餅屋週報2014(06/30〜07/06)

06/30
●月曜日。晴れ。久しぶりに雨降らず。
●少し早起きしてアルテス新刊の表紙周りなどを仕上げ&入稿する。

07/01
●火曜日。7月のスタート。黒い雲が出ていたけれど雨はなし。
●POD版「アルテス」の表紙デザインを入稿し、ビートルズ・マテリアルの残りも入稿する。春のお仕事が軒並み校了間近で、そろそろ夏のお仕事が動き出しそうな感じ。

07/02
●水曜日。やや蒸す。
●お昼に改札で「波瀾万丈」色校を受けとり、修正して夜入稿。
●CSでホラー映画『グレイヴ・エンカウンターズ』を見る。『REC』『パラノーマル・アクティビティ』のようないわゆるファウンド・フッテージ系モキュメンタリーで、正直それほど期待していなかったけれど、これがなかなかセンスが良く早送りせず最後まで見てしまった。問題解決(ここでは廃墟からの脱出)のスリルやサバイバル、超常現象の因果追求は二の次で、ただひたすら容赦なく怨霊に翻弄されるというのがユニーク。この不条理感はちょっと『呪怨』ぽいかも。

07/03
●木曜日。夕方からときどき小雨。
●5時にブルックマークスでアルテスSさんと色校チェック&雑談多め。色校の刷り上がりは問題なかったけど、特色を変更しようか迷う。

07/04
●金曜日。曇りがちで雨が降ったりやんだり。そんな天候のせいかカラダがだるくてダラダラと過ごしてしまう。
●今年分から白色確定申告でも帳簿保存が義務化されたので、もう半分過ぎてしまったけど、エクセルやアプリでできるものがないか物色。フリーランスだとお金の出入りはそれほど複雑ではないので、エクセルで自作してもいいのかもしれないなあ。

07/05
●土曜日。今日も梅雨空で気温低め。
●夕方には雨も止んできたので、吉祥寺に出て日用品の買い物など。

07/06
●日曜日。梅雨の晴れ間。
●センタックの押し入れ用除湿器2代目が使って1年半で早くも故障(1代目は10年以上使えた)してしまい、買い換えも考えたけど小型のペルチェ式ではこれという機種がなかったので、結局メーカー修理に出すことに。今度は長く持つといいなあ。
●明日は朝イチでバリウムを飲む検診なので、早めに夕食。もともと少食だけど、禁止されると食べられないことをヘンに意識してしまう。

餅屋週報2014(06/23〜06/29)

06/23
●月曜日。鼻風邪の症状もおさまり、これで回復に向かうかと思いきや、かわりに微熱が出てきてしまった。もともと低体温で風邪を引いても熱が出ない方なので、少しの発熱でもだるく不安になる。
●と、調子の出ないままアルテス新刊のレイアウトをボチボチとすすめる。それほど忙しい日じゃなくてまだ良かった。

06/24
●火曜日。昨晩は早めに寝て、熱は下がり鼻風邪もずいぶん良くなってきた。昼過ぎまで晴れていたけれど、15時くらいから雷雨雹の大荒れに。まさに滝のような雨が降る。
●引き続きアルテス新刊とビートルズ・マテリアルのレイアウトを進めたり送ったり。月一の「波瀾万丈の女たち」も素材が出揃う。

06/25
●水曜日。風邪はほとんど回復する。今日も昼過ぎから雷雨&雹で大荒れ。
●「波瀾万丈」表紙のデザインを進める。

06/26
●木曜日。今日は大丈夫かと思ったけれど、夜にざっと雨が降る。
●引き続きせっせと「波瀾万丈」カンプ作り。夕方にはとりあえず2パターン仕上げて送信する。

06/27
●金曜日。曇りときどき小雨の梅雨らしい天気。夜半にはまとまった雨。
●昨日の「波瀾万丈」カンプが決まり、修正して入稿作業。アルテス新刊も表紙周りをひととおり仕上げる。電子版「アルテス」の表紙もデザインし、週末らしくバタバタ。
●iPod touchが値下がりし、一番安い2万円の16GBモデルにも同じカメラがつくとのアナウンスあり。値上げでiPad miniと差がなくなっていたので躊躇していたけれど、これなら迷うことなく4年使ってきた第二世代から買い換えに踏み切れそう。

06/28
●土曜日。曇りがちでときどき雨。今週末も積み残しがないのでゆったりと。夕方コドモをつれて図書館に行った程度。

06/29
●日曜日。今日も夕立アリで、第一次の雷雨が止んだ隙に区長選挙に行く。吉祥寺にでも出ようかと思っていたけれど、雨のせいでタイミングを逸してしまう。

餅屋週報2014(06/16〜06/22)

06/16
●月曜日。今日こそがコドモの2歳の誕生日。湿気があってやけに蒸し暑い。コドモが生まれた年はこんなに暑くなかった気がする。
●引き続きレシピシリーズの下準備。キリのいいところでいったん送信する。

06/17
●火曜日。曇りがちで気温も昨日よりは低め。最近寝不足気味だったので、1時間ほど遅起きする。

06/18
●水曜日。曇りときどき雨。
●夕方6時からブルックマークスにてアルテスSさんと現在進行中の新刊についての打ち合わせ、というかほぼ雑談。店内で流れていたW杯まるまる1試合分長居してしまった。

06/19
●木曜日。梅雨の晴れ間。紙見本を広げてアルテス新刊の造本を考える。

06/20
●金曜日。雨が降りそうで降らず蒸し暑い一日。アルテス新刊のレイアウトをボチボチと進める。
●鼻風邪のコドモをかかりつけのクリニックに診せに行き、ついでに自分用の常備薬も処方してもらう。コドモの風邪がうつらないといいなあ。
●先日のイバン・リンス「Novo Tempo」に続き、Brazil 1000からマルコス・ヴァーリ「MARCOS VALLE」(1974)を購入する。千円なのでいろいろ買いたくなってしまうけれど、今後再発されなそうなのを優先して。

06/21
●土曜日。夕方から吉祥寺へ。ヨドバシでフォントワークスLETSのライセンスを受け取る。今年は3年契約の更新タイミングだったので、どうしようか少し迷ったけれど、筑紫書体のために結局更新してしまった。

06/22
●日曜日。昨晩からノドが痛くなって、目覚めてみたらしっかりコドモの鼻風邪をもらってしまっていた。幸い熱は出ていないけれど、部屋でおとなしく過ごす。

餅屋週報2014(06/09〜06/15)

06/09
●月曜日。今日は晴れかと思ったら、昼過ぎから曇りだし、夕方には雷雨。
●この週末は完全にお仕事から離れていたので、週が明け新鮮な気持ちでアルテス新刊のデザインを再開する。

06/10
●火曜日。久しぶりに雨降らず。
●アルテス新刊のカバーカンプを仕上げて送信する。イメージ通りにいけば、けっこう良い感じになりそうな手応え。
●録画しておいた「(500)日のサマー」を見る。普段映画を見るのはBSかCSなので、だいたい公開から3〜4年後になるんだけど、この作品に関してはその後の影響(モテキとか)を先に知ってしまっていたので、なおさら新鮮味が失われていて残念(でも面白かったけど)。公開時(2010年)に見ていたらきっと印象が違ったんだろうなあ。

06/11
●水曜日。再び雨の一日。
●ビートルズ・マテリアルの表紙カンプが決定したので全体のデザインをして送信。リットーのレシピシリーズ新刊の下準備もスタート。

06/12
●木曜日。昼過ぎまで雨が残り、のち曇り。昼散歩の途中、アンファミーユでコドモのバースデーケーキを予約する。
●お仕事は引き続きリットーのレシピシリーズの下準備。

06/13
●13日の金曜日の呪いか、昼散歩の時ににわか雨に降られる。
●引き続きリットーのレシピシリーズの下準備をこつこつと。

06/14
●土曜日。コドモの相手をしていて一日終了。W杯開催地にちなんだ再発企画「ブラジル1000」の中から、買いそびれていたイヴァン・リンス「Novo Tempo」を購入。もうちょっとマイナーなミナス系(Flavio Venturiniとか)も再発してくれるとうれしいんだけどなあ。

06/15
●日曜日。梅雨の晴れ間で夏のよう。いつもの月刊宝島のコーナーレイアウトを仕上げて入稿する。
●前日だけれど、注文したケーキでコドモの2歳の誕生日を祝う。iPadのアプリからWi-Fiでデジカメをリモートコントロールする機能をはじめて使って家族写真を撮る。でもこれって本来はiPod touchとかiPhoneサイズのタブレットでやるもんなんだろうなあ。

餅屋週報2014(06/02〜06/08)

06/02
●月曜日。今日も真夏日。
●お仕事が一段落しているので、久しぶりにお仕事Mac(Leopard)をリフレッシュしようとセーフブートをしたら、グレーから青画面になる間進捗状況が出なくて焦ったけれど、そのままにしておいたら無事完了。途中で無理矢理に再起動しなくて良かった。
●夕方、4ヶ月ぶりに歯のクリーニング&チェック。虫歯かもという場所が1カ所有り、次回まで様子を見ることに。でも最近では虫歯より歯周病の方が怖い。

06/03
●火曜日。目が覚めたら約束の時間の5分前で、あわてて着替えて受け渡し場所の荻窪駅へ。結局5分遅れてしまった。
●その時に受け取った「波瀾万丈」色校を修正し送信。やけに電話の多い一日。

06/04
●水曜日。昨日から蒸し暑く、昨晩は熱帯夜のような感じ。
●再び動き出したアルテス新刊のデザインをボチボチと進める。

06/05
●木曜日。梅雨入りで夏のような暑さから一転雨模様。夕方にブルックマークスでリットーNさんと2年ぶりの打ち合わせ。前回のお仕事をしたのがちょうどコドモの生まれた頃で、当時育児のセンパイとしてNさん夫妻に色々質問したのが懐かしい。

06/06
●金曜日。大雨の一日。ビートルズ・マテリアルのカンプ修正とアルテス新刊のレイアウトを進める。気候もお仕事のペースも急に変わりすぎて調子が狂う。
●肌の相性もあって腕時計は長いことつけていなかったけれど、散歩中に携帯やiPod touchを取り出すのも面倒なので、試しに安いカシオのデジタルを購入してみる。果たしてどうなるか。

06/07
●土曜日。今日から商店街のお祭りだけれど、あいにく一日雨降り。
●DMでアプリ「PopClip」のディスカウントを知り、100円だったしコンテクストメニューはよく使うので衝動買い(100円だけど)。
●CSのスーパー!ドラマTVで「ブレイキング・バッド」の放送が始まり1話目を見る。フジテレビCSでの放送は見逃していたのでうれしい。

06/08
●日曜日。降り続いた雨もようやく止んできたので、コドモを連れ西荻窪を「チャサンポー」。近くに住んでいるわりには、あまりちゃんと歩いたことがなく、あらためて小さな工房や雑貨屋が多いことにビックリ。この下町っぽい雑然とした雰囲気は荻窪にも吉祥寺にも似ていない。