餅屋週報2025(03/31〜04/06)

03/31
●月曜日。曇りときどき小雨。
●年度末だからというわけでもないけれど部屋の掃除をする。25年以上使っているアーロンチェアを掃除していたら、黒い絵の具のようなものが床に落ちてきた。グリスか何かだろうか。

04/01
●火曜日。雨で寒い。
●新年度のはじまりでメディアは色々とリニューアル。毎朝行っているテレビ体操のオープニングアニメも変わっていた。
●去年8月に住所と電話番号が変わり、今月にはドメインも変わるのでそろそろ名刺を作らなくてはと下準備をする。今どきは名刺交換もめったにないけれど、無いと困る場面もあったりするので。

04/02
●水曜日。雨のち曇り。
●引き続き名刺作りの下準備をぼちぼちと。

04/03
●木曜日。雨のち曇り。
●今日も名刺作りを進める。

04/04
●金曜日。晴れ。風強し。
●夢に二十歳頃の知人が出てきて、そういえば当時の友人・知人はほとんど連絡先もわからないままだなあと少し寂しい気持ちになる。大学時代はまだ年賀状でつながっているけれど、それも能動的に努力をしないとすぐに途切れてしまうことがこの年になるとわかってくる。
●住所とアドレスを変更した臨時の名刺が完成したので、プリンターで9枚だけ印刷。前回作ったのが2008年だから17年ぶり!
●しばらく起動していなかったMac miniでメール受信。ついでに新しいドメインのメールも設定しておこうとしたけれど、なぜかエラー。あれこれ試していたら、他のデバイスからもメール受信ができなくなり焦る。その後30分ほどして直ったけどたまたま障害がぶつかったのか、メール設定が良くなかったのか。

04/05
●土曜日。晴れ。
●15時に「楽しい音の鳴るほうへ」発売記念のイベントを観に下北沢の3313アナログ天国へ。編集のIさんと初めてご挨拶して、昨日作った名刺がさっそく役にたった。
●せっかく10数年ぶりに下北沢に来たので、ディスクユニオンを少し覗いてから帰る。下北沢は歩き慣れていたつもりだったけれど、小田急が地下に入ってから初めてだったので、迷いそうになった。町の雰囲気がまったく変わっていて観光地のよう。
●帰宅してから昨日のメールソフト設定に再挑戦。しかしどうやってもエラーが出るので、何か根本的に勘違いしているのかもと別のパスワードにしたらあっさり成功した。これまでインストールしたデバイスでは構成プロファイルでパスワードを要求されなかったので、その存在を意識していなかった。

04/06
●日曜日。雨のち晴れ。
●昨日行ったイベントは登壇者が後期高齢者と前期高齢者(と冗談めかして話していた)で、客席も初老寄りのおじさんが目立つ感じだった(自分も含めて)。ネット上ではわかりにくいけれど、自分が関わっている書籍の購買層を目の当たりにして、いろいろと考えさせられてしまった。

餅屋週報2025(03/24〜03/30)

03/24
●月曜日。晴れときどき曇り。
●しばらく放置していたポートフォリオをまとめて更新する。
●去年値上がり前に購入しておいたAdobeライセンスコードをアクティベートする。ちょうどAmazonでセールが始まったので、来年の分も買っておこうかな。

03/25
●火曜日。晴れて気温上がる。
●ほぼ徹夜状態でコドモの卒業式に出席。注意書きがなかったのできっと土足で平気だろうと甘く考えていたら、いつも通りスリッパが必要で、妻が急遽ローソンで調達してくる。近所に売ってて良かった。
●式がつつがなく終わり、昼過ぎに帰宅。昼食をとり、寝ようと思ったけれど、宅配便が届く予定があったので、到着を待ってから床に就く。
●毎度のことながらコドモの行事があると、望遠出来るカメラが欲しくなるけれど、きっと普段は使わないだろうと思うと後回しにしてしまう。

03/26
●水曜日。晴れ。昨日の睡眠不足を解消すべく遅起き。
●今日届いた「波瀾万丈」色校の修正作業を進める。
●まだ先のことと思っていたドメイン契約の終了期日が押し迫ってきたので、せっせとアドレス変更のお知らせをメールする。サーバー移行をしたのはひと月前だけど、早めに済ませておいておいて良かった。

03/27
●木曜日。晴れときどき曇り。
●コドモはもう半袖姿だけど、自分はまだフリースを着ている。

03/28
●金曜日。雨のち晴れ。夏日。
●中学校の引き落とし手続きで駅前の郵便局へ。神田川の桜は7分咲き。しかし学校関係はどうしてゆうちょ指定なんだろう。手数料が安いのかな。
●戻ってから「波瀾万丈」の修正データを入稿する。

03/29
●土曜日。雨のち曇り。昨日の夏日から冬に逆戻り。
●最近書いたり直したりしていたnoteの記事を仕上げて投稿する。仮説に基づいた推測記事なので歯切れは悪いけれど、頭の中でぐるぐると考えていたことをアウトプットできてすっきりした。たまにこういうことをすると、本職のライターの人は大変だろうなあとつくづく思う。

03/30
●日曜日。晴れときどき曇り。
●自転車で高井戸東の無印良品へ。10%オフなので、常備しているピーナッツチョコをまとめ買いする。その後は隣のコジマでデジカメを物色。
●AmazonのセールでAdobeCCのサブスク引き換えコードが安くなっているので、先日更新したばかりだけど購入。早速アクティベーションする。いつもの事ながらAdobe側で反映されるまでのタイムラグに不安になる。ともあれこれであと2年は安泰。

餅屋週報2025(03/17〜03/23)

03/17
●月曜日。晴れときどき曇り。強風。
●夕方、向かい風の中自転車で荻窪へ。歯科クリニックで先週の診察の経過観察。今は痛みも治まっているので、投薬は無しで様子を見ることになる。
●帰りはいつものごとくサンドラッグ、無印、キャンドゥに寄ってお菓子を買い込む。
●K-POPグループのBilllieに突然はまってから早3ヶ月。今でも毎晩寝る前にYouTubeで何かしらの動画を見ている。そのうち飽きるかと思ったけれど、曲が好みなのでまったく飽きず、あまり好みで無い曲にもなじんできてしまっている。カムバック(新譜リリースにまつわるプロモーション)には立ち会えていないので、次回のカムバックが楽しみ。

03/18
●火曜日。晴れときどき曇り。
●noteのトット・テイラー調査のヒントになるかなとInternet Archiveを検索してみたら、ネット検索では見つからない情報が意外とヒットしてあっという間に時間が過ぎる。ここの存在を忘れていた。

03/19
●水曜日。雪のち晴れ。午前中は雪が積もったらしいけれど、起きた頃には晴れていた。
●夕方、区民センター図書室へ。予約していた本を借りてくる。
●Internet Archiveは検索のコツがつかめてきたけれど、ページをめくろうとすると表示されないページがあり、ここから先は有料なのかとあきらめかけていたら貸し出しをすれば良いだけだった。国会図書館もこんな感じで閲覧できるんだろうか。
●Wayback Machineを使って、かつて存在していたトット・テイラーのファンサイトから情報を拾っていく。

03/20
●木曜日。晴れ。春分の日でお休み。
●半年くらい放置していたコード類と使用済みリチウムイオン電池をリサイクルひろば高井戸に持って行く。ここではリサイクル品の販売もしていて、味のあるの食器類がたくさん。少し前に箸置きを探していたことがあったけれど、ここにで買えば良かったな。
●トット・テイラーに関するnoteを更新する。今回はBruce Morrison & Rachel Orlaneについて。情報がほとんどなくて、今のところ実在しないと思っているんだけれど、果たして…

03/21
●金曜日。晴れて暖か。
●16時に自転車で荻窪へ。いつもの美容室で散髪。
●その後は美容室の前に自転車をしばし止めさせてもらい、サンドラッグ、無印良品、キャンドゥで買い物をして帰る。風もなく暑くもなく自転車にはちょうど良い気候。
●秋口に発売されたときに気になっていたくすんだブルーのマウンテンパーカーが30%オフになっていたので購入。今はちょうど良いけれど、最近はすぐに暑くなるので何回着られるかな。

03/22
●土曜日。晴れ。
●今日もInternet Archiveで全文検索していたら、芋づる式に意外な事実が見つかり、本来の目的からどんどん離れていく。明日になったらまた何か見つかるかもしれないと思うと、止めるタイミングがわからなくなる。

03/23
●日曜日。晴れて夏日。
●「ぼくらの」が無料公開になっていたのを忘れていたので、夕方から一気読みしてぐったり。まとめて読むものではなかった。
●そのせいか夜になって首のこりがぶり返す。

餅屋週報2025(03/10〜03/16)

03/10
●月曜日。おだやかな晴れ。
●少し前から側頭部の頭痛と首こりに悩まされてきたけれど、昨晩は奥歯が痛くなり、ほとんど眠れなかった。
●これまでの経験から偏頭痛からくる歯痛だとは思うんだけれど、親知らずも眠っているので、原因を探るためにかかりつけの歯科を予約。ちょうど今晩最後の枠が空いていたので自転車で荻窪へ。
●レントゲンを撮り、歯の神経の確認をした結果、歯には問題なく、やはり頭痛によるものだろうとのこと。抗生剤と痛み止めを処方してもらい、サンドラッグに寄ってから帰宅する。

03/11
●火曜日。曇りときどき雨。東日本大震災から14年。
●昨晩は痛みが治まっていたのでよく眠れたけれど、側頭筋のコリは薬で治るものではないので、寝るときにマウスピースを付けた方が良いのかもしれない。

03/12
●水曜日。雨が降ったりやんだり。乾燥続きも困るけど、湿気が多いのも困る。
●件の爆音オールディーズ問題が解決して油断していたら、今度はサックス(のような管楽器)練習の騒音問題が勃発。音の出所を探したけれど見つからず。
●お仕事用メールアドレス変更のお知らせを個別送信中。手作業なので思ったより時間がかかる。

03/13
●木曜日。晴れときどき曇り。20度まで気温上がる。
●今月も「波瀾万丈」の素材が届いたので表紙カンプを進める。
●夜、アルテス鈴木さんが和田博巳さんの自伝『楽しい音の鳴るほうへ』の見本誌を届けてくれる。企画の段階から2年近くたってようやく出版。去年購入したイワタ明朝オールドを本文書体に初めて使った。

03/14
●金曜日。晴れ。
●引き続き「波瀾万丈」表紙カンプ作りをもくもくと。夜までに2案仕上げて校正用PDFを送付する。
●首こりからくる歯痛から5日。抗生剤を三日分飲み終わり、ひどい痛みはなくなったけれど、それでも起きた後とか歯磨きの後に少し痛くなる。

03/15
●土曜日。曇りときどき雨。また寒くなる。
●部屋の掃除をしてからオーケーまでを往復。お米がますます高くなっている。

03/16
●日曜日。冷たい雨。
●少し早起きして武蔵小金井へ。コドモのピアノ発表会を見に行く。2年前は前半の初級ブロックだったと思うけれど、今回は中級ブロックで長めの曲を演奏。上手に弾けていた。
●帰宅してから遅めの昼食をとってお風呂掃除など。

餅屋週報2025(03/03〜03/09)

03/03
●月曜日。ひな祭り。雨のち雪。昨日から打って変わって寒くなる。
●確定申告のプリントアウトをしていたら、意図せず両面印刷になってしまい、原因を調べるうちに引っ越してから半年間無線LANの設定を更新してなかったことに気づく。

03/04
●火曜日。雨のち雪。寒い。
●「波瀾万丈」の色校に赤字が入ったので修正して再入稿する。
●確定申告の準備は済んだけど、2024年から電子帳簿保存法が施行されていることを思い出し、電子化されている領収書をダウンロードしてまとめていく。さすがに紙の領収書はほとんどなさそうだけど、いまさらタイムスタンプはもう間に合わず。その都度やっておかなければならないことを知る。

03/05
●水曜日。雨のち曇り。雪は積もらず。
●レシートを整理したり、請求書を書いたりと事務作業をぼちぼちと。調べたら紙のレシートは電子化しなくてもいいようなので、そのまま保存することに。
●先日Eテレで放送していたアニメ映画『ミッチェル家とマシンの反乱』がとても良くて幸せな気持ちに。ちょっとシニカルなのも良い。

03/06
●木曜日。曇りときどき晴れ。風強し。
●印刷物の英文を翻訳したいとき、GoogleのGeminiを使うとスムースなことがわかったので、マリ・ウィルソンのアンソロジーのライナーノーツをスキャンしてAI翻訳にかける。音楽用語や固有名詞をちゃんと判別していて文章もナチュラル。手直しもほとんど必要なかった。

03/07
●金曜日。晴れ。風強し。
●確定申告書類の提出をしに自転車で杉並税務署へ。提出の窓口はそれほど混んでいなかったのであっさり完了。結婚して最初に住んだのがこのあたり(成田東)だったので、懐かしさを感じつつパールセンターへ。キャンドゥに目当てのバナナチップスが無かったので荻窪へ移動し、いつものタウンセブンのキャンドゥでバナナチップスを買い、ルミネでホワイトデー用のお菓子を買って帰る。日中の気温は低くなかったけれど、向かい風がきつかった。

03/08
●土曜日。曇りのち雨ときどき雪。
●いつものお風呂掃除をしてから、ここしばらく書いていたトット・テイラーに関する記事をnoteで公開した。第一弾は軽めの『Jumble Soul』初出調査。最初は自分のブログで書こうと思っていたけれど、一度やってみたかったので。

03/09
●日曜日。晴れ。
●眠りが浅かったせいか「殺人をして隠れていたけれど、見つかる」という悪夢で目が覚める。
●現在新しいメールアドレス、ホームページアドレスに移行中なので、お知らせするリストを作成する。Bccで一斉送信が楽なんだろうけど、プライバシーを考えると個別に送った方が良さそう。