餅屋週報2018(03/05〜03/11)

03/05
●月曜日。曇りときどき雨。風強し。
●アルテス新装版の本文初校を送信し、カバーのデザインを考えはじめる。
●夜、散歩がてらルミネへ。改装された八重洲ブックセンターや新しい300円ショップを見て回る。八重洲ブックセンターは過去に何度か改装してるけど、今回は広くなった印象。コミックス棚も復活。

03/06
●火曜日。晴れ。また寒くなってきた。
●「波瀾万丈」の色校を戻してから、引き続きアルテス新装版のカバー作りをもくもくと。

03/07
●水曜日。曇りがちで夜から小雨。冬の気候。
●引き続きアルテス新装版カバーのデザインを進める。

03/08
●木曜日。雨の一日。夜にかけて気温が上がるという奇妙な気候。
●アルテス新装版のカバーカンプを仕上げて送信する。

03/09
●金曜日。未明の滝のような豪雨は止んだけれど、曇りがちで一時雨。
●朝からウォシュレットと換気扇×2(トイレと浴室)の交換工事が入る。工事中はトイレが使えないのでどうなるか心配していたけど、お昼休み中に済ませることができ、コドモが幼稚園から戻る頃にちょうど工事完了とバッチリ予定通り。これまではごくごくシンプルな年代物トイレだったので、温水&暖房付になって一気に近代化した。あと換気扇がめちゃくちゃ静かでうれしい。

03/10
●土曜日。晴れてヒンヤリ。
●トイレが温水洗浄便座になってはじめての掃除。これまでに比べて作りが複雑になり、掃除が結構大変。
●昨日からなんだかダルそうにしていたコドモが40度の高熱を出す。鼻風邪っぽいのでインフルではないと思うけど少々慌てる(→後日インフルB型と溶連菌に罹っていたことが判明する)。

03/11
●日曜日。晴れ。東日本大震災から7年。
●今日もコドモの熱は下がらず38度ほどだったけれど、カロナール(アセトアミノフェン)が効いたのか夜になってようやく平熱になる。
●仕事用Macのリニューアル準備で、外付けHDDにSnow Leopardを新規インストール。この後は環境を整えてから、Yosemiteにバージョンアップする予定。まだまだ先は長い。

餅屋週報2018(02/26〜03/04)

02/26
●月曜日。晴れ。
●昨晩から鼻水が止まらず、起きたら完全に鼻風邪コース。以前処方された漢方薬が残っていたので飲み始める。
●熱はないけどぼーっとした頭で「波瀾万丈」カンプ作りをもくもくと進める。

02/27
●火曜日。晴れて暖か。鼻風邪は少し良くなる。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。夕方までに3案仕上げて送信する。

02/28
●水曜日。曇り。夜遅くから雨。
●「波瀾万丈」カンプが決まり入稿へ。その後は確定申告書提出に向けて添付書類をコピーしたり貼り付けたり。今年からマイナンバーカード写しの添付(か提示)が必須になったけれど、いつまでこのやりとりが続くんだろう。

03/01
●木曜日。雨のち晴れ。気温が上がる。
●以前アルテスでデザイン・DTPをした書籍の新装版が出ることになり、それに向けた修正作業をもくもくと進める。

03/02
●金曜日。晴れて今日も暖か。
●準備しておいた確定申告書類一式を携えて荻窪税務署へ。今年も無事申告を済ませる。荻窪税務署は近々移転することになっていて、すぐ近所になる予定。
●と、確定申告が終わって油断していたら区民税4期分の督促状が届いていた。1〜2月はバタバタしていたのでうっかりしていた。やっぱり覚えているうちに全期まとめて払っておくべきだなあ。

03/03
●土曜日。晴れ。いつものごとくお風呂掃除をしたり散歩したり。
●桃の節句ということでちらし寿司や桜もちや草餅などを調子に乗って食べていたらまた胃が痛くなる。

03/04
●日曜日。晴れて暖か。春の陽気。
●きょうの料理ビギナーズに載っていたレシピを見てフライパンで肉じゃがを作る。水かさが足りなくてちょっと煮え方にムラが出来てしまったけど、味自体はまあまあ。また今度挑戦しよう。
●夕方から吉祥寺へ。二十歳頃に中古で買ったレコードプレーヤーがとうとう壊れてしまったので、ヨドバシで物色。一番安いフルオートのモデルを見比べたところ、ガワは違えど動きはどれも同じ感じ。OEMで中身は一緒なのかな。
●そのあとはいつものごとくドラッグストアやロヂャースで常備薬、常備菓子をまとめ買いし、アトレでバレンタインデーのお返しを買って帰宅する。

餅屋週報2018(02/19〜02/25)

02/19
●月曜日。晴れ。
●ヤマハ写真集、リットー新刊の校了に向け修正作業をもくもくと進める一日。合間にかかりつけのクリニックに胃薬の処方をしてもらいに行ったけれど、待合室がいっぱいだったのであきらめて帰ってくる。

02/20
●火曜日。晴れて気温が上がる。
●ヤマハ写真集の修正などを仕上げて入稿へ。何もなければこれで自分の作業は完了。去年11月の段階で1〜2月のお仕事の予定を調整していたときに、不測の事態に備えてにいくつかお断りしておいたんだけど、今になってみるとそうしておいて本当に良かったとつくづく思う。もしこれであと1、2本抱えていたら大変なことになっていただろうなあ。

02/21
●水曜日。晴れときどき曇り。また寒くなったけれど、もう真冬とは違う空気。
●おとといあきらめたクリニックへ行き、今日もそこそこ混んでいたけれど30分以上待って診察。胃痛関連の薬を処方してもらう。

02/22
●木曜日。冷たい雨が降ったりやんだり。
●本腰を入れて確定申告のデータ入力にはげみ、ひととおり完了する。去年はそこそこ忙しかった記憶があるけど、収入的にはぱっとせず。なかなか難しいなあ。

02/23
●金曜日。雨のち晴れ。
●リットー新刊の色校再校が届き、修正なしで校了へ。今月も「波瀾万丈」の素材が届いたので下準備を進める。

02/24
●土曜日。晴れて気温が上がる。
●お風呂掃除をしてから、運動不足解消を兼ねて阿佐ヶ谷まで散歩。久しぶりにパールセンターをぶらぶらする。しばらく来ないうちに新しいお店が出来ていて、全体的にお洒落になった気がする。

02/25
●日曜日。曇りがち。
●コドモの風邪をもらってしまったようで鼻炎に。せめて副鼻腔炎にならないように今から漢方薬を飲み始める。

餅屋週報2018(02/12〜02/18)

02/12
●月曜日。冬晴れ再び。振替休日。
●昨晩、件の酒粕で銀ダラを漬け、今日は豚ロースを漬ける。さらに今日の夕食用に銀鮭を3尾購入し、2尾を西京焼き用みそ(既製品)に、1尾を幽庵だれに1時間漬ける。漬けてばかりの1日。

02/13
●火曜日。晴れ。
●先週入稿したヤマハ写真集の表紙と本文が色校チェックを経て校了へ。判型が大きくデータが重いため、本文はフォーマットとディレクションだけで組版は外注にしてもらったんだけど、修正の段階になると自分でやりたくなってきてもどかしい。

02/14
●水曜日。晴れ。寒さ緩む。
●昨日の校了で気が抜けてしまい、ボチボチと残りの作業。
●昨日からNHK-BSで突如はじまった音楽番組「MUST BE UKTV」。これまでにもNHK-BSでは海外の音楽番組を買い付けてよく放送していたので、それかと思ったらこれは初めて見る映像で、とても内容が充実している。2回見た限りではすべてスタジオでの生演奏だし、80年代中期というのも個人的に思い出深い。まあ今どきはYouTubeでほとんど観られるんだろうけど、テレビの前で次は何の曲かなとワクワクしながら観るのはまた別の趣がある。

02/15
●木曜日。晴れ。日中はあたたか。
●リットー新刊の本文レイアウトをもくもくと進める一日。

02/16
●金曜日。晴れ。
●お仕事が待ち状態に入ってしまったので、確定申告の書類を整理する。
●酒粕を使って漬けておいた鶏むね肉を魚焼きグリルで焼いてみる。鶏むね肉はぱさぱさになりがちなので心配していたけど、酒粕効果なのかちょうど良い感じで出来上がった。お弁当のおかずによさそう。

02/17
●土曜日。晴れときどき曇り。日中は暖かだったけど、日が暮れてから寒くなる。
●出かけずにいつものごとくお風呂掃除など。夕食で少し料理をする。

02/18
●日曜日。晴れ。49回目の誕生日。
●といっても特別なイベントはなくのんびりとした休日。お絵かき、文字書きブーム真っ最中のコドモから手紙をもらう。

餅屋週報2018(02/05〜02/11)

02/05
●月曜日。晴れ。日中は寒さ和らぐも朝晩は冷え込む。
●少し早起きしてばりばりと作業。週末に仕込んでおいたアルテス新刊のカバー、リットー新刊のカバーカンプ、ヤマハ写真集の外箱デザインを仕上げて送信する。

02/06
●火曜日。晴れ。
●引き続きヤマハ写真集、リットー新刊カバー、OF春号を並行して進める一日。

02/07
●水曜日。晴れ。タイミングを逃して散歩しそびれる。
●ヤマハ写真集の外箱と封入グッズを入稿し、アルテス新刊のカバー周り一式も入稿に至る。その後はOF春号の赤字修正をもくもくと進める。

02/08
●木曜日。晴れ。
●ヤマハ写真集の残りのグッズを入稿し、引き続きOF春号の修正作業。ここ最近並行していたお仕事が次々に入稿にいたってスッキリ。
●節分の大豆が余っていたので、戻し方をネットで調べ、夕食のトマト煮に混ぜる。乾物を戻すなんて初めての経験で新鮮。いまさらながら乾物の利点を知る。

02/09
●金曜日。晴れときどき曇り。
●三連休を前にもろもろ追い込み作業。OF春号とリットー新刊カバーが無事入稿に至り、先月から続くお仕事もおおかた一段落。来週は色校ウィークになるかな。

02/10
●土曜日。曇りがちで夜から小雨。南風が吹いて久しぶりに気温が上がる。
●ヤマハ写真集の本文と表紙の色校が到着。120ページとそれほどページ数は多くないけど判型がLPサイズの見開き+トンボ付なので、存在感がすごい。用紙も厚いし。
●もらった酒粕があるので、味噌や砂糖などを練り込んで粕漬けの基を作ってみる。料理というより理科の実験をしている感じ。何を漬けようかなあ。

02/11
●日曜日。建国記念日。曇りがちで気温高め。
●夕方から吉祥寺へ。ここ最近は週末もお仕事貯金をしていたので1ヶ月ぶりの吉祥寺。いつものごとくグラノーラや常備菓子を買い込み、ヨドバシ、ロフト、パルコなどを流して帰宅する。夜には結構寒くなってきた。