餅屋週報2025(09/08〜09/14)

09/08
●月曜日。晴れのち一時雷雨。
●新学社OFの再校赤字を修正して三校PDFを送信する。
●SNSのタイムラインで見かけたnoteの記事「台湾で鳥を探す」。最初はふつうの旅行記かなと思って読み進めていたら思わぬ展開にびっくり。面白いけれど、おいそれとSNSに感想を投稿できない、人に勧めづらいコンテンツ。

09/09
●火曜日。晴れ。
●ミッキー吉野が亡くなったという夢を見て、目が覚めても一瞬現実かどうか分からず、ウィキペディアを確認してしまった。GS世代なのに73歳って意外と若いなあと思ったら音楽活動をはじめたのが15歳とのこと。
●お盆前から動いていた新学社OFの入稿日。1箇所だけ直して無事入稿に至る。

09/10
●水曜日。雨のち晴れ。
●新規の書籍デザインが入ってきたので、素材を整理・確認する作業。
●最近突然「囲碁将棋」にはまって動画やラジオを見たり聞いたりしている。きっかけは高橋将貴さんがポストしていたPOPEYEのYouTube動画で、そこからラジオ番組「神奈川ディス・ラブ」の存在を知る。自分が育った神奈川県央エリアのコアな話題がたびたび出てきて楽しい。

09/11
●木曜日。雨ときどき曇り。
●14〜15時の集中豪雨でバルコニーにある排水口が処理能力を超え、バルコニーに5センチほど水が溜まる。このままだと部屋に浸水するんじゃないかと心配したけれど、その後は徐々に排水されて事なきを得る。15時の降水量は42ミリだったそう。少し前に排水溝を掃除しておいて良かった。
●引き続き新規仕事の下準備をぼちぼちと進める。今回は21年前に発行された書籍の改訂で、当時のPDFが支給されたんだけど、昨今のInDesignから書き出されたPDFのようにテキストや画像の情報が含まれているわけではなく、ページごと二値画像化されている。AIに聞いてみたところ「QuarkXPressから製版に回されたPostScriptをRIP処理した結果(網点化済みの刷版イメージ)をPDF化したもの」ではないかとのこと。こんなPDFは初めて見た。

09/12
●金曜日。曇りときどき雨。
●夕方自転車で荻窪へ。いつもの美容室で2ヶ月ぶりの散髪。その後はサンドラッグと改装オープンで混み合うCan★Doで買い物をし、また雨が降り出す前にさっさと帰宅する。
●録画しておいた映画『日の名残り』を見る。2時間を超える長さも気にならず、引き込まれてしまった。歴史的背景も気になり調べたりする。

09/13
●土曜日。曇りときどき小雨。
●いつものお風呂掃除をしてから、来週臨時休館する区民センター図書室で本を借り直し、一度帰宅してからオーケーへ。うちからオーケーまでは歩いて10分ほどなので、往復で30分のポッドキャストを聞くのにちょうど良い。
●久しぶりに聞いたクリス・レインボウの20曲入りベスト盤(センチュリー)がとても良かったので、たしか2枚組のアンソロジー(EM Records)も持ってたはずと探してみたけれど、見つからず。このベスト盤が手元に残っているということは、処分してしまったんだろうか。

09/14
●日曜日。曇りのち晴れ。
●ここ数日、季節の変わり目のせいか気分が落ち込み気味なので、部屋の片付けにいそしむ。古い紙見本を整理する。
●ずっと買おうかどうか迷っていた俯瞰撮影用のスタンド(SLIKのクリエイターズクランプとスライディングアーム)をついに購入。値段もあまり変わらなかったので、結局日本メーカーにした。

コメントは受け付けていません。