餅屋週報2018(07/16〜07/22)

07/16
●月曜日。海の日でお休み。今日も暑い。
●暑すぎてさすがに日中は外出できないので、夕方からコドモを連れて近所をぶらぶら。ルミネ入り口でイベントをやっていて、出店していた雑貨店でせがまれるままにクジを引いたところ一等賞(A賞)が当たる。その後プリキュアのスタンプラリーで少し離れたローソンへ行ったところ、用紙を束(ルールではひとり1枚)で持った親子連れに遭遇。クルマでローソン各店舗を回っているようだった。
●一度戻ってから、今度はひとりで吉祥寺へ。丸井の無印良品で夏用のルームサンダルを、ロヂャースで常備菓子を買う。

07/17
●火曜日。晴れ。
●3週連続で眼科へ。今回は眼鏡の処方箋を作る。普段使っている眼鏡だと本が読みにくくなってきたので、若干弱めにしてもらう。
●戻ってリットー改訂版の表紙カンプを仕上げて送信。その後は引き続きスモール出版新刊のレイアウト作業。

07/18
●水曜日。晴れ。
●暑さでもうろうとしながらスモール出版新刊のレイアウト作業。これぐらい暑いとかえって集中出来たりする。

07/19
●木曜日。晴れ。昼も夜も暑い。
●スモール出版新刊の本文レイアウトを一区切りさせて、いったん校正PDFを送信。そのあとはお盆進行で前倒しの「波瀾万丈」カンプ作りをスタートする。
●夕方、すこし暑さもおさまってからコドモと近所を散歩。近隣のローソンをはしごしてプリキュアのスタンプラリーステージ1をクリアする。

07/20
●金曜日。晴れ。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。そして、昨日送ったスモール出版映画本の赤字が届いたので、ポチポチと修正作業。

07/21
●土曜日。晴れ。夜になっても蒸し暑い。
●先日眼科でつくった眼鏡の処方箋をもって西友の和真へ。以前運転用に使っていた度の強い眼鏡があり、今ではあまり使い道がないのでレンズだけを日常用に交換してもらう。ついでに20年以上前から使っている眼鏡の調整もお願いし、鼻当てが新品になったけれど、なんとなくしっくりこない。

07/22
●日曜日。晴れて猛暑。
●もらったジャガイモとタマネギが減らないので、久しぶりにカレーを作る。年末から胃痛で控えていたので、食べるのも久しぶり。
●昨日のレンズ交換した眼鏡を受け取りに行く。度数は問題なかったけど、微妙に左右ずれている感じ…。これは処方箋作り直しかなあ。眼鏡関係はスムーズにいったためしがない。

餅屋週報2018(07/09〜07/15)

07/09
●月曜日。蒸し暑い晴れ。雨が降りそうで降らず。
●先週はバタバタとして落ち着かなかったので、腰をすえてスモール出版新刊のレイアウト作業を再開。集中する。

07/10
●火曜日。晴れ。
●先週につづき眼科検診2回目を受ける。今回のメインは緑内障と視力検査でどちらも問題なし。ただ老眼で眼鏡の度がきつく感じることが増えてきたので、弱めの眼鏡を作った方が良いのではとのこと。目の疲れもそれが原因なのかもしれないなあ。

07/11
●水曜日。晴れて猛暑。
●先週打ち合わせをしたリットー改訂版のカバーデザインをようやくスタート。集中して落としどころをさぐる。

07/12
●木曜日。晴れ時々曇り。大気不安定。
●このところ暑い日が続いているので、いつもより早めに散髪へ。戻ってから、リットー改訂版のカンプ作りとスモール出版新刊のレイアウト作業の続きをぼちぼちと進める。

07/13
●金曜日。晴れて今日も暑い。
●引き続きリットーの改訂版のカンプ作りとスモール出版新刊の本文レイアウトをもくもくと進める一日。
●CSで映画「エブリバディ・ウォンツ・サム!!」を観る。青春群像劇という解説だけで観てみたんだけど、何か起こりそうで大して起こらない淡々とした空気が心地よかった。そして1980年のアメリカという時代背景を反映したサウンドトラックが絶妙で、ディスコあり、ニューウェーブやパンクあり、ラップが出始めて、でもまだ70年代の空気も残っている。自分よりはちょっと上の世代だけど、80年代の印象ってこんな感じ。

07/14
●土曜日。晴れ。最近また寝付きが悪くて睡眠不足気味なので、あえて遅起き。

07/15
●土曜日。晴れて猛暑。
●先日コドモが幼稚園の芋掘りでジャガイモをもらってきたので、また肉じゃがを作ってみる。今回もなかなかうまくいった。

餅屋週報2018(07/02〜07/08)

07/02
●月曜日。今日も蒸し暑い。
●夜、西友で鮮魚チェックをしていたらサゴシ(小さいサワラ)が安かったので購入。西京味噌漬にする。

07/03
●火曜日。晴れて暑い。
●18時からアフタヌーンティーでヤマハKさんと新刊打ち合わせ。続いて19時半からはリットーHさんと新刊打ち合わせ。その都度オーダーしたので、水分取り過ぎる。

07/04
●水曜日。晴れのち曇り。風がとても強い。
●15時過ぎに近所の眼科クリニックへ。1年ぶりに検診をうける。最近かすんだりやピントが合いづらかったりしたので、念のため診てもらったけど、白内障とかの疾病ではなく、軽度のドライアイだろうとのこと。あとはまあ単純に老眼かな。
●戻って仕事をするつもりだったけど、眼科でつけた瞳孔を開く目薬が効いていて仕事にならなかったので、薬が切れるまでだらだらと過ごす。

07/05
●木曜日。曇り時々雨。
●先日からコドモが風邪を引いていて、そのせいかわからないけど急性胃腸炎になりヘロヘロ。トイレにこもる。一日絶食していたらなんとか治まってきた。

07/06
●金曜日。雨時々曇り。昨日の胃腸炎は治まり食事再開。仮に食あたりだとしても潜伏期間がまちまちなので、原因が特定できない。
●三ヶ月ぶりにいつもの皮膚科へ。アレルギー関係の薬をまとめて処方してもらう。

07/07
●土曜日。曇りがちの七夕。
●コドモが幼稚園でとうもろこしをもらってきたので、白ごはん.comを参考にして茹でてみる。フライパンでも茹でられるとは思ってなかった。

07/08
●日曜日。晴れ。
●CSで映画「シークレット・アイズ」を観る。ストーリー自体は深みがあってとても面白いんだけど、全体的にちぐはぐでじれったくなる出来。ビリー・レイの監督作には好きなのが多いので期待していたんだけどなあ。かえって元になったアルゼンチン映画「瞳の奥の秘密」が観たくなった。

餅屋週報2018(06/25〜07/01)

06/25
●月曜日。晴れて夏のような気候。今シーズン初めて半袖を着る。

06/26
●火曜日。梅雨の晴れ間レベルではない暑さ。夜になっても暑い。
●数日前からこめかみのあたりが痛み出し、夜もよく眠れず。歯肉炎かなと思ったけど、どうやら副鼻腔炎っぽい。とりあえず以前処方された漢方を飲んで様子見。
●月末恒例の「波瀾万丈」素材が到着し、カンプ作りをスタートする。

06/27
●水曜日。今日も暑い。昨晩は熱帯夜。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作りをもくもくと進める。

06/28
●木曜日。今日も晴れて暑い。すっかり夏モード。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。2案仕上げて送信し、その後も修正をやりとり。

06/29
●金曜日。晴れ。ほとんど雨が降らぬまま梅雨明けしてしまった。
●「波瀾万丈」の入稿を済ませてから耳鼻科へ。今回も副鼻腔炎だろう思っていたけど、診てもらったところ普通の鼻炎とのことで抗生剤の処方はなし。

06/30
●土曜日。今日も猛暑。
●いつものようにお風呂掃除をしてから、After Effectsのお勉強。先日買った解説書「はじめよう! 作りながら楽しく覚えるAfter Effects」がとても使いやすい。この手の解説書はたいていWindows版ベースなんだけど、この本は基からMac版なのでショートカットコマンドを頭の中でいちいち変換しなくてすむ。

07/01
●日曜日。7月の始まりは晴れて真夏日。
●今日もAfter Effectsのお勉強。一週間前に購入した解説書のチュートリアルをやり終える。長年使ってきたDTP関連のAdobeソフトと見た目は似ていてもコンセプトや出来ることが違うのでなれるまでが大変だったけど、基礎はようやくつかめてきたかな。

餅屋週報2018(06/18〜06/24)

06/18
●月曜日。曇り時々雨。
●起きてiPod touchを開いたら、大阪で起きた地震のNHK速報。最近関東でも地震続きで非常用品のことを調べていたので、そのタイミングにビックリ。
●新刊のフォーマット作りを本格的にスタート。CCになってまた縦組み引用符の扱いにつまずき、こちらのサイトを見ておさらいする。

06/19
●火曜日。意外な晴れ。
●引き続き新刊のフォーマット作り。夜までにいったん仕上げてPDFを送信する。

06/20
●水曜日。曇り時々雨。やや蒸す。
●引き続き新刊のフォーマット作り。大枠が決まったので、先に進める。

06/21
●木曜日。曇りがち。
●引き続き新刊フォーマット作りをぼちぼちと進める。
●昨晩オーケーで買ったカツオ刺身(30%オフ)を使って、塩ソテー(白ごはん.com)作ってみる。ちょっと量が少ないかなと思ったけど、意外と食べ応えがあった。カツオが出回っているうちにまた挑戦してみたい。

06/22
●金曜日。久々の快晴。気温も上がる。
●フレッツ光のWEB会員ポイントが電子マネーに交換できるようになったので、さっそくAmazonギフト券に交換する。1回につき手数料が150円分かかるけど、これまではせいぜいカタログギフトくらいしか使い道がなくて困っていたのでありがたい。

06/23
●土曜日。雨時々曇り。
●いつものごとくお風呂掃除をしたり、だらだらと過ごす。先日整形外科で診てもらってから、仕事椅子(アーロンチェア)を調整して、背筋を伸ばすようにしたらヒザ痛・股関節はかなり良くなってきた。

06/24
●日曜日。晴れて気温上がる。明日からさらに暑くなるそうなので、仕事部屋の冷房の試運転をする。去年は結局冷房をつけなかったから、2年ぶり。
●夕方、区長選挙・補欠選挙の投票に行ってから、その足で吉祥寺へ。いつものようにロヂャースで常備菓子、ドラッグストアでグラノーラ、常備薬を購入し、ヨドバシでフォントワークスLETSのライセンス納品書を受け取る。去年からLETSはオンラインになったので、本当は必要ないんだけどカタチだけ。
●その後コピスのジュンク堂書店でAfter Effects解説書の実物を確認してから購入。先月からネット上のチュートリアル動画でがんばってきたけど、結局紙の本に頼ることに。動画は作業手順がわかりやすくていいんだけど、初心者にはついていけないこともあるので。