餅屋週報2015(03/30〜04/05)

03/30
●月曜日。晴れ。また昨晩寝付かれず、すっかり寝過ごしてしまう。
●昨晩見た『無名時代』バカリズムの回がとても良かった(単発かと思ったら1年ぶりの2回目だった)。無名時代とはいっても昔からテレビで見かけていた印象があるので、結構最近までくすぶっていたとは意外。

03/31
●火曜日。晴れて20度越え。
●月刊「アルテス」の表紙を入稿し、フィルムアート社の新しいお仕事が決まったので、ボチボチと下準備をすすめる。

04/01
●水曜日。新年度のはじまり。曇りがちでときどき小雨。
●引き続きフィルムアート社新刊の下準備。原書のInDesignデータを開いて確認する。毎度のことだけど、ガイジンの作るInDesignデータは色々と興味深い。
●昨晩ふと思い立って、2010年に録画したままだった「プロフェッショナル 仕事の流儀」佐藤卓の回を見る。なんとなくは知ってはいたけれど、デザインについてのロジカルでストイックな考え方、姿勢に改めて感銘を受ける。今見ておいてつくづく良かった。

04/02
●木曜日。日差しは強いけれど、ヒンヤリとした晴れ。
●「アルテス」POD版の作業を進めつつ、その合間に個人的なデザイン作業をボチボチと。

04/03
●金曜日。湿度が高い曇り。引き続き個人的なデザイン作業を進める。
●水槽2号のヌマエビが2回目の脱皮。アカヒレ4匹が入っている1号の引っ越し用に、そろそろ3号も作ろうかな。
●先週耳鼻科で処方された一週間分の薬を今日で飲み終わり、鼻風邪もぴったり一週間で完治。もっと早く治るかと思ってたけど、意外と長引いた。

入園バッグ

04/04
●土曜日。肌寒い曇り。朝、雨が降ったらしい。
●かつてのバンド仲間で、現在はカバンなどの革小物をハンドメイドしているnori君にお願いしていたコドモの入園バッグが到着。コドモだけが使うにはもったいないほどの落ち着いたデザインとしっかりした作りに感心する。さすがプロの技。

04/05
●日曜日。曇りときどき雨。またヒーターをつけることになるとは思わなかった。
●夕方コドモを連れて駅前まで散歩。新しいボトルアクアリウム用にガラス容器を購入する。

餅屋週報2015(03/23〜03/29)

03/23
●月曜日。昨日の暖かさから一転、だんだん寒くなる。夕方には小雨がぱらぱら。
●コドモの風邪がバッチリうつってしまい、ふたたび鼻風邪に。ティッシュを大量消費する。
●夜、仕上がったメガネを受けとる。今回はデスクワーク用に度数を少し弱くしたんだけれど、これだといまの環境では弱すぎるかもしれないなあ。

03/24
●火曜日。晴れているけど風が冷たい。引き続き鼻風邪状態。
●昨日出来上がった新しいメガネは、結局仕事で使うには度が弱いということで、今までのメガネと同じ度のレンズに交換してもらうことに(保証内で)。経験上覚悟はしていたけど、メガネ作りは毎度すんなりとはいかないなあ。
●月9ドラマ『デート』最終回を見る。毎回楽しみにしていて、どう展開しようと全面的に信頼していたけど、想像を上回るいい最終回だった。そして次クールはサイコサスペンス。差が凄い。

03/25
●水曜日。今日も寒の戻り。鼻風邪はまだ抜けきらず頭痛までしてきた。先月の風邪と同じような症状。
●待ちかねたMountain Lionのコンテンツコード(ダウンロード版なので)が2日たってようやく届き、晴れてアップグレード。Snow Leopardからの1つ飛ばしということで、インターフェイスの進化が新鮮。未来っぽい。心配していたAdobe CS4(AI、ID、PS)は起動だけチェックしたけど問題なかった。このままお仕事用に使えるかな。

03/26
●木曜日。まだ寒い晴れ。鼻風邪は相変わらず。
●「波瀾万丈」の色校が届いたので修正のやりとりをして夜には再入稿。
●先週買ったiPod touch。その前が第2世代だったので、標準搭載になったPodcastアプリの同期に戸惑っていたけれど、ようやく母艦Macで購読&管理をして必要なエピソードだけiPod touchに渡す方法がわかった。iPod touchのPodcastアプリ設定で「同期」をオフにするだけ。「ダウンロード」もオフ。

03/27
●金曜日。日中は歩いているだけで汗ばむほどの陽気。
●鼻風邪がなかなか治らないので、近所の耳鼻科で診察を受け、いつものネブライザーと薬を処方してもらう。帰宅してから食後1回分の薬を飲んだらずいぶん楽になる。
●iMovieのことを調べていたら、文字などのアニメーションはKeynoteで分担する方法を知り、あらためてKeynoteをさわってみたらなかなか面白くてはまってしまう。

03/28
●土曜日。晴れて暖か。昨晩は寝る前に2chを眺めていたせいで、なかなか寝付かれず。寝る前に限らず、ながらでネットを見ると気が散るので、これから気をつけよう。
●『怪奇恋愛大作戦』最終回を見る。全12話=6エピソードでそのうちゲスト演出が2エピソード。何だかんだ言ったけどケラの脚本は面白かった。ラストエピソードは、たまたま最近見た『キャビン』を思い出しつつ、最後はモンティ・パイソンの足で締め。

03/29
●日曜日。曇りがちでときどき小雨。東京の桜は満開になったそう。
●出かけようかと思っていたけど、結局散歩をするのみ。

餅屋週報2015(03/16〜03/22)

03/16
●月曜日。お昼過ぎまでは晴れて暖かく、散歩で汗ばむほど。その後曇り夕方から雨。
●ずいぶん前から買い換えたいと思っていたiPod touch。先日の値上げを機に、割安になった現行機種の整備済製品をついに購入する。前のは5年前に買った第2世代でカメラも搭載されていなかったので、特にビデオやカメラ用途で役立ちそう。

03/17
●火曜日。いきなり春から初夏の陽気。そのせいかコドモのテンションも高い。
●いつもより少し早く「波瀾万丈」の素材が到着。カンプ作成をスタートさせる。

03/18
●水曜日。今日も春の陽気。着る服に迷いつつ、薄手のパーカーを羽織って昼散歩。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。その合間に新しいiPod touchをいじる。iOSが8になってPodcast機能が独立したため、イマイチ勝手がわからず戸惑う。

03/19
●木曜日。曇りがちでときどき雨。
●昨日の「波瀾万丈」カンプを仕上げて送信。夜にはチェックも済み、入稿に至る。今月は1週間くらい前倒しで進行している。

03/20
●金曜日。いっときの陽気はおさまり、やや肌寒い。
●予定よりはやめにお仕事が一段落してしまったので、個人的なデザインをボチボチと進める。

03/21
●土曜日。今日も曇りがち。夕方コドモを連れて家族で駅前まで散歩。
●普段使っているMacのOSはいまだSnow Leopard(10.6.8)で、そろそろアプリ環境的に不都合がではじめてきたので、せめて10.8に慣れておこうと、外付けハードディスクにひとまずベースのOS(10.6.8)を新規インストールする。これから10.8にアップグレードするんだけど、最初のメールの設定やアプリのパスワードを探す作業でぐったり疲れてしまう。

03/22
●日曜日。晴れて暖か。夕方ににわか小雨。妻とコドモは実家へお出かけ。
●Mountain Lion化計画第二弾で、まず10.8ではインストーラー問題があるというAdobe CS4を事前にインストールする。クリーンインストールなのでソフトの起動が早い。
●先日眼科で作った処方箋をもとに、西友の和真で仕事用メガネを新調(20年ぶり!)する。今回も現在のメガネと同じようなメタルフレームにしようかと思っていたけど、いろいろ試した結果最初はまったく考えてなかったナイロールタイプに決める。しかし、最近のメガネはどれも軽いなあ。

餅屋週報2015(03/09〜03/15)

03/09
●月曜日。雨の一日。
●「波瀾万丈」表紙の色校再校に修正が入り、再々入稿。
●2011年のリニューアルから関わってきたリットーの季刊誌「サックス&ブラス・マガジン」(現「サックス・マガジン」)が今号をもって休刊すると伝えられる。時代の趨勢とはいえやはり終わりは淋しく、つい今後のことを考えてしまう。

03/10
●火曜日。予報通り晴れたり曇ったり雨がぱらついたりと不安定な天気。夜は真冬並みの冷え込み。
●昨晩から元気のなかったボトルアクアリウムの1匹(ゴールデンバルブ)が死んでしまった。最近まで元気だったので気がつかなかったけど、よく見たらすっかりやせていてそれが死因だった模様。もう少し早く気づければ避難できたのになあ。
●先週の眼科検診の2回目(2回セットの)を受けに行く。今回はメガネの視力を検査し、仕事用、外出用といろいろ試していたら2時間ほどかかる。

03/11
●水曜日。震災から4年。今朝方は零下まで冷え込み、日中は暖か。
●昨日のめまぐるしい気圧の変化のせいか、昨晩から腰回りがだるく、これは風邪の兆しかも!と甘酒と葛根湯を飲んで早寝・遅起き。目覚めたらだるさは取れていたのでひとまず悪化は免れたかな。

03/12
●木曜日。今日も日中はあたたか。葛根湯と睡眠で風邪っぽい初期症状はほとんど治まった。
●ホワイトデー用に久々に荻窪2丁目の「PETIT GRACE」まで歩く。予約はしていなかったけど、在庫があったので無事購入できた。

03/13
●金曜日。連続で13日の金曜日。
●夕方アルテスSさんと雑談メインの打ち合わせ。いつものブルックマークス禁煙席が貸し切りだったため、タウンセブン横の荻窪珈琲店へ。はじめて入ったけど、まるで「BAR 魔の巣」のようなところだった。

03/14
●土曜日。不安定な気候を乗り越え穏やかな晴れ。一方気分はダウン気味で昨晩はよく眠れず。
●図書館まで散歩し、風呂掃除をし、Macのセーフブートなどをしていたら一日終了。

03/15
●日曜日。曇りがちでやや肌寒い。
●夕方コドモを連れて駅前まで散歩。水槽2号の苔対策にタウンセブンのペットショップでミナミヌマエビを2匹購入する。最初の水槽では早々に死んだり魚に食べられたりしたので、今回は長生きさせたいなあ。

ミナミヌマエビと石巻貝

餅屋週報2015(03/02〜03/08)

03/02
●月曜日。晴れて暖かだけれど、風が冷たい。
●昼散歩で税務署まで歩き、確定申告書を無事提出する。お昼時のせいか窓口は意外と空いていた。
●夕方、いつもの歯科クリニックで定期クリーニング。歯周の調子は改善していたけど、虫歯のなりかけが見つかってしまったので、次回は治療。

03/03
●火曜日。曇りで夜から雨。
●ひな祭りということで、母がお昼に来宅。いつものようにいろいろと食料をいただく。和菓子(桜餅、草餅)も洋菓子(ひな祭りケーキ)もあるという贅沢な状態。
●先週末に入稿した「波瀾万丈」色校が早くも届き、修正して再入稿する。

03/04
●水曜日。昨晩の大雨も上がり、晴れ。予報では20度近くまで上がると言っていたけれど、風が冷たくて体感的にはそれほど変わらず。
●夜、イラストレーターTさんにお礼の電話。一言のつもりが、ついつい話し込んでしまいかえってご迷惑をかけてしまったかも。

03/05
●木曜日。晴れ。春っぽくなってきたけど、日が沈むとまだ肌寒い。
●お仕事が落ち着いてきた先週あたりから自分のメンテナンスウィーク実施中で、久しぶりの人と話したり、検診を受けたりしているんだけれど、今日は1年ぶりの眼科検診。結果は特に異常なし。検査で瞳孔を開く目薬をさしたので、帰宅してもしばらくは近くがぼやけて老眼のような状態。

03/06
●金曜日。寒さ再び。コドモが春から通うプレクラスで規定のバッグが必要になり、ネットで色々調べる。

03/07
●土曜日。曇りがちで肌寒い。
●休めないほど忙しいのも困るけど、やることがないのも張り合いがなく、何となく過ごしてしまう一日。夕方コドモを連れて西友、タウンセブンへ行き、入園グッズを見て回る。

03/08
●日曜日。雨のち曇り。
●妻が従姉妹の披露宴に出席するため、早起きしてコドモと一緒に半日お留守番。歩くようになってから長時間二人きりなのは初めてでどうなるかと思ったけど、幸い問題も無くひととおり日課をこなすことができた。
●「怪奇恋愛大作戦」第9話を見る。てっきりゲスト脚本・演出家のエピソードは第5・6話「闇夜の少年」(「僕のエリ」の焼き直し)だけで最終回を迎えるのかと思ったら、この「乙女☆純情奇譚」もゲストエピソード。こちらもケラのテイストは薄く、堤幸彦っぽいかんじ。最初の予定にはなかったみたいだけど急遽の代打なのかな。