せないようにと始まったばかりのYouTube Kidsアプリを早速インストール。純正のYouTubeアプリと置き換える。レイティングフィルターもちゃんと機能してるようだし、インターフェースも子供向けにデザインされていて良い感じ。これがもう少し早く始まってくれればなあ。

06/02
●金曜日。晴れ。気温の変動でここ数日よく眠れなかったのが祟ったのか、昨晩から歯茎が腫れる。
●リットー教本の色校校正が終了し、本文を再入稿。波瀾万丈は色校が出たけれど珍しく直しがなかったのでそのまま校了へ。

06/03
●土曜日。カラッとした晴れ。遅起きして睡眠不足を解消。歯茎の腫れも治まってきた。
●来る夏に向け、MacとポータブルHDDの熱対策に100均でバット網とディッシュラックを購入。ディッシュラックの上にポータブルHDDを並べ、その下にバット網を敷いてMac miniを載せる。これまではポータブルHDDをMac miniの上に直に置いていたので、これで少しは放熱できるかな。

06/04
●日曜日。晴れ。
●仕事柄ちょっと油断すると見本誌、束見本、色校などの紙モノが仕事場を占拠してしまい、最近放置気味だったので本腰を入れて分別、整理する。まだまだ収まりきってないけれど、少しスッキリ。

餅屋週報2017(05/22〜05/28)

05/22
●月曜日。晴れて夏のよう。昨晩は急に暑くなったせいで自律神経が乱れたのか、朝まで眠れなかった。
●CSで中田秀夫監督のホラー「劇場霊」を見る。前作「クロユリ団地」と同じく秋元康企画で、ところどころ「女優霊」を意識した内容になっていたけど、トーンは心霊というより怪奇映画だし、タイトルの「劇場霊」は内容的にちょっと無理があるような気がする。結局「女優霊」にしろ「リング」にしろ初期作のいびつで禍々しい感じというのは、高橋洋(脚本)のテイストが大きかったのかもしれないなあ。

05/23
●火曜日。今日も晴れて暑い。
●リットー教本は最後の修正を経て本文入稿に至る。アルテス新刊はカバー全体のレイアウト。
●その入稿時、いつものようにSugarSync経由送ろうとしたらアップロードもダウンロードもエラーで使えず。復旧を待っている時間も無かったのでDropboxと無料ストレージサービスを使ってなんとか入稿する。

05/24
●水曜日。曇り一時小雨。
●今月も「波瀾万丈」の素材が入ってきたので、カンプ作りをスタート。1案作ったところで、アルテス新刊のカバーデザインも進める。
●昨日SugarSyncが使えなかったことで、以前からうっすら感じていた不信感が募り、ちょうど今月末が更新タイミングなこともあり思い切って解約することに。日本の代理店がなくなって完全有料化したころは、キャンセル方法がわかりにくいこともあったようだけど、今は一応都内にサポートセンターが置かれているので、そこへ電話。有料電話なのにしばらく待たされ、なんか感じの悪い対応だったけど、特に引き留められることもなくあっさり手続き完了。今後のストレージはどうするかな。

05/25
●木曜日。曇り一時雨。
●引き続きアルテス新刊のカバーデザインと波瀾万丈のカバーカンプ作りをもくもくと進める。

05/26
●金曜日。雨ときどき曇り。ここ数日の暑さが落ち着いて、久しぶりにちゃんと眠れた。
●波瀾万丈のカンプが決まり、少し修正して入稿へ。アルテス新刊も入稿に向け仕上げ作業。

05/27
●土曜日。晴れ。
●一週間前にインストールしたSierraのセッティングを再開。一番の懸念事項だったメールデータの移行を試みたんだけど、結局うまくいかず。やっぱりバージョンが離れすぎてるからしょうがないかなとアカウントを手動でセッティングしてみたら、元の仕分けフォルダが生きていて、完璧じゃないけどそこそこ復元された。メール環境が使えるようになるとぐっと実用的になってくる。

05/28
●日曜日。カラッとした晴れ。
●夕方から吉祥寺へ。いつものごとくドラッグストアで常備薬を買い、暑くなってきたのでコドモの夏服を補充すべく、無印でTシャツとハーフパンツを購入。その後はロヂャースでお菓子をまとめ買い。ロヂャースはまちおか、OKより安い場合が多いので侮れない。

餅屋週報2017(05/15〜05/21)

05/15
●月曜日。曇りときどき晴れ。
●先週までのリットー教本のレイアウトを仕上げて送信。アルテス新刊のカバーカンプは無事通り、本文のレイアウトを再開する。

05/16
●火曜日。晴れときどき曇り。
●引き続きリットー教本とアルテス新刊の本文レイアウトをもくもくと進める。

05/17
●水曜日。曇りがち。
●引き続きリットー教本とアルテス新刊のレイアウトを進める一日。

05/18
●木曜日。曇り一時雨。
●今日も引き続きリットー教本とアルテス新刊の作業。どちらも入稿が近づいているのでバタバタと。

05/19
●金曜日。爽やかな晴れ。
●今日も引き続きリットー教本とアルテス新刊の作業。リットー教本はCD盤面と表紙が入稿に至る。
●妻の誕生日なので、たまには外食でもとルミネのつばめグリルで夕食。こういう機会がたびたびあるならルミネカードを作っても良いかなと思う。

05/20
●土曜日。晴れて気温が上がる。
●現在使っているMacのOSは10.8.5(Mountain Lion)で、さすがにアプリの動作条件が厳しくなってきたので(chromeはすでにサポート対応外)、使っていないポータブルHDDに最新のmacOS Sierraをクリーンインストールして備えることにする。ちょうど1年前にも同じように最新OSを入れて移行を試みたことがあったんだけど、その時はHDD自体が故障してしまい挫折したので二度目のチャレンジ。
●その勢いでサーバに2つめのWordPressも設置。こちらはレンタルサーバの機能を使ったのであっさり完了。ゆくゆくは2つめのWordPressをメインサイトにする予定。

05/21
●日曜日。晴れて真夏日になる。
●昨日インストールしたOSをボチボチとセットアップ。去年セットアップしたときに比べ、クラウドで同期することが増えているので思いの外スムーズ。

餅屋週報2017(05/08〜05/14)

05/08
●月曜日。晴れて気温が上がったけれど、湿度は低く爽やか。
●GW明けて今日から平常営業。平日で休んだのは3日間だけだけど、なんだかすごく久しぶりな感じ。リットー教本の赤字と素材が入ってきたので、レイアウトして送信。その後はアルテス新刊のカンプ作りを再開する。

05/09
●火曜日。晴れときどき曇り。夜から小雨。
●引き続きリットー教本のレイアウトとアルテス新刊のカバーカンプ作り。カバーカンプは3点仕上げて送信する。

05/10
●水曜日。曇りときどき小雨。昼散歩の途中に郵便局でスヌーピーのシール切手を購入。
●昨日送ったアルテス新刊のカバーカンプが決まり、少し修正して再度送信。引き続きリットー教本の本文レイアウトも進める。
●夕方久しぶりにかかりつけのクリニックへ。いつもの胃薬を処方してもらう。

05/11
●木曜日。晴れて気温が上がる。湿度は低め。引き続きリットー教本のレイアウトをもくもくと進める。
●今日は20回目の結婚記念日ということで、例年は特になにもしないんだけど、夕食にお寿司を買ってくる。20年目は磁器婚式らしいので、なにか記念に陶磁器でも買おうかな。

05/12
●金曜日。晴れて30度近くまで気温が上がる。
●引き続きリットー教本のレイアウト作業をもくもくと。とりあえず自分で課した今週分のノルマは完了。
●その合間に3ヶ月ぶりの皮膚科へ。いつものアレルギーの薬を処方してもらう。

05/13
●土曜日。終日雨降り。昨日集中して作業していたせいか腰回りがだるい。
●この日記を書いているWordPressはレンタルサーバのセキュリティの関係で自動更新が出来ず、WordPress本体やプラグインのバージョンアップは放置していたんだけど、何気なく検索して見つけた方法(WordPressの更新エラーの対処法)を試してみたらあっさりと解決してしまった。すべて最新版になってすっきりしたけれど、Macだとテーマのデザインが崩れるところがあって残念。別のテーマに変えてみようかな。

05/14
●日曜日。曇りときどき晴れ。暑くも寒くもなく過ごしやすい。
●さっそくWordPressのテーマ(テンプレート)をCatch Evolutionに変更してみた。同じ作者によるものなので、見た目はほぼ同じで違和感がないのが良い。
●夕方から久しぶりに吉祥寺へ。いつものごとくドラッグストアでグラノーラを、ロヂャースでお菓子を、ユニクロで子供服を購入する。