餅屋週報2021(01/25〜01/31)

01/25
●月曜日。晴れ。
●「波瀾万丈」カンプの赤字が出たので、修正して入稿へ。その後は引き続き新学社OFのレイアウトを進める。

01/26
●火曜日。晴れときどき曇り。
●引き続き新学社OFのレイアウトを進める一日。
●Netflixの海外ドラマ「Lupin/ルパン」全5話を見終える。4話まで見て、残すところ1話で結末がどうなるんだろうとわくわくしていたら未解決のままエンド。そしてシーズン2配信決定のテロップ。最初から全10話の構成だったのかな。

01/27
●水曜日。昨晩の雨は上がって曇りがち。風強し。
●アルテス新刊の色校到着。サイズ変更などをして再度入稿へ。その後は引き続き新学社OFの本文レイアウト。夕食までに初校出しを全て終える。

01/28
●木曜日。雨から雪に変わりうっすら積もる。
●先週入稿したヤマハ新刊の色校到着。修正があったので直して再入稿へ。
●宅配で買取に出していたシンセJX-305の代金が振り込まれる。中古の中古なので、全く期待していなかったけど、思ったより良い金額になる。SOUND Canvas系の音源が入っていながら、アナログライクで楽しいシンセだった。

01/29
●金曜日。昨日から一転して冬晴れ。
●お仕事が待ち状態だったので、確定申告の準備を始める。経費は家計簿ソフトからCSVファイルを書きだしてやよいの白色申告に読み込ませるんだけど、去年もやった手順をすっかり忘れていて、やりながら少しずつ思い出す。

01/30
●土曜日。冬晴れ。
●CSで映画「淵に立つ」を観てダメージを受ける。深田晃司監督作は「歓待」「よこがお」「本気のしるし」を観ていたけれど、ひときわヘヴィでほとんどホラー。そして、つくづくネタバレを避けて観ることが出来て良かった。

01/31
●日曜日。晴れ。
●『インフェルノ 蹂躙』が初DVD化されることを知り、どんな感じだったか気になって10年ぶりぐらいに再生してみたら最後まで観てしまった。続けて怪談新耳袋「庭」も見返す。

餅屋週報2021(01/18〜01/24)

01/18
●月曜日。晴れ。
●一昨日の物件内覧で断捨離スイッチが入ってしまい、不要品処分に手をつけはじめる。シンセはイシバシの宅配買取を申し込み、レーザープリンターとHDDレコーダーは粗大ゴミ収集を申し込む。
●先週ユニクロで買ったパンツが妙に臭く(柔軟剤のような臭い)、3回洗濯してもとれないので、交換できるかレジへ持って行ったところ、状態を確かめることも尋ねることもせず、しょうがないので今回は特別に交換対応します的な態度をとられる。あたかもクレーマーのような扱い。そういうマニュアルなんだろうなあ。

01/19
●火曜日。晴れ。北風強し。
●アルテス新刊の素材が届き、仕上げ作業。その後は予定から遅れていた新学社OFの素材が届き始め、レイアウトをスタートする。

01/20
●水曜日。晴れ。
●ヤマハ新刊のカンプチェックがアメリカの版元からようやく戻ってきたので、カバーレイアウト作業。前もって進めていたレイアウトとは別の案だったので、差し替えて調整する。
●アルテス新刊は全てのチェックが済み、入稿へ。並行して新学社OFのレイアウト作業の続きを黙々と。

01/21
●木曜日。晴れ。
●明日締め切りの案件が重なり、新学社OF、ヤマハ新刊、「波瀾万丈」のカンプを並行して進める一日。

01/22
●金曜日。晴れ。
●ヤマハ新刊のカバー周りを仕上げて入稿へ。その後は新学社OFの初稿第一弾を送信し、「波瀾万丈」カンプも2案作って送信する。いつになく重なっていた今週分のノルマはなんとか完了。

01/23
●土曜日。寒い雨。
●先日、妻が最新のMacに買い換えたので、もろもろ移行作業。最初は移行アシスタントを使って、環境をそのまま移すつもりだったけど、OSが古すぎて現行の移行アシスタントに対応していないことがわかったので、手動ですることに。過去のメールはひとまず諦めるとしても、iTunesのライブラリはCatalina以降扱いが大きく変わってしまったので、スムースに移行できるかちょっと心配。

01/24
●日曜日。終日雨。結局雪にはならず。
●引き続き妻の新Macセットアップ。Apple IDが古すぎるのか、どうしても秘密の質問から先に進めず、Appleサポートに電話する。いろいろ試した結果、現在の2ファクタ認証には変更できないけれど、なんとかサインインには成功する。

餅屋週報2021(01/11〜01/17)

01/11
●月曜日。曇り。成人の日でお休み。
●今日も寒いのでこもってお仕事の下準備など。

01/12
●火曜日。小雨ときどき曇り。極寒。
●本格的な仕事始めになるかと身構えていたけれど、待ち状態でぼんやり。

01/13
●水曜日。晴れ。
●アルテス新刊のカンプが決まり、カバー全体のレイアウトをスタートする。

01/14
●木曜日。晴れ。
●引き続きアルテス新刊のカバーレイアウト。夜までに完成し、チェックに出す。

01/15
●金曜日。曇りがち。
●アルテス新刊カバーのチェックが済んだので、残りの付き物をレイアウトする。
●先月カンプまで進めていたヤマハ新刊の入稿が迫ってきたので、原書出版元(アメリカ)の返事を待たずにカバー全体のデザインを進めておく。アルテスの方もそうだけど、コロナのせいか欧米からのレスポンスが遅くなっている模様。

01/16
●土曜日。晴れて突然暖か。
●1年ほど前からネットで物件探しをしていて、昨年末に良さそうな物件が出ていたので、家族で内覧に行く。物件自体は良い感じだったけれど、通学するには距離があるので、今回は見送ることになるかな。
●昨晩はあまり眠れなかったので、帰宅後仮眠。夕方から3時間ほど寝てしまう。

01/17
●日曜日。曇りがち。昨日から一転寒さ戻る。
●いつものごとくこもってお風呂掃除など。

餅屋週報2021(01/04〜01/10)

01/04
●月曜日。晴れ。
●週が明け、三が日も明け、平常運転ムード。まだ仕事周りは動き出していないので、ゆるゆると下準備など。
●録画しておいた「逃げ恥新春SP」を観る。コドモが生まれた頃の生活を思い出したり、災害時だったらさぞ大変だったろうなあと思ったり。

01/05
●火曜日。曇りがち。
●二晩寝かしておいた煮豚を食べる。ロースではなく安いモモ肉を使ったので、固くなることを心配していたけど、そんなこともなく美味しかった。ラーメン屋で出てくるものと同じような感じ。

01/06
●水曜日。曇りがち。
●最近ダウンロードしたAfter Effectsの無料スクリプトをインストールし、使い方を確かめる。「Easy Bounce」「Motion Tools 2」がかなり便利そう。

01/07
●木曜日。晴れときどき曇り。風強し。
●東京都の新型コロナ感染者数が2500人に迫るなか、2ヶ月ぶりの散髪へ。その帰りに食料品の買い出しにいったけれど、若干混み始めていた様子。
●戻ってからは引き続きアルテス新刊の下準備をぼちぼちと進めるけれど、2度目の緊急事態宣言があったりして落ち着かず。

01/08
●金曜日。曇りときどき晴れ。
●昨晩突然ドルツのジェットウォッシャーEW-DJ51が動かなくなる。まだ買って1年数ヶ月だし充電池の寿命ではないだろうと、分解してみたらしっかり浸水していた。防水設計のはずなのに…。後継モデルを買うとなると結構するし、また故障しそうで躊躇してしまうけれど、かといって使ってないと気持ちが悪いので、間に合わせでメルカリで中古を購入する。
●地上波放送に先がけてNetflixで「パラサイト」を観る。ネタバレ云々とか話題になっていたけれど、非現実的で突飛な展開なので、ちょっとヒントをもらったところでわからないだろうし、仮にネタバレしていても映像の醍醐味があるので全然楽しめるんじゃないかな。

01/09
●土曜日。晴れ。とても寒い。
●家にこもり、いつもの風呂掃除など。
●ふと気が向いて、Premiere Rush(Premiereのモバイル&簡易版)をインストールしてみる。少しいじってみたかぎりでは編集から書きだしまで直感的に操作できてわかりやすいけれど、細かい編集は出来ないので、名前の通りまさにラッシュのためのアプリという印象。その先はPremiere ProやAfter Effectsと連携するということなんだろうな。

01/10
●日曜日。晴れ。朝晩特に寒い。
●連休明けの本格的な仕事始めに備え、作業スペースの整理整頓。
●Netflixで韓国映画「サイコキネシス 念力」を観る。コミカルな超能力スリラーで、残り30分まで来てどう展開するのかと思っていたら、意外な着地。先日の「パラサイト 半地下の家族」もそうだったけど、このまま漫画やアニメにできそうなケレン味があるのは最近の韓国映画の傾向なんだろうか。

餅屋週報2020-21(12/28〜01/03)

12/28
●月曜日。晴れ。
●しばらく帰省出来そうにないので、毎年実家に持参しているカレンダーを郵便局から発送する。
●戻ってからアルテス新刊のカンプ作りをぼちぼちと。

12/29
●火曜日。曇りがち。26日の路線バス旅Zの放送を見逃していたことに気付く。
●ポートフォリオを久しぶりに更新。先月サーバの引っ越しやサイトリニューアルを考えていたけど、現在の仕事状況だとしばらく先になりそうだなあ。

12/30
●水曜日。雨のち曇り。夕方からぐっと寒くなる。
●特に何をするでもなく、食料品の買い出しなど。

12/31
●木曜日。寒い日本晴れの大晦日。
●11年使った洗濯機を買い換えようと注文したら、たまたま今日が空いていたので申し訳無く思いつつ設置と回収に来てもらう。これまでは安い機種だったけど、どうせ10年近く使うからとちょっと高いインバータータイプにしてみる。少しは静かになるかな。
●昨晩は年末恒例の特番「クイズ☆正解は一年後」。一昨日の「マジ歌」に続いて大笑い。どちらもシステムは変わらないのに、毎回面白い。

01/01
●金曜日。元日。晴れ。本年もよろしくお願いします。
●喪中&コロナ禍ということで、今年は帰省せず家で過ごす。夕食に久しぶりにカレーを作る。

01/02
●土曜日。正月二日目。晴れ。
●帰省の代わりにFaceTimeで実家とつなぎ、年始の挨拶。

01/03
●日曜日。正月三日目。晴れ。
●前から作ってみたかった煮豚を作る。時間はかかるけれど、手間はかからず。一晩寝かせるので、食べるのは明日以降。