餅屋週報2019(10/07〜10/13)

10/07
●月曜日。曇り時々晴れ。夜から雨。
●到着から一週間、ようやくMac mini 2018をセッティングしはじめる。今回は完全に仕事用途なので、移行アシスタントは使わず、なるべく無駄のないように手動で設定していく。今日のところはまだ処理速度の違いは感じず。

10/08
●火曜日。曇りがち。
●引き続きMac miniセッティング。最近のOSからなのか同じApple IDにログインしていると、メールアカウントの設定(振り分けルールとか)が中途半端に同期してしまい、とても面倒。さらにYahoo!メールのPOPとIMAPを並行して使うと受信できないメールがあったりしたので結局POPで統一する。

10/09
●水曜日。晴れ時々曇り。爽やか。
●引き続きMac miniのセッティング。メール環境が整ってきたので、Photoshopをインストールして少し作業。CCライセンスは2台までのはずなんだけど、3台目でも使えている。

10/10
●木曜日。晴れ時々曇り。夕方から雨。いよいよ半袖だと寒くなってきた。

10/11
●金曜日。曇り時々雨。台風接近のニュースでそわそわ。災害用品は一応備えてはいるけれど、いざその可能性が高まってくるとはたしてこれで万全かどうか心配になってくる。
●こんな日だから来る人も少ないかなと思い、夕方かかりつけのクリニックへ。まあまあ空いていたので、区民検診を受ける。

10/12
●土曜日。台風襲来で雨&風。夜には峠を越える。
●台風でこもる一日。普段からこもってるのであまり変わらないはずなんだけど、何も手に付かずぼんやりと過ごしてしまう。

10/13
●日曜日。台風一過で快晴。この辺は被害はなかったけど、広範囲で水害が出ていて、治水の重要性を感じる。
●CSでアニメ映画『SING/シング』(銀河ヒッチハイク・ガイドと同じ監督)を観る。ファミリー向けコメディなので吹き替えで観たけれど、肝心の歌唱シーンが吹き替えなのがちょっと違和感。これは字幕の方が良かったかも。

餅屋週報2019(09/30〜10/06)

09/30
●月曜日。晴れ時々曇り。
●消費税8%最後の日に、ヨドバシからMac miniが到着。セッティングはまだ。
●夕方かかりつけの歯科へ。ひと月前から左顎が痛くて、口を開けづらいこともあったので、念のためドクターチェックをしてもらう。歯に異常は無く、デスクワークの緊張による筋肉痛だろうとの診断。これが進むと顎関節症になるのかな。

10/01
●火曜日。晴れてほぼ真夏日。10月スタート。消費税10%スタート。
●引き続き動画制作にはげむ一日。

10/02
●水曜日。今日も晴れてほぼ真夏日。
●引き続き動画制作。いったん仕上げて書き出す。

10/03
●木曜日。晴れのち曇り。今日もほぼ真夏日。
●動画制作。完成間近。

10/04
●金曜日。雨のち晴れ時々曇り。
●ゆうちょの定額貯金が満期になったので、窓口で預け替え手続き。今に比べれば10年前はまだ金利も良かったけれど、それでも10年預けた金利は税引後1.3%。最近はずっと低金利なのでその10分の1以下。いくら元本保証とはいってもこれじゃあ現金で持ってるのと変わらない。
●今週作っていた新作動画「新版 魂(ソウル)のゆくえ」PVをアップする。今回は「ブラックムービーガイド」同様にバックトラックを組み立てつつ、そのテンポにあわせる方法で作ったんだけど、ジャンルが近いのもあってちょっと似た感じになったかな。

10/05
●土曜日。晴れて真夏日。
●無理矢理早起きしてほぼ徹夜状態でコドモの運動会へ。予報ほどは暑くならなかったのは幸いだったけど、日差しを甘く見ていて腕が日焼けでヒリヒリ。アイスノンでひたすら冷やす。

10/06
●日曜日。曇り一時小雨。昨日から一転肌寒い。
●昨日の疲れを癒やすべくいつもより遅起きしてのんびり。日焼けの炎症は少し治まってきた。
●8月にCSで録画しておいた2時間ドラマ版「リング」(1995)をようやく観る。当時リアルタイムで観てはいたけど、細部はほとんど覚えていなかったので、映画版と比較しながら結構楽しめた。映画版との違いで一番大きいのは心霊現象の演出。今観るとかなり古風。初期Jホラーの長編がつぎつぎと発表されはじめる頃なので、時期的にもこの辺を境にフィクショナルな怪奇映画風からリアルな実話系にトレンドが変わっていったんじゃないかな。あと、「呪いのビデオ」は思っていたより忠実に作られていて、他にも映画版の下敷きになったんじゃないかなと思うシーンがちらほら。

餅屋週報2019(09/23〜09/29)

09/23
●月曜日。秋分の日でお休み。強風で生ぬるい。
●AfterEffectsのコンテをIllustratorで作ると、テキストがラスタライズされて編集できなくなってしまうんだけど、XDを通すと編集可能になると知って試してみる。確かにテキストはラスタライズされなかったけど、XD自体のインターフェイスがあまり良くないので勝手はイマイチ。というか同じAdobe同士なんだからIllustratorとAfterEffectsを連携させてほしいなあ。

09/24
●火曜日。曇り一時雨。やや蒸し暑い。
●動画制作のための絵コンテを作っていたら、月末恒例「波瀾万丈」の素材が届いたので、ぼちぼちと下準備。

09/25
●水曜日。晴れてさわやか。腰が痛い。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作りを進める一日。
●買おうか迷っていたCTOのMac mini。ヨドバシのポイント2倍キャンペーンに背中を押されて注文してしまった。このところMacといえば10万円前後の機種しか買っていなかったので、20万円を超えるとドキドキする。昔は20万円するMacなんて当たり前だったんだけどなあ。

09/26
●木曜日。晴れて気温上がる。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。2案仕上げて送信する。

09/27
●金曜日。曇りがち。
●昨日送った「波瀾万丈」カンプのチェックが戻ってきたので、少し修正して入稿に至る。
●お仕事が一段落したので、動画制作を再開する。

09/28
●土曜日。晴れ時々曇り。
●いつものごとくお風呂掃除をしてから、デジカメデータのバックアップ作業など。

09/29
●日曜日。雨かと思ったら曇り。
●久しぶりにAbleton Liveを立ち上げてトラック作り。

餅屋週報2019(09/16〜09/22)

09/16
●月曜日。曇りがち。敬老の日でお休み。

09/17
●火曜日。晴れて真夏日。
●先週から微妙に体調が優れない日が続き、身体のあちこちが痛くなったりしていたので、ここ数日意識的に休養をとるようにしてみたら徐々に良くなってきた。気力も回復してきたので、メンタル的なものとも連動していたのかもしれない。
●夕方かかりつけのクリニックへ。いつもの胃腸薬に加え、副鼻腔炎の薬も処方してもらう。

09/18
●水曜日。雨。半袖では寒いほど。
●請求書を作成したりする一日。

09/19
●木曜日。曇り時々晴れ。
●3ヶ月ぶりにかかりつけの皮膚科へ。いつものアレルギー薬などをまとめて処方してもらう。

09/20
●金曜日。晴れ時々曇り。
●ここしばらく動画編集用のハイスペックなMac mini(Intel Core i7、メモリ32GBにカスタマイズして25万円)を買い足そうか考え中。普段のDTPやちょっとしたDAWを使うなら10万円程度のMac miniやiMacでも問題ないんだけど、動画はそうもいかず、CPUやメモリーによって処理速度が左右されるので、現在使っているMacBook Air(Early 2015、メモリ8GB)ではさすがに力不足。プレビューのレンダリングに待たされることもしばしばで、ファンもすぐに回り出す状態。しかし25万円出して果たして元が取れるのか、先行投資とみるべきか悩ましいところ。

09/21
●土曜日。曇りがちで涼しくなる。
●非常持ち出し袋のために注文していたリュック、モバイルバッテリー、ペンダントライトが届く。外でiPadやスマホを使うことがほとんど無いので、モバイルバッテリーを今回初めて買った。

09/22
●日曜日。曇りのち雨。
●昨晩はネットを断ってキングオブコントの録画を見る。かが屋「花束」で、セットの日めくりカレンダーがずっと9月21日だったので、もしかしてこれは1日をループしていて、成功するまで繰り返すという設定なのかなと思っていたけど、そうではなかったよう。
●cakesに載っていた樋口直哉さんの「ピーマンの肉詰め」レシピがなんとなく自分でも出来そうだったので、初めて作ってみる。「ピーマンの肉詰め」というとハンバーグの系統で洋風の印象が強かったけれど、これは和風の味付けで美味しかった。ただひき肉から出る油がすごかったので、蒸し焼きをする前に油を拭き取った方が良いかもしれない。

餅屋週報2019(09/09〜09/15)

09/09
●月曜日。夜の内に台風は過ぎ、晴れて猛暑。
●OFの赤字が届いたので、もくもくと修正作業。深夜に入稿に至る。

09/10
●火曜日。引き続き猛暑並みの暑さ。夜ににわか雨。
●お仕事が一段落したのと、夏の疲れで気力ダウン。久しぶりにポートフォリオサイトを更新する。

09/11
●水曜日。曇り時々晴れ。夕方に雷雨。
●今回の台風災害を機に非常持ち出し袋をちゃんと備えようと思い立ち、リスト作りをはじめる。ウチのマンションは貯水タンクからポンプで給水するタイプで、電気が止まると水道も止まってしまうので、人ごとではない。

09/12
●木曜日。曇り時々晴れ。涼しくなってきた。
●最近聞き始めたTBSラジオ「空気階段の踊り場」が面白くてすっかりはまっている。クラウドに過去のアーカイブがほとんど残っているので、これから聞くのが楽しみ。深夜ラジオはパーソナリティが売れてくるとどうしてもマンネリ化してしまうけど、空気階段はどうなるかなあ。

09/13
●13日の金曜日。曇りがちで気温下がる。
●急に涼しくなったからか眠くてしょうがない一日。

09/14
●土曜日。晴れ時々曇り。涼しい。
●いつものごとくお風呂掃除をすませてから吉祥寺へ。ヨドバシで年に一度のモリサワPASSPORT更新手続きをし、おもちゃ売り場でコドモが最近はまっているレゴフレンズをひとつ購入する。
●CSで映画「羊の木」(監督:吉田大八)を観る。地方都市の閉塞感と犯罪と民俗要素に「熱海の捜査官」をちょっと連想する。クライマックスの展開に思わず「えっ」と声が出てしまった。これぞ映画。

09/15
●日曜日。晴れ時々曇り。予報に反して雨は降らず。
●非常持ち出し袋を作るに当たって、まず家にあるものをチェックし、足りないものをスーパーや100円ショップで購入。携帯用の救急セットが無かったので、衛生用品を重点的にそろえる。