餅屋週報2020(02/24〜03/01)

02/24
●月曜日。天皇誕生日の振替休日。
●新たな動画制作に向け、素材を黙々と準備する。

02/25
●火曜日。曇り。夜遅くから雨。
●確定申告の準備を再開。今日でほぼ完成したけれど、このタイミングで税務署に提出しに行ってもいいものか少し迷う。とはいえ3月16日までに状況が好転するとも考えにくいんだけど。

02/26
●水曜日。曇りときどき雨。
●すぐ近所に移転してきた税務署に確定申告書を提出しに行く。コロナウィルスの件があるので、空いているうちに行こうと思い、調べたら作成や相談の終了時間が受付の1時間前だったので、その合間を狙ったら案の定ガラガラで並ばずに提出できた。
●18時30分にいつもの星乃珈琲店へ。リットーHさんと新規お仕事の打ち合わせ。空いていて今回も個室を使うことができた。

02/27
●木曜日。晴れ。寒くなる。
●ヤマハ新刊の色校が届き、修正して再入稿へ。そして、夜には駅の改札でレコードコレクターズ増刊の色校を受け取る。
●CSで映画『セッション』を観る。公開当時の論争は別として、映画として全然乗れなかった。全体的に薄くて短編くらいの印象。ラストのクライマックスでも何かあるのかと思っていたら、そのままエンドロール。シンバルを投げて殺害してたらすごかったのになあ。

02/28
●金曜日。晴れ。
●昨日急遽発表された休校要請で、コドモの小学校も今日で3学期強制終了。ウチはどちらかが自宅にいるのでなんとかなるけど、留守番できない低学年のいる家庭はあと一ヶ月どうすればいいのか。
●夜、オーケーにいったら、いつもより混んでいて、マスク、消毒液、トイレットペーパー、ティッシュをはじめ、食料品の棚もスカスカ。震災の時とは事情が違うけれど、なんとなくの危機感で買い込んでいるんだろうなあ。

02/29
●土曜日。曇り、夜から雨。うるう日。
●夕方かかりつけのクリニックで常備薬を処方してもらい、戻ってからいつもの風呂掃除など。

03/01
●日曜日。晴れ。3月スタート。
●コロナウィルスとは関係なくこもってAfter Effectsを弄る一日。

餅屋週報2020(02/17〜02/23)

02/17
●月曜日。晴れときどき曇り。
●ヤマハ新刊のレスポンスを待ちながら、アルテスのグッズのデザインを考える。
●たまたま知ったセールでiZotopeの「BreakTweaker」というドラムマシンプラグインが1000円以下になっていて、つい購入してしまった。10年以上前に同じくiZotopeの「iDrum」というアプリを買ったことがあったけど、それをかなり高機能にしたような感じ。

02/18
●火曜日。晴れ。51歳の誕生日。
●ヤマハ新刊のカバー入稿に向け修正作業。「波瀾万丈」のカンプ作りもスタートして慌ただしくなってくる。

02/19
●水曜日。晴れ。
●ヤマハ新刊の入稿日でバタバタと。夕方までにカバー周りと本文扉を無事入稿。ミュージックマガジンの表紙もほぼ修正なしだったので前倒しで入稿する。

02/20
●木曜日。曇りがち。
●「波瀾万丈」カンプを2案仕上げて送信。そのあとアルテスフェアのロゴデザインを考える。

02/21
●金曜日。曇りがち。
●「波瀾万丈」カンプの返事が来たので、少し直して入稿へ。
●と、今週予定したノルマが完了し、腰を据えて確定申告の入力をする。毎年言ってるけど、マイナンバーのアナログな扱いはいつになったら改善されるのだろう。

02/22
●土曜日。曇り一時小雨。部屋に引きこもる。

02/23
●日曜日。晴れ。北風強し。
●いつものようにお風呂掃除をしたあとはAfter Effectsの勉強など。

餅屋週報2020(02/10〜02/16)

02/10
●月曜日。晴れ。
●先日リニューアルしたレココレ増刊のアルバムガイドシリーズの第二弾が出ることになり、表紙のレイアウトをスタート。ヤマハ新刊のカバーカンプも同時に進める。

02/11
●火曜日。晴れ。建国記念の日でお休み。
●ペーパーモールに予約注文していた「デザインのひきだし39」が段ボール箱で届く。毎度凝った作りの雑誌だけれど、今回はティッシュに箔押しというひときわクレイジーな表紙。自宅保管とはいえさすがにダメージが気になるので、梱包されていたOPP袋でカバーを自作してかける。

02/12
●水曜日。晴れときどき曇り。
●ヤマハ新刊のカバーカンプを3案仕上げて送信する。
●コロナウィルスによるマスク不足、エタノール不足が思いのほか長引いているので、近所のスーパーで普段使っているハンドソープの詰替を確保する。品薄ながらまだ売ってはいるけど、はたしてどうなるか。

02/13
●木曜日。雨のち晴れ。暖かくなる。
●アルテスのグッズ準備をすすめていたところ、ヤマハ新刊のカバーカンプにOKが出たので、カバー全体のレイアウトをスタートする。

02/14
●金曜日。曇り一時小雨。
●引き続きヤマハ新刊のカバー全体のレイアウトを進める。

02/15
●土曜日。曇り。いつもの風呂掃除など。

02/16
●日曜日。雨ときどき曇り。
●CSで映画『ヘレディタリー/継承』を観る。情報なしで観たので、まんまと翻弄される。ジャンルムービーにはまらない禍々しく呪われたトラウマ映画。暗くて好きだった『イット・フォローズ』も『ヘレディタリー/継承』と比べるとむしろエンタメ寄りに思えるほど。

餅屋週報2020(02/03〜02/09)

02/03
●月曜日。晴れ。
●昨晩、寝る前に映画『マネー・ショート』を見て、知らない用語やらを検索していたら脳内の情報量が多くなってしまい寝付かれず。映画はざっくりとしたエディットが新鮮だった。
●引き続きOFの赤字修正を進め、夕方に送信する。

02/04
●火曜日。晴れときどき曇り。
●昨晩飲んだ不眠症のクスリが残っていて、終日ぼんやり。ヤマハ新刊のカバーデザインを考え始める。

02/05
●水曜日。晴れ。日中は暖かかったけれど、夕方から北風が強くなり冷え込む。
●18時に星乃珈琲店へ。個室でアルテスSさんとグッズ制作の打ち合わせ…のはずが、雑談で2時間過ぎてしまう。

02/06
●木曜日。晴れ。最高でも5度までしか上がらずとても寒い。
●引き続きヤマハ新刊のカバーデザインを考える。
●CSで映画「IT」(2017)を観る。テレビドラマ版は昔観たことがあったので、てっきり大人編もあるのかと思っていたら子供編で終了。久しぶりにスティーブン・キング原作の映画を観て、あの独特な世界観を思い出した。

02/07
●金曜日。晴れ。今日も寒い。
●引き続きヤマハ新刊のカバーデザインを考える。3案目のカンプに着手。
●OFの最終赤字が出たので、修正して入稿に至る。

02/08
●土曜日。晴れときどき曇り。いつもの風呂掃除など。

02/09
●日曜日。晴れ。先週作ったミートソースの残りを使ってドリアを作る。

餅屋週報2020(01/27〜02/02)

01/27
●月曜日。曇りのち雨。夜中に雪に変わる。
●InstagramでアップしているFancy Free Fileシーズン4が150回を迎えたので、記念のストーリーズ動画とモーションタイポグラフィを作って公開する。モーションタイポグラフィは最初、Animographyの無料版を使おうかと思ったんだけど、思った感じにならなそうなので、イチから自分で手作りしてみた。

01/28
●火曜日。昨晩の雪は残らず雨が降り続く。
●今年も支払調書が届き始めたので、確定申告の準備をぼちぼちと進める。

01/29
●水曜日。雨は上がって晴れ。気温上がる。
●引き続き確定申告の下準備。経費をCSVファイルに書き出して、やよいの白色申告オンラインで読み込む。

01/30
●木曜日。晴れてあたたか。コドモを迎えに行き、久しぶりに日光を浴びる。
●怪しげな自己啓発本がポスティングされていて、何かの罠かと警戒したけれど、検索したら去年末から都内で無差別にポスティングされているらしい。書籍コードはついているけどAmazonでは取り扱ってないようなので、最初からばら撒いて情報商材やセミナーに誘導するための本なんだろうなあ。

01/31
●金曜日。晴れ。北風強し。
●16時に星乃珈琲店へ。ヤマハKさんと1年半ペンディングしていた新刊本の再打ち合わせ。戻ってからOF本文の赤字修正を黙々とすすめる。

02/01
●土曜日。晴れ。2月スタート。
●非常用に備えてた野菜ジュースの賞味期限が切れたので、ミートソースの材料にする。煮込み時間も短くて思ったより簡単だった。食べるのは明日。

02/02
●日曜日。晴れ。
●昨日作ったミートソースはスパゲティに。あと副菜にコールスローを作って夕食にする。