- 05/14
五月晴れの月曜日。今朝奥さんが検診を受けに行ったところ、早産の恐れありということで2週間ぶりの出戻り入院が決まってしまった。先月入院が決まったときは慌ててしまったけれど、今回は二度目なのでけっこう冷静。
ここ1、2ヶ月続いている眼の不調(眼の疲れ、偏頭痛)が気になり、3年ぶりに眼科で検診を受ける。白内障だったらどうしようと心配していたけれど、結果は異常なしでひと安心。明日は視力の検査を受けるんだけれど、突然近眼が進むとは考えにくいし、もしかしたら老眼の始まりで眼鏡が合わなくなっているのかもしれないなあ。 - 05/15
雨の火曜日。低気圧のせいかつむじの辺りに偏頭痛。
夕方ふたたび眼科へ。昨日の眼球検査に続き、今日は視力を検査したところ結果は3年前と変わらず。老眼でも、近視が進んだわけでもなく、眼が疲れるのは単にストレスや肩こりによるものだったみたい。拍子抜けだったけれど、何事もなくて良かった。ついでに緑内障の検査もしたけれど、こちらも異常なし。 - 05/16
夏のような水曜日。気温が高くても空気が乾燥しているので日影はさわやか。
今日からふたたび奥さんが入院ということで、お昼に付き添って西新宿へ。入院手続きと面会時間とのブランクが1時間半ほどがあったので、地下を通ってブックファースト新宿店まで往復。Amazonでは軒並み品切れの金環食グラス付の本を購入する。
3時に戻って担当の先生から説明を受ける。前回と違い、手術に関する説明と同意書があったので何だかシリアス。まあ万が一のときのためなんだろうけど。
また独り飯になったので、今日の夕食は一度試したかったセブンミールの日替わり弁当500円。どんなもんかと思っていたけれど、けっこうちゃんとしてた。塩分もひかえめ。高齢化でこういうサービスがますます増えていくんだろうなあ。 - 05/17
引き続き夏日の木曜日。昨日よりは湿気あり。
年に3度のレギュラー仕事が入り、レイアウトを進める。前回はむりやりInDesign CS4で作業してPDF入稿したけれど、やっぱりCS3以下でとのお達しがあり、CS3は持っていないのでCS2で作業。
InDesignといえば、現在のCreative Suite縛りを脱し、今はまだ流通しているCS5.5(CS6無償アップデート付)を新規購入しようかと悩み中。これがあればCS4からCS6までは対応できてCS8が出る(だろう)4年後まではなんとかなりそうだし。 - 05/18
大荒れの金曜日。昨晩は蒸していたけれど、お昼頃に雷雨でそのあとは気温が下がる。久しぶりに震度3の地震もあり。
海外通販していたものがまとめて到着。ひとつはAmazon.co.ukから中田秀夫「カオス」のPAL版DVD(送料含め1262円)。「カオス」自体は日本でふつうにレンタルも出来るけど、目当ては日本ではDVD化されていない特典映像の「呪死霊」。もうひとつはデザイン雑誌のバックナンバー「IdN v18n5 Logographic Issue」を香港の版元から(送料含め1957円)。前回より10日ほど到着が遅かったのはGWと関係あるのかな。 - 05/19
快晴の土曜日。昨晩は気圧のせいか気が高ぶって眠れず。朝8時過ぎにやっと入眠、お昼に起きる。
夕方、着替えなどを持って入院している奥さんの面会に。土曜日でお見舞い客が多くずいぶんにぎやか。
帰りはヨドバシまで歩きInDesign CS5.5がまだ店頭にあることを確認する。うーんどうしよっかなあ。 - 05/20
晴れのち曇りの日曜日。昨晩はアタラックスPの力を借りて、ちゃんと眠れた。
洗濯、掃除をすませ,雨の心配がなさそうなのでひさびさに自転車で吉祥寺へ。模様替えしていたユニオンを流し、ヨドバシでフォントワークスLETSの更新手続きをする。
カテゴリーアーカイブ: WEEKLY
餅屋週報2012(05/07〜05/13)
- 05/07
GW明けの月曜日。スッキリ晴れる。
昨日に続き、義母の告別式に参列。スタートはお昼頃だけど、移動が通勤時間にぶつかるので、自分にしてはすごい早起きして早めに出たら、道も電車も全然空いていて定刻よりかなり前に着いてしまった。まあ遅れるよりは全然マシだけれど。
式の後は自分の両親と昼食をとってから帰宅。GW中に貯金しておいたお仕事を整理して送信する。今日は寝不足で作業にならないので、貯金しておいてつくづく良かった。 - 05/08
晴れて気温が上がる火曜日。昨日の睡眠不足が解消されて元気になる。
午後3時にいつものブルックマークスで、編集Mさんと新しいお仕事の打ち合わせ。久しぶりのコミックス、しかもホラーものなのでとても楽しみ。 - 05/09
曇りがちの水曜日。気圧が下がり予報通り夜に雷雨。
大昔(今確認したら2001年)デザインしたCDがアナログ盤リイシューされることになり、バックアップデータを掘り起こしてリモデル作業を進める。書籍ではない音楽関係のお仕事はかなり久しぶり。
シンコーミュージックから見本誌らしき封書が届き、シンコーミュージックのお仕事したことないのに(売り込みはあるけど)なんだろう? と開けてみたら中身は長谷川町蔵さんの『聴くシネマ×観るロック』で、どうやら先日たまたま応募したメルマガの懸賞に当選したらしい。くじ運は弱い方だけど、応募してみれば当たることもあるんだなあ。 - 05/10
さわやかな晴れの木曜日。と思ったらまたしても雷雨。雨の後は気温がぐっと下がる。
雨が上がってから、水道橋へ。おととい打ち合わせをしたコミックスの作者であるUさん上京のタイミングに合わせ、出版社にてカバーの打ち合わせ。京都のお土産をいただく。 - 05/11
洗濯日和の金曜日。さわやかで肌寒く感じるほど。今日は雷雨なし。
アナログ盤リモデルの作業をすすめ、楽器雑誌レイアウトの文字修正&入稿をする。今日は15回目の結婚記念日ということで、ルミネの日影茶屋でケーキを買う。 - 05/12
引き続きさわやか土曜日。洗濯、掃除、夕食の準備…と家事に明け暮れる。 - 05/13
初夏らしい晴れの日曜日。先週少し蒸し暑かったときに勢いで予約したいつもの美容院でカット。これぐらいの気候だったらまだ切らなくても良さそうだけど、またいつ暑くなるか分からないので。
週に一度のお楽しみの「glee」@Eテレ。第6回。以前書いたとおりシーズン2を先に見てしまったので、コメディのテンポもカバー曲のアレンジも物足りない感じだったけれど、段々切れが良くなってきた。まあしかし今回の合法ドラッグネタとか、ぱっと見は明るい学園コメディなのでこんな過激でも良いのかと思ってしまう。シーズン2でも歯の麻酔でトリップする回があったしなあ。
餅屋週報2012(04/29〜05/06)
- 04/30
振替休日の月曜日。今日も気温高め。
『まどか☆マギカ』全12回を見終える。最初はアニメ特有の演出に抵抗があったけど、ストーリーに翻弄されていくうちにそれも気にならなくなってきた。まあ、しかしなんというか、深夜とはいえ地上波アニメでこんなのもありなのね。 - 05/01
GWの間の火曜日。天気はぐずつき気味。ちょっとお仕事を進めてから、明日退院が決まった奥さんの荷物を取りに行く。あっという間の3週間だったなあ。 - 05/02
雨模様の水曜日。奥さんの退院日ということで早起きして支度していたら、お義父さんから電話があり、お義母さんが亡くなったとのこと。去年11月から昏睡状態で最近容体が悪化していたことは聞いていたので覚悟はしていたけれど、このタイミングにはちょっと運命的なものを感じてしまう。
退院の精算を済ませてから、朝食兼昼食を五右衛門で。GWの狭間だというのにお昼を回ると結構混んできた。しかし、入ってから後悔したんだけど五右衛門ってランチメニューがないのね。昼食にしては量が多すぎて胸焼け気味。 - 05/03
大雨の木曜日。ここ数日のバタバタでたまった疲れを遅起きで解消。やっぱり寝ないとダメだ。
実家から野菜やお土産が届く。自家製で当然露地物なのでフキの下処理や葉ものに付いていたムシ処理が思いの外大変。そしてその勢いで「フキの炊いたん」に初挑戦。ちょっと味付け薄かったかな。 - 05/04
みどりの金曜日。今朝方まで降っていた雨が上がり、さわやかだなあと思っていたらまた雨で洗濯物を取り込む。その後も晴れたり降ったり不安定な空模様。こもって手をつけられなかったお仕事を進める。 - 05/05
こどもの土曜日。晴れて初夏のよう。洗濯物が良く乾いた。引き続きお仕事貯金をこつこつと。 - 05/06
GW最後の日曜日。晴れて暑くなったと思ったら、またしてもにわか雨。その後はカラッと晴れて少しひんやり。おかげでスーパームーンがきれいに見える。
夕方、お義母さんのお通夜に参列するため入間市へ。家族葬だったのでこぢんまりとリラックスした式だった。親戚とちゃんと会うのは自分の結婚式以来なので15年ぶり。
奥さんは自宅安静で参列できなかったので写真や動画を撮り、通夜振る舞いのときに写メールで実況中継をしたりする。iPhoneを持ってたらUstreamが出来たなあ。
餅屋週報(04/23〜04/29)
- 04/23
雨の月曜日。ついにAdobe CS6とライセンス版のCreative Cloud(MORISAWA PASSPORTのようなサービス)が発表される。ここ数日、今のうちにCS5.5を買っておいた方が良いのかなあと迷っていたけれど、CS6が発表されてすっかり吹っ切れる。冷静になってみれば自分の環境だとバージョンで困るのはInDesignだけで、もし将来電子書籍とかでCS6が必要になればそのときに単体で買うか、Creative Cloudにすればいいだけのこと。それにPDF入稿が普及して、以前よりは下位バージョン保存のことを考えなくてもすむようになったししばらくはこのままで様子を見ようと思う。
夕方、いつものように奥さんのお見舞いで西新宿へ。帰りはモード学園ビル地下のブックファースト新宿店にはじめて立ち寄り、その品揃えに驚く。ここはすばらしいなあ。宇宙船のようなレイアウトもワクワクする。 - 04/24
いきなり初夏並みの火曜日。夕方からにわか雨。数少ないレギュラー仕事である管楽器雑誌の連載レイアウトをぼちぼちと進める。 - 04/25
さわやかな水曜日。と思っていたら夕方頃からまた雨がパラパラと。
午後3時。いつものブルックマークスにて編集Nさんと新刊音楽本の打ち合わせ。いったん戻って遅い昼食をとってから、奥さんのお見舞いで西新宿へ。ここ数回は帰りに新宿に寄っていたけれど、平日は中央線がとても混むので、今日は丸ノ内線でまっすぐ帰宅する。 - 04/26
予報通りときどき雨の木曜日。
夜7時に表参道へ出て、永田君、清水さんと落ち合ってお食事。社会人になる前からの仲だけれど、どちらも実際に会うのは2年ぶり。懐妊祝いということで美味しい飲茶をごちそうになってしまった。食事中、何だか聞き覚えのあるバリトン・ボイスがするなあと思ったら、隣のテーブルに「はらいそ」のあのヒトがいてビックリ。さすが表参道。
食後はカフェに移動し、「ベタとメタの同居」「結局自分のなりたいようにしかならない」などとりとめの無い話をだらだらと。 - 04/27
引き続き雨模様の金曜日。ちょこっと作業をしてから、奥さんのお見舞いへ。入院もはや2週間。今月中に退院できるかなあ。 - 04/28
久しぶりに晴れる土曜日。GWスタート。早起きするつもりが寝過ごしてしまい、洗濯、掃除、夕食の支度で一日終わってしまった。夕食は残り物を使って、はじめて納豆スパゲティを作る。結構うまく出来た。 - 04/29
行楽日和の日曜日。夏日になる。
いつもよりちょっと早めにお見舞いに行き、帰りは西新宿から新宿まで歩く。無印で靴下を買い、その後ディスクユニオン中古センター、改装後のタワレコを流すも特に買い物はせず帰宅。
餅屋週報(04/16〜04/22)
- 04/16
おだやかな月曜日。暑くも無く寒くも無く。やもめライフのリズムにもいつの間にか慣れてきた。 - 04/17
不安定な火曜日。晴れのち雷雨。2件アポを取った営業のためにペラのポートフォリオをつくる。
夕方奥さんのお見舞いへ。いつものように着替えとお茶、バラエティ番組を焼いたDVDなどをもっていく。一昨日来たときはすかすかだった病室が満員になっていてにぎやか。 - 04/18
ちょうどいい気候の水曜日。
昨日作ったペラ版ポートフォリオをプリントするのに、はじめてセブンイレブンのマルチコピー機を利用する(A4カラーで50円)。最初USBメモリが読み込みできず焦ったけれど、MS-DOS(FAT)でフォーマットし直したら無事認識。どんなDTPソフトで作ってもPDFにしてしまえば問題ないし、十分キンコーズの代わりになるクオリティ。今さらながらこれは便利。
昨晩始まったフジテレビ『リーガル・ハイ』。最近はこの時間帯のドラマはほとんど見ないんだけれど、脚本:古沢良太にひかれて一応チェックしたところ、エンタメに徹しながらビターなところもあってとても面白かった。1話完結の弁護士版ブラックジャック的な法廷ミステリーものなので、毎回謎解きの質を保てるかちょっと心配だけれど、古沢良太脚本ならきっと大丈夫でしょう。
今回の被告が弁護士の新垣結衣と面会するシーンが『接吻』みたいだなあと思っていたら、その後のシーンで小池栄子が出てきて笑ってしまった。 - 04/19
くもりがちの木曜日。やや肌寒い。夕方、恒例となった奥さんのお見舞い(というか洗濯物の回収)で西新宿へ。帰りは歩いてヨドバシに寄る。
最近朝起きると眼鏡が合わない状態で気持ちが悪い。いま家でかけている眼鏡は作って15年以上経つので、新調するのもやぶさかでは無いんだけれど、ストレスとかからくる一時的なものなのか否か様子をうかがっている。もしかして老眼なのかな。 - 04/20
どんより金曜日。夕方雨少々。でも予報していたほど寒くもなかった。
3時過ぎに家を出て、Kさんに紹介してもらった営業まわり2本立て。まずは神保町にある編集プロダクションのAさんを訪ね、2時間後には高田馬場へ移動し編集Sさんを訪ねる。どちらもついつい話が長くなってしまい滞在時間は各90分ほど。今回は初対面でも紹介ありだったのでアポ取りから好意的に接していただき、とてもスムーズだった。紹介って大事だなあとつくづく感じた一日。 - 04/21
ぱっとしない土曜日。昨日の慣れない行脚がたたって、ダラダラとした一日。
夕方から着替え、DVDなどを持って奥さんのお見舞い。今のところ治療というより、検査のための入院になっていて結果待ちでまだしばらくかかりそう。帰りに立ち寄ったヨドバシカメラ書籍コーナーで夏目房之介氏を目撃する。 - 04/22
寒い日曜日。久しぶりにオイルヒーターをつける。夕方から本格的に雨。