餅屋週報2025(05/26〜06/01)

05/26
●月曜日。晴れときどき曇り。
●源泉所得税の納付書をもらいに自転車で税務署へ。五日市街道から善福寺公園周辺は、新緑が多くて気持ちが良い。
●その後荻窪に寄り、タウンセブンと無印良品で買い物をして帰宅する。
●前から気になっていた動画編集アプリのCapCut(デスクトップ版)を使ってみる。基本操作はPremiere Proと似ているけれど、シンプルなので直感的で使いやすい。

05/27
●火曜日。曇り。また涼しくなる。
●ブックマークサービスのPocketがサービス終了するとのことなので、一応データを書き出してRaindrop.ioで読み込んだら1745件もあった。Raindropではタグもそのまま生きていて、むしろこっちの方が使いやすそう。

05/28
●水曜日。晴れときどき曇り。さわやか。
●先日発注したイラストの源泉所得税の納付書を作成。消費税の扱いがわかりづらく、色々調べてやっと完成する。さらにこれを翌月10日までに金融機関の窓口で収めなければならず、月一回のこととしては結構手間に思えるけれど、法人はe-Taxが一般的なのかな。
●YouTubeチャンネルの「ReacttotheK」きっかけでRed Velvetを聞き直している。K-POPを聞き始めたきっかけはRed Velvet(2019年「SAPPY」の頃)で、その後LOONA、最近はBilllieと続いているけれど、あらためて初期のアルバム収録曲を聞いてみると良い曲ばかり。特にR&B系のコーラスワークやパッケージデザイン、コンセプトはBilllieにも通ずるところがあることに気づく。ただBilllieほどはまらなかったのは、Red Velvetの完成度が高すぎて、隙がなかったからかもしれない。

05/29
●木曜日。曇り。夜から雨。
●最寄りのゆうちょ銀行にて無事、源泉所得税の支払いを済ませる。
●かつてジャケットデザインをしたCDが別の会社から再発されるとのことで、オリジナルデータを整理して送る。

05/30
●金曜日。雨。
●16時からコドモが通う中学校の進路学習会に出席。先月入学したばかりで気が早い気もするけれど、色々と勉強になった。

05/31
●土曜日。曇り。もう夏になるつもりでパジャマを半袖にしたら寒い。ブランケットを出してくる。
●先週の体育祭の撮影素材をPremiere Proで編集する。Premiereには苦手意識があったけど、コツというかクセがつかめてきた気がする。先日試したCapCutは確かに使いやすかったけれど、サブスク課金しないと出来ないことが多く、なんか信用できないので結局削除してしまった。

06/01
●日曜日。晴れときどき曇り。
●AppleTV+『Trying 〜親になるステップ〜』S4を見終える。続きがとても気になる終わり方だったけど、今年中には次が配信されるのかな。そういえば『アストリッドとラファエル』も気になる終わり方だったなあと調べていたら、イギリスでリメイクされていることを知る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です