餅屋週報2015(03/02〜03/08)

03/02
●月曜日。晴れて暖かだけれど、風が冷たい。
●昼散歩で税務署まで歩き、確定申告書を無事提出する。お昼時のせいか窓口は意外と空いていた。
●夕方、いつもの歯科クリニックで定期クリーニング。歯周の調子は改善していたけど、虫歯のなりかけが見つかってしまったので、次回は治療。

03/03
●火曜日。曇りで夜から雨。
●ひな祭りということで、母がお昼に来宅。いつものようにいろいろと食料をいただく。和菓子(桜餅、草餅)も洋菓子(ひな祭りケーキ)もあるという贅沢な状態。
●先週末に入稿した「波瀾万丈」色校が早くも届き、修正して再入稿する。

03/04
●水曜日。昨晩の大雨も上がり、晴れ。予報では20度近くまで上がると言っていたけれど、風が冷たくて体感的にはそれほど変わらず。
●夜、イラストレーターTさんにお礼の電話。一言のつもりが、ついつい話し込んでしまいかえってご迷惑をかけてしまったかも。

03/05
●木曜日。晴れ。春っぽくなってきたけど、日が沈むとまだ肌寒い。
●お仕事が落ち着いてきた先週あたりから自分のメンテナンスウィーク実施中で、久しぶりの人と話したり、検診を受けたりしているんだけれど、今日は1年ぶりの眼科検診。結果は特に異常なし。検査で瞳孔を開く目薬をさしたので、帰宅してもしばらくは近くがぼやけて老眼のような状態。

03/06
●金曜日。寒さ再び。コドモが春から通うプレクラスで規定のバッグが必要になり、ネットで色々調べる。

03/07
●土曜日。曇りがちで肌寒い。
●休めないほど忙しいのも困るけど、やることがないのも張り合いがなく、何となく過ごしてしまう一日。夕方コドモを連れて西友、タウンセブンへ行き、入園グッズを見て回る。

03/08
●日曜日。雨のち曇り。
●妻が従姉妹の披露宴に出席するため、早起きしてコドモと一緒に半日お留守番。歩くようになってから長時間二人きりなのは初めてでどうなるかと思ったけど、幸い問題も無くひととおり日課をこなすことができた。
●「怪奇恋愛大作戦」第9話を見る。てっきりゲスト脚本・演出家のエピソードは第5・6話「闇夜の少年」(「僕のエリ」の焼き直し)だけで最終回を迎えるのかと思ったら、この「乙女☆純情奇譚」もゲストエピソード。こちらもケラのテイストは薄く、堤幸彦っぽいかんじ。最初の予定にはなかったみたいだけど急遽の代打なのかな。

餅屋週報2015(02/23〜03/01)

02/23
●月曜日。暖かく不安定な空模様。夕方からぱらぱらと小雨。
●先週から引き続きアルテス新刊のカバーと「サックス・マガジン」のレイアウトを進め、その合間に散髪と耳鼻科。先日風邪ひいた影響で、また急性副鼻腔炎の症状が少し出てきたので診てもらう。今回は早く治ると良いなあ。

02/24
●火曜日。曇りがちで季節の変わり目っぽい気候。
●アルテス新刊のカバー周り一式が入稿に至り、そのあとはレギュラーの「波瀾万丈」カバーカンプをスタート。

02/25
水曜日。曇りがち。昨晩はいつもより暖かだったせいか、あまりよく眠れず。
●今回の「サックス・マガジン」の残りページを入稿し、そのあとは引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。いつものように2パターン考えて送信する。

02/26
●木曜日。冷たい雨の一日。
●15時に表参道へ。永田くんと久しぶりに会う。前回会ったのはコドモが生まれる直前だったから3年ぶり。その時に連れて行ってもらった中華料理店の跡地に出来た上島珈琲店でいろいろと雑談。表参道のカフェはノマドがたくさん。
●家に戻って「波瀾万丈」カンプの修正をやりとり。夜には入稿に至る。

02/27
●金曜日。北風が強く、晴れてもやや寒い。
●アルテス新刊の色校が届き、ちょっと修正して再入稿。電子書籍の月刊「アルテス」表紙も仕上げて入稿。
●時間が空いたので、久しぶりに図書館まで往復。帰宅してから「やよいの白色申告オンライン」で確定申告用に控除のデータを入力する。やよいでは去年の秋には青色申告オンラインもスタートしていて、かなり使いやすいのでこれなら青色に移行しても無理がなさそう。

02/28
●土曜日。晴れ。
●昨日打ち込んだ確定申告書をプリントアウト。添付書類を控えをコピーするため西友に行ったところ故障中だったので、駅前の書店跡に新しく出来たファミリーマートへ。広々としているのでコピー取りには最適。店内のサブウェイには行列が出来ていた。

03/01
●日曜日。3月スタート。終日雨風強し。
●もう使わなくなったコンビのハイローチェアを、ネットで調べた業者に買取を申し込み、今日発送する。買い取り価格はたいしたことないけれど、粗大ゴミに出すにはもったいないし、大型で人にも譲りにくいので引取先が見つかって良かった。イス生活の我が家では重宝したベビー用品のひとつ。
●夜、久しぶりに藤本さんと電話で話す。

餅屋週報2015(02/16〜02/22)

02/16
●月曜日。穏やかな晴れ。
●引き続き「サックス・マガジン」の修正と「月刊宝島」のレギュラーページをレイアウトを進める。

02/17
●火曜日。冷たい雨が降ったりやんだり。
●「サックス・マガジン」は一段落し、アルテス新刊のカバーカンプをスタート。ネットで参考になりそうな画像をひたすら探す。

02/18
●水曜日。46歳の誕生日。今日も冷たい雨降り。
●昨日下調べした素材をもとに、アルテス新刊のカバーカンプにとりかかる。今回はメインになるモチーフがなかったので、最初は難航しそうだなあと思ってたけど、とっかかりがつかめてからは意外とスムーズにアイデアが出てきて楽しくなってきた。

02/19
●木曜日。穏やかな晴れ。
●アルテス新刊のカバーカンプを3案仕上げて送信。「サックス・マガジン」はレギュラーコーナーのひとつが入稿に至る。残るはあとひとつ。

02/20
●金曜日。晴れて暖か。空気がもう春っぽい。
●お仕事はスローダウン気味でボチボチと作業を進める。

02/21
●土曜日。つい寝坊してしまい、お風呂掃除などをしていたら一日終了。

02/22
●日曜日。曇りときどき雨。日中は気温が上がらず、夜にかけて暖かくなるという奇妙な天気。
●夕方雨が止んでいたので、3ヶ月ぶりに吉祥寺へ。いつものごとく常備薬とグラノーラを買い、ユニクロやヨドバシをぶらぶら回る。

餅屋週報2015(02/09〜02/15)

02/09
●月曜日。とても寒い。
●先週から引き続きの「サックス・マガジン」と「月刊アルテス」表紙のレイアウトを進め、夕方にはPDFを送信する。

02/10
●火曜日。昨晩はマイナス3度まで冷え込む。
●コドモから風邪をもらってしまったようで、ノドと鼻が炎症に。ちょうど常備漢方薬が切れていたところだったので、いつものクリニックへ行き、風邪薬も処方してもらう。
●ボトル水槽2号を立ち上げて2週間(水質を整えるのに必要な期間)が経ったので、いよいよ1号から魚(ゴールデンバルブ)を1匹引っ越しさせてみる。おそるおそる水合わせをして、今のところは元気な様子。魚が入ったことで酸素不足にならないように水草も追加する。これで上手くいけばもう1匹のゴールデンバルブも、引っ越しさせるつもり。

2015-02-13 00.18.19

02/11
●水曜日。建国記念日でお休み。寒さも和らいでお出かけ日和になったけど、昨日からの風邪がまだ治らないので家でおとなしくしている。
●フジの月9『デート』第4話を見る。時間が交錯する形式を活かし伏線を見事に回収していて、古沢良太の本領発揮という感じの回だった。さりげなく社会問題を提起しつつも、コメディとして面白くなっているのもさすが。

02/12
●木曜日。晴れて暖か。
●起きたら風邪はさらに悪くなっていて、熱風邪ではないのでそれほどつらくはないけれど、いまいち調子が出ないまま「サックス・マガジン」のレイアウトを再開する。

02/13
●金曜日。風邪はまだ治らず。夕方からぐっと寒くなる。
●引き続き「サックス・マガジン」のレイアウト、修正などを進める一日。

02/14
●土曜日。風邪がようやく治ってきたので、控えていた散歩を再開。適当に歩いていたら松渓公園にたどり着く。今調べたら縄文遺跡を保存した上に作られた公園とのこと。今日は中に入らなかったので、今度改めて行ってみようかな。
●すぐ放置してしまう餅屋サイトをどうにかしなければと、ネットで色々調べる。いっそプロのWEBコーダー/デザイナーに頼んでみようかとも思うけれど、WEB関連の知り合いがいないので躊躇してしまう。仕事ではいつも受注側なので、発注にはどうも慣れない。

02/15
●日曜日。風邪はほとんど治り、はりきって昼散歩。暖かくて汗ばむ。
●昨晩遅く、携帯に繰り返し間違い電話(以前にもあった)があり、初めて着信拒否の設定をする。今の携帯はNEC製で、とにかく操作性が悪く、てっきり着信拒否機能が無いのかと思い込んでいたけれど、マニュアル片手に何とか設定できた。

餅屋週報2015(02/02〜02/08)

02/02
●月曜日。結局台所の排水詰まりは改善せず、管理人さんに連絡して業者に来てもらうことになる。近いうちにマンション全体で高圧洗浄をやる予定らしいので、そういう時期だったのかも。
●タウンセブンのペットショップで石巻貝を2匹購入。ボトル1号の苔取りと2号の水作り用にするつもりだったけれど、1号に入れた方がしばらくして殻を閉じてしまい、あわてて2号に避難させる。1号の水はそんなに悪くなっているのかなあ。

02/03
●火曜日。節分の日だったけど我が家では特に何もせず。
●昨日避難させた貝は回復したのか、ガラス壁面にくっついて少し動いていた。もう1匹が活発なので、比べてしまうけれどこれは個体差なのかな。

02/04
●水曜日。寒い。
●ぶんか社コミックスの再色校が出たので、修正して入稿。同じくぶんか社「波瀾万丈」の色校も出たのでこちらも修正して入稿する。

02/05
●木曜日。雨ときどき雪かみぞれ。予報通りほどには降らず、積もりそうにない。
●昨晩でぶんか社関係のお仕事が一段落し、良いタイミングで季刊「サックス・マガジン」のレギュラーがスタート。ボチボチとレイアウトを進める。

02/06
●金曜日。雨も上がり、久しぶりに日光浴しながら昼散歩。
●月曜日に入れたボトル2号の石巻貝はどちらも元気で動き回っている。まだ魚を入れていないのでプランクトンも増えてきていて、これだけでもけっこう趣がある。
●お仕事は引き続き「サックス・マガジン」のレイアウトをボチボチと。

02/07
●土曜日。曇りがち。
●今日は15時から台所排水の詰まり修理で、ついでにかねてから水漏れのあった水栓の取り替えもお願いしたところ、作業のじゃまになる突き板やパイプを一時的に切断したりと思いの外大がかりな工事になってしまい所要時間2時間ほど。いっぽう、メインの詰まりは今日になったらなぜか治っていて(市販のパイプクリーナーが時間差で効いたのか?)、念のためワイヤーブラシと洗浄剤でクリーニングをしてもらう。

02/08
●日曜日。冷たい雨の一日。出かけようかと思っていたけど、雨でタイミングを逸してしまい家にこもる。
●最近甘酒(米麹のほう)にはまっていて、アレンジレシピの鶏もも肉の照り焼きにチャレンジしてみる。まあまあ上手くいったけど、もう少し味が濃くても良かったかな。