餅屋週報2019(11/11〜11/17)

11/11
●月曜日。雨のち曇りふたたび雨。
●9月頃にやっていた土曜ドラマ「サギデカ」。当時予告を見たときにはなんかよくある感じがしてスルーしてしまったんだけど、先日の再放送を機に見てみたらとても面白かった。原作があるんじゃないかと思うほど、特殊詐欺だけでなくいろんな社会問題が無理なくおさまっていて、キャストも脚本もちょうど良いバランス。ウェットになりそうなところをバサッとカットしていたのもよかった。

11/12
●火曜日。晴れ。
●アルテス新刊、ミュージックマガジン新刊の作業をぼちぼちと進める一日。

11/13
●水曜日。曇りがち。仕事部屋のオイルヒーターをつける。
●夕方かかりつけのクリニックへ。2ヶ月分の常備薬(主に胃腸向け)を処方してもらう。

11/14
●木曜日。晴れ。
●引き続きアルテス新刊、ミュージックマガジン新刊の細々とした作業をする一日。あまり手を動かしていないので、仕事をした実感があまりない。

11/15
●金曜日。晴れ。
●引き続きミュージックマガジン新刊のカバーデザインを進める。

11/16
●土曜日。晴れ。朝晩冷え込む。
●ほぼ徹夜状態で早起きし、コドモの学芸会を見に行く。出番だけ見て(録画して)帰宅、ご飯を食べてから仮眠。夕方に起き出しお風呂掃除など。

11/17
●日曜日。晴れ。
●夕方からコドモと吉祥寺へ。ドラッグストアに寄った後、コピスでコドモのアウターを物色し、恒例になりつつあるヨドバシのおもちゃ売り場へ。

餅屋週報2019(11/04〜11/10)

11/04
●月曜日。晴れ。文化の日の振替休日。
●15時に家を出て、新宿三丁目駅経由で代官山の蔦屋書店へ。『魂のゆくえ』関連で招待していただいたピーター・バラカンさんのトークイベント鑑賞。カバーイラストを描いていただいた市村譲さんとも再会する。ピーターさんの書籍に関わるのは2度目だけれど、直接お会いする機会はなかったので、アルテスSさんに紹介していただきご挨拶。代官山に来るのは多分10年ぶりくらいだけど、副都心線乗り入れで交通の便はずいぶん良くなった。渋谷駅で乗り換えなくて良いのはストレスがかなり違う。

11/05
●火曜日。晴れ。薄ら寒い。
●メールのやりとりなど細かい事務作業をしつつ、リットー新刊の追加デザインを進める。

11/06
●水曜日。晴れ。
●リットー新刊の最終赤字が出たので、修正して入稿に至る。

11/07
●木曜日。晴れ時々曇り。
●お仕事が待ち状態に入ってしまったので、新しいMac miniのセッティングを。After Effectsの無料プラグインやスクリプトをインストールしていく。
●「水曜日のダウンタウン」モンスターアイドルと「本気のしるし」4話の録画を続けて観て心がざわざわする。

11/08
●金曜日。晴れ時々曇り。ミュージックマガジンの新刊のために下準備をぼちぼちと進める。

11/09
●土曜日。晴れ。
●購入してからひと月あまり仮設置状態だったMac mini 2018を本来の場所に設置する。最初に立ち上げたときにモニターが映らなかったので、一瞬焦ったけれど、HDMIケーブルを挿し直したら無事映る。改めて細々としたところを設定し、ユーティリティを追加していく。DropBoxのフォルダ同期は台数制限されてしまったので、代わりにGoogleドライブ同期を導入してみる。DefaultFolderは所有しているライセンスがOSに合わなくなってしまったので、試用期間中にバージョンアップしなくては。

11/10
●日曜日。晴れ。
●昨日のMac mini 2018外部ディスプレイ問題。今日も立ち上げたら再現したので、検索してみたら同じような症状がいくつかヒットした。つまるところ相性らしいので、原因を切り分けるべくまずは手持ちのケーブルに交換してみても変わらず。仮設置していたときの古いモニターでは問題なかったので、モニターが怪しい。まあスリープ運用でシャットダウンしなければ問題ないので、将来モニターを買い換えるまではこのままかな。スリープ運用のほうがMacには良いらしいし。

餅屋週報2019(10/28〜11/03)

10/28
●月曜日。晴れ時々曇り。
●引き続きリットー新刊のカバーデザインを進める。
●コドモがインフル予防接種を嫌がるので、あの手この手で説得。レゴフレンズのブロック(800円ほど)を買うことでなんとか交渉が成立し、近所のクリニックで第一回目(全二回)を打ってもらう。大人になってみると採血の注射の方がよっぽど痛いけれど、いつの時代もコドモにとっては怖いものなんだなあ。

10/29
●火曜日。雨時々曇り。寒い。
●リットー新刊の表紙デザインをいったん送信。そのあとは1年間ペンディングしていた某書籍が急に動き出したので、下準備を進める。

10/30
●水曜日。晴れ時々曇り。妻とコドモは吉祥寺のハロウィーンイベントへ。
●リットー新刊の表紙は校正待ちなので、付録CDの盤面デザインを進める。

10/31
●木曜日。晴れ時々曇り。世間的にはハロウィーンだけど、特に何にもせず。
●リットー新刊の表紙の赤字が出たので修正作業。CD盤面のデザインも完成したのでPDFを送信する。

11/01
●金曜日。晴れて暖か。
●かかりつけの歯科で定期クリーニング。戻ったら「波瀾万丈」の赤字が出ていたので修正して再入稿する。

11/02
●土曜日。晴れ時々曇り。
●いつものごとくお風呂掃除を済ませてから、長めの散歩。
●昔観たけど忘れかけている映画をちょくちょく見返していて、昨晩は『ユージュアル・サスペクツ』を観た。有名などんでん返しは知っていたので、伏線を確認しつつだったれど、これはこれで楽しめた。映像は少し古いなあという印象。ノワールだからなのかな。

11/03
●日曜日。曇り。夜から雨。
●夕方、雨が降る前にコドモを連れて吉祥寺へ。西友無印でパジャマを買ってから、ヨドバシのおもちゃ売り場でコドモの気が済むまで遊ぶ。街はすっかりクリスマスのイルミネーション。

餅屋週報2019(10/21〜10/27)

10/21
●月曜日。曇りのち雨。早めにインフル予防接種を受けようとかかりつけのクリニックに行ったところ、休日前のせいか混んでいたので断念。
●先週送ったリットー新刊のカバーカンプの赤字が出たので、修正して送信。「波瀾万丈」のカバーカンプも進める。

10/22
●火曜日。雨のち曇り。即位礼でお休み。
●3ヶ月ぶりに散髪に行き、戻ってお仕事をぼちぼちと。

10/23
●水曜日。曇り時々晴れ。
●「波瀾万丈」カンプを2案仕上げて送信。その後赤字が出てきたので、修正してふたたび送信する。
●仕事の合間にかかりつけのクリニックへ。今日は空いていたのでインフル予防接種を受け、ついでに五十肩の漢方薬も処方してもらう。

10/24
●木曜日。曇りがちで夜に小雨。昨日インフル予防接種受けたせいか、若干熱っぽいような。
●「波瀾万丈」カンプの返事が来て入稿へ。リットー新刊のカバーカンプもOKが出たので、表紙全体のデザインを進める。
●CSで映画『勝手にふるえてろ』を観る。ポップなラブコメディで何度も笑い、とても面白かったんだけど、同時にはたしてこれは男性が観ていいものなんだろうかという思いも。特に後半のどんでん返し以降の展開は生々しく、ここまで男性の視点を意識していない&記号化されていない女子映画を観たのははじめてだったので、あらためてジェンダーのことなど考えてしまった。

10/25
●金曜日。日中は大雨、のち曇り。
●引き続きリットー新刊のカバーデザインを進める一日。

10/26
●土曜日。晴れ時々曇り。
●3ヶ月前から頼んでいたリビングの照明工事。ナショナルロゴの年期の入った蛍光灯をLEDタイプに交換する。これまではちょくちょく蛍光灯が切れて、そのたびの交換や買い置きが面倒だったのでありがたい。LED独特の明るさにはまだ慣れない。

10/27
●日曜日。晴れ時々曇り。夕方に通り雨。

餅屋週報2019(10/14〜10/20)

10/14
●月曜日。体育の日でお休み。曇り時々雨で肌寒い。
●コドモが先日入選した写生会の表彰式がタウンセブンで行われ、見に行く。家に戻り、寝不足だったので横になったらしっかり寝てしまった。

10/15
●火曜日。曇りがち。
●リットーの新規仕事の素材が到着したので、下準備をぼちぼちと進める。

10/16
●水曜日。曇りがち。先週まで半袖だったのが、台風が過ぎてから急に寒くなる。
●引き続きリットー新刊のカバーカンプ作り。まず1案作る。
●8月にRed VelvetがきっかけでK-POPを聞き始め、いまだにK-POPばかり見聞きしている(MVも面白い)。それまで全く縁が無く、さらに現在進行形で多くのグループが次々と新譜を出す状況なので、文脈を全然把握しきれないんだけど、最近だんだん好みがわかってきた。グループとして面白いのはやっぱりRed Velvetで、曲ごとに意外性があり、メンバーのキャラクターもバランスが取れていて飽きない。あと、つい最近知って驚いたのはLOONA(LOOΠΔ)。とにかく曲が良くて、日本のサブカル好きしそうな引用センスが抜群。作曲チームのMonoTreeも気になる。

10/17
●木曜日。曇りのち雨。
●引き続きリットー新刊のカバーカンプ作り。もう1案作る。

10/18
●金曜日。曇りのち雨。
●おとといから作っていたリットー新刊のカバーカンプ。3案仕上げて送信する。
●弟に教えてもらい、TVerで見逃し視聴した新ドラマ「本気のしるし」(監督:深田晃司)が面白かった。謎めいたストーリーにも引き込まれたし、淡々とした演出もとても好み。原作マンガだと日常と非日常が対照的になっているけど、ドラマのほうは全体的に不穏。

10/19
●土曜日。雨のち曇り。
●いつものごとくお風呂掃除などをして過ごす一日。

10/20
●日曜日。晴れ時々曇り。暑くも寒くもないちょうど良い季候。
●夕方コドモを連れて吉祥寺へ。冬物アウターの試着をしたあと、ヨドバシのおもちゃ売り場に立ち寄り、ドラッグストアでいつものグラノーラを購入してから帰宅する。