餅屋週報2019(06/10〜06/16)

06/10
●月曜日。本格的に雨。肌寒い。
●夕方散髪に行ってからかかりつけのクリニックへ。先日とは別の不眠症の漢方薬を処方してもらう。
●戻ってから新学社OFの本文レイアウトをいつもよりひと月前倒しでスタートする。

06/11
●火曜日。曇り時々晴れ。夜から小雨。
●引き続きOFの本文レイアウトをぼちぼちと進める。
●不眠症に処方された漢方薬「抑肝散加陳皮半夏」の効きが今ひとつだったので、「柴胡加竜骨牡蛎湯」に変えてもらったところ、寝付きはあまり変わらなかったけど睡眠自体は深くなった感じ。こっちの方が向いてるかな。

06/12
●水曜日。曇りがち。
●引き続きOFの本文レイアウト。ひととおりできあがったので校正用のPDFを送信する。

06/13
●木曜日。晴れて爽やか。

06/14
●金曜日。晴れ時々曇り。夜に小雨。
●15時に2回目の星乃珈琲店へ。リットーNさん、編集Kさんと新刊の打ち合わせ。今回も個室が空いていたので、落ち着いて打ち合わせできた。

06/15
●土曜日。雨ときどき曇り。
●ほぼ徹夜状態で早起きし、コドモの授業参観へ。戻って朝食をとってから2時間昼寝する。

06/16
●日曜日。晴れて真夏日。
●コドモの誕生日。お絵かきが好きなので今年のプレゼントは「友情トレース なかよしコレクション」。さっそく遊んでいた。いつの時代も子どもはこういうの好きなんだなあ。

餅屋週報2019(06/03〜06/09)

06/03
●月曜日。晴れ時々曇り。
●朝方ようやく寝付いてから3時間ほどで電話で起こされる。午後に予定していた光回線の更改工事を、午前中に行えるけどどうしますかとのこと。どちらにしても早起きする予定だったので、来てもらうことにする。工事は30分ほどで完了。外付けのWi-Fiルーター(AirMac Extreme)の設定がそのままでいけるかどうかだけが心配だったけど、特に問題なく一安心。VDSLからダイレクトの光配線になり、心なしかネットが早くなったような。
●睡眠不足でふらふらだったので、夕方に昼寝。夜眠れなくなるの寝過ぎないように気をつける。

06/04
●火曜日。晴れ。
●先週から引き続きアルテス新刊とレコードコレクターズ増刊の下準備。電話でイラストレーターKさんと打ち合わせ。

06/05
●水曜日。晴れ。
●AfterEffectsを勉強するようになってからMacのスペック不足を感じることが多くなり、さらにAdobeCCで最近のバージョンしか使えなくなり、最新環境のためのMacが欲しいなあと思っていたので、噂されていた新Mac Proに期待していたけれど、いざ発表されてみたら桁違いの価格であきらめる。iMacはモニターが好みじゃないので、次回もMac miniになりそう。

06/06
●木曜日。晴れて真夏日。だけど湿度が低いので不快ではない。

06/07
●金曜日。雨時々曇り。梅雨入りする。

06/08
●土曜日。梅雨入り二日目で晴れ。
●午前中マンションで排水溝の定期清掃があり、その2時間後シンクの排水溝から下水が逆流してきてあふれ、床上浸水するという事件が起きる。さいわい午前中の業者がまだ敷地内にいたので、すぐに対処してもらい水のつまり、逆流は解消したけれど、シンク下や引き出しが水浸しになってしまいその掃除に追われる一日。ただの水ではなく下水なので濡れてしまった食品関連の日用品は廃棄し、カトラリーなどは洗ってさらに除菌。引き出しなどもすべてハイター除菌する。半年前の洗面所水漏れに続いて、長く住み続けているといろいろある。

06/09
●日曜日。曇り時々雨。気温下がる。
●コドモのリクエストで駅ビルのファミレスで夕食。久しぶりに来てみたらお店が少し明るくなって、料理もかわったような。

餅屋週報2019(05/27〜06/02)

05/27
●月曜日。今日も猛暑。
●夕方かかりつけのクリニックへ。最近暑くて寝付きが悪いので、いつもの胃腸薬とあわせて、不眠症の漢方薬も処方してもらう。

05/28
●火曜日。曇りのち小雨。暑さはやっとおさまる。
●15時に荻窪駅南口の星乃珈琲店へ。ミュージックマガジンTさん、Hさんと新刊の打ち合わせ。去年前任のAさんが休職されて以来1年半ぶりのお仕事。星乃珈琲店は今日初めて入ったけど、混んでなければ打ち合わせに最適の喫茶店。もっと早く来てみれば良かった。
●処方された不眠症の漢方薬「抑肝散加陳皮半夏」を昨晩さっそく飲んでみたところ、思いのほか即効性あり。いつもより寝付きが改善される。

05/29
●水曜日。曇りのち小雨。
●アルテス新刊の下準備で資料集めをする一日。資料の整理と共有にGoogleスプレッドシートを使ってみたところ、かなり便利。

05/30
●木曜日。晴れ。湿度が下がって快適。
●引き続きアルテス新刊の下準備。おととい打ち合わせたレコードコレクターズ増刊に動きがあり、コンセプトを整理する。

05/31
●金曜日。曇りがち。
●引き続きレコードコレクターズ増刊の下準備作業をぼちぼちと進める。

06/01
●土曜日。晴れ。
●いつものごとくお風呂掃除をしてから散歩がてら臨時図書館まで散歩。最近はまっている芦沢央の小説を借りる。

06/02
●日曜日。晴れ。
●夕食前に吉祥寺へ。いつものように常備菓子、グラノーラを買ってからヨドバシでフォントワークスLETSの納品証明書を受け取る。LETSはオンライン認証になっているため、もはや形骸化しているけれど、貰わないのも気持ち悪いので受け取りに(去年も書いた気がする)。

餅屋週報2019(05/20〜05/26)

05/20
●月曜日。曇り夜から雨。
●先週ちょこちょこと作っていた動画作品がひととおり完成したので、チェックのためいったん書き出し。前回のときに比べると作業は早くなったかな。

05/21
●火曜日。暴風雨のち曇り。
●雨が上がりかけた16時に新宿へ。セントラルホテル東京の中にあるレストランでアルテスSさん、イラストレーターIさんと新刊の打ち合わせ。新宿駅周辺とは思えない静かで落ち着いたお店。ホテル自体も独特の雰囲気があり、異空間に迷い込んだよう。

05/22
●水曜日。からっとした晴れ。
●月末恒例の「波瀾万丈」素材が早めに届き、表紙カンプ作りをスタートさせる。
●動画作品のチェックが済んだので少し修正してアップする。今回は「旅する作曲家たち」のプロモーション動画です。

05/23
●木曜日。晴れて夏日。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作りをもくもくと。夜までに2案仕上げて送信する。
●少し前にtofubeatsのYouTube番組「THREE THE HARDWARE」を知って以来すっかりはまってしまい、毎晩少しずつ見ている。過去の「HARD-OFF BEATS」も見始めているんだけど、こっちは水曜どうでしょうオマージュぶりも可笑しい。Ableton Liveを使って自分でもやってみたくなる。

05/24
●金曜日。晴れて真夏日。
●昨日の「波瀾万丈」カンプが決まり、すんなり入稿に至る。

05/25
●土曜日。晴れて真夏日。
●先日リリースされた浦上・想起(ex.浦上・ケビン・ファミリー)『Urakami’s Instrumental Songs Vol​.​1』をBandcampで購入。Bandcampで買うのは初めて。リードトラック「沈まない街」にボーナストラック22曲が追加されたカタチのミニアルバムなんだけど、過去曲のカラオケが思いのほか良くて、これだけで成り立つほどの存在感がある。劇伴とかになりそう。

05/26
●日曜日。晴れて猛暑。
●妻が結婚式に出席していたので、コドモとお留守番。パンケーキを作る。

餅屋週報2019(05/13〜05/19)

05/13
●月曜日。晴れ。
●GW前で止まっていたアルテス新刊に動きがあり、たくさんメール書きをする一日。

05/14
●火曜日。曇りがちで一時小雨。
●引き続きアルテス新刊のフォーマット作りをもくもくと。その合間にかかりつけのクリニックへ行き、いつもの胃腸薬を処方してもらう。

05/15
●水曜日。晴れ。
●引き続きアルテス新刊作業。昨日のフォーマットをいったん仕上げて送信する。
●Adobe CCが旧バージョンのダウンロード提供を予告なしに終了した件。去年Mac環境を一新したときにCS6が使えるようにOSをYosemiteで止めてあるんだけど、これもそのうち使えなくなるんだろうか。CS4を入れてある古いMacが役に立つときがくるかも。

05/16
●木曜日。晴れ時々曇り。
●昨日書いたAdobe CCの件が心配になり、古いMac miniを起動させ確認する。OSは10.6.8。CC(サブスクリプション)を始めたのが遅く、1年ちょっと前までCS4とCS6(パッケージ)で粘っていたので、万が一の時にはここに戻れば良いかなとも思うけれど、できれば撤回してほしい。
●夕食に照り焼きチキンを作る。ネット上には様々なレシピがあって迷ったけれど、今回は白ごはん.comのレシピで。ちょっとタレが甘くなってしまったけど、焼きはまあまあ上手くいった。

05/17
●金曜日。晴れ時々曇り。夏日。
●Macのメールappで突然着信メールが大量に届きだし、何事かと思ったらYahoo!メールの過去メール(約1万通)をすべてリロードしようとしていた。他のMacやモバイルでは問題ないので、設定の問題だろうか。4〜5時間でおさまる。

05/18
●土曜日。晴れ時々曇り。
●いつものごとくお風呂掃除をしてから、コドモと近所を散歩。

05/19
●日曜日。晴れ時々曇り。夜には満月がキレイに見えた。
●妻の誕生日ということで、常連になりそうな阿佐ヶ谷のベニヤカフェで夕食。過去二回で看板メニューのステーキ、ハンバーグは食べたので今回は気になっていた賄いビーフシチューをオーダー。ここはメニュー全般安いのでそれほど期待はしていなかったけれど、美味しくて満足。帰宅してからブールミッシュで買ったシブーストを食べる。