餅屋週報2019(12/16〜12/22)

12/16
●月曜日。晴れ。
●週末に作っていた動画「文化系のためのヒップホップ入門3」PVが完成し、公開に至る。去年から自分が関わった書籍のPVをちょこちょこ作ってきたけど、今回ははじめて発売前に間に合った。

12/17
●水曜日。雨のち曇り。
●リットー新刊のカバーカンプの修正をして送信。年末進行で早めに届いた「波瀾万丈」のカンプ作りもスタートする。

12/18
●水曜日。晴れて暖か。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作りを黙々と。夕方には一段落したので、図書館へ本を返却しに行き、帰りがけにユニクロで新しいフリースを購入する。冬場の部屋着はフリース一択なんだけど、メンズはカラーバリエーションが少なくてつまらない。昔はシーズンごとに新色、新柄があったりしたのになあ。

12/19
●木曜日。曇りときどき雨。寒い。
●「波瀾万丈」カンプを仕上げて送信したら待ち状態になってしまったので、年賀状の宛名プリントをする。プリンターを買い換えてからはじめてのハガキ印刷だったんだけど、今回の機種(PX-S740)は手差しはできず、用紙カセットのみ対応だったのに戸惑う。まあこちらの方が安定している気もするけど、ハガキだけ手差しNGだったとは気づかなかった。
●昨晩は「水曜日のダウンタウン」のモンスターアイドル、ドラマ「本気のしるし」がともに最終回。いろんなベクトルから心を揺さぶられる。

12/20
●金曜日。晴れ。
●来年度の学習指導要領改訂の影響で前倒し進行の「OF」レイアウトをスタートする。
●このところはすっかり置物化していたファクス機(Muratec F-200)。今日久しぶりに使おうと思ったら送信できず、電源を入れ直したらそのままお亡くなりになってしまった。フリー3年目くらいに買って20年以上たってるのでさすがに寿命。でももうファクスは買い換えなくて良いかな。

12/21
●土曜日。曇りがちで気温上がらず。
●こもってお仕事貯金をぼちぼちと進める一日。

12/22
●日曜日。冷たい雨の一日。
●引き続きこもってお仕事貯金をぼちぼちと。今年はクリスマスが平日なので、前倒しでチキンを食べる。夜はネット断ちしてM-1に備える。

餅屋週報2019(12/09〜12/15)

12/09
●月曜日。曇りのち雨。今日も寒い。
●引き続きリットー新刊のカバーカンプ作り。3案目を作り始める。

12/10
●火曜日。雨が上がって晴れ。
●先週末から作っていたリットー新刊のカバーカンプを3種類仕上げて送信する。
●土曜日にグラフィックに入稿した年賀状が、13日納期だったのに、もう届く。オフセットのコースだったけれど、デジタル印刷(オンデマンドではない)だったのがちょっと残念。

12/11
●水曜日。曇りがち。夕方に小雨。
●リットー新刊のカバーカンプの赤字が出たので、修正作業。夜には再度送信する。
●Amazonに注文していたコドモのクリスマスプレゼントをコンビニで受け取り、ばれないように持ち帰り、ばれないように梱包を開け、梱包を処分し、しまい込む。

12/12
●木曜日。晴れときどき曇り。
●お仕事が待ち状態だったので、久しぶりにガレージバンドを立ち上げる。

12/13
●13日の金曜日。曇りがちでとても寒い。昨晩から気温上がらず。
●久しぶりにAfter Effectsで動画を作る一日。最近はPremiere Proをメインにいじっていたので、細かいところをすっかり忘れてしまっていた。常に使ってないとだめだなあ。

12/14
●土曜日。晴れ。
●いつもの風呂掃除を済ませてから、引き続き動画制作。宅配便の再配達を待っていたら散歩しそびれる(結局来なかった)。

12/15
●日曜日。晴れ。
●昨日来なかった宅配便は朝イチで届く。別に急ぎじゃないから良かったけど、クロネコでこんなこと初めて。
●引き続き動画制作をぼちぼちとしつつ、その合間にコドモと散歩。AEの無料プラグインMotion Broを初めて使ってみる。面白い。

餅屋週報2019(12/02〜12/08)

11/25
●月曜日。雨のち曇り。
●先日校了したばかりのリットーから新規のお仕事が入り、下準備を進める。

11/26
●火曜日。晴れ。気温上がる。鼻づまりのためアレルギー薬を飲んでいるせいかよく眠れる。
●引き続きリットー新刊の下準備をぼちぼちと。

11/27
●水曜日。晴れ。
●お仕事の方が待ち状態だったので、家族用の年賀状を作る。

11/28
●木曜日。晴れ。
●リットー新刊のカバーカンプ作りをスタートする。
●DefaultFolder Xの試用期間が終わりそうなので、アップグレードで購入。

11/29
●金曜日。曇りがち。寒くなる。風邪からの鼻炎がようやく治ってきた。
●引き続きリットー新刊のカバーカンプ作りを進める。

11/30
●土曜日。雨のち曇り。真冬並みの寒さ。
●京都グラフィックに年賀状印刷の入稿を済ませる。昨年は試しにプリントパック(安いので)を使ってみたけど、仕上がりにムラがあったのでグラフィックに戻す。

12/01
●日曜日。晴れ。いつもの風呂掃除など。
●ベン・アフレック監督作「夜に生きる」をCSで観る。差別を題材にしていたりする、淡々としていて、一風変わったギャング映画。クリント・イーストウッドっぽい。

餅屋週報2019(11/25〜12/01)

11/25
●月曜日。雨のち晴れ。夕方に一時雨。暖かい。
●午後に小学校で保護者面談があり、戻ってからアルテス新刊の入稿作業。「波瀾万丈」の素材が到着したので、下準備を進める。

11/26
●火曜日。曇りがち夜に雨。昨日までの暖かさから一転10度に満たない寒さ。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作りを進める一日。

11/27
●水曜日。雨時々曇り。寒い。
●昨晩とつぜん寒気がして、これはやばいかもと早寝したけれど、ばっちり風邪を引いてしまった。鼻炎と寝込むほどではない微熱でだるい体を無理矢理起こし、今日締め切りの作業をなんとか進める。

11/28
●木曜日。曇り時々雨。今日も寒い。
●風邪は良くなってきたかなと思っていたけれど、昨晩寝るころにはまた熱が出てきて、汗ばみつつウィルスと格闘する。
●「波瀾万丈」カンプの赤字が出たので、修正して入稿へ。夜、アルテス新刊の色校が届く。特に問題なかったのでそのまま校了へ。
●音楽ナタリーの連載「渋谷系を掘り下げる」を読んで、ネオGS、モッズ、渋谷系、マンチェとわかりやすくはまっていた自分の20代前半の記憶がよみがえる。閉鎖的に見えるネオGSとモッズは基本さえ押さえていれば意外と寛容(と当時は感じていた)なのに対し、渋谷系はセンス以上にレア盤を買う資金、聞ける環境で決まる感じがあって、そのスノビズムに憧れたりもしたけれどこれはムリだと途中で追いかけるのを諦めた。ポスト渋谷系のフォーキー、ローファイ、音響派に乗れなかったのも離脱の一因だったかも。

11/29
●金曜日。久々の晴れ。でも真冬並みの寒さ(最低気温2度)。
●風邪3日目。ほぼ治りつつあるけれど、鼻づまりがひどくてぼんやり。
●ミュージックマガジン新刊の表紙を急遽入稿することになり、バタバタと作業する。

11/30
●土曜日。晴れ。引き続き鼻づまりで苦しい。遅起きしていつもの風呂掃除など。

12/01
●日曜日。晴れ。12月スタート
●このブログを定期バックアップするために入れているプラグイン「UpdraftPlus」がエラーするようになってしまい、原因を調べるもわからず。仕方ないので手動でバックアップをとる。保存先にしているGoogleドライブとの相性かもしれない。

餅屋週報2019(11/18〜11/24)

11/18
●月曜日。雨のち晴れのち雨。生暖かく、気圧のせいかうっすらと偏頭痛がする。
●アルテス新刊の素材が入ってきたので、本文レイアウトをもくもくと進める。

11/19
●火曜日。晴れ。
●引き続きアルテス新刊のレイアウト作業。本文は終わったので、カバー周りをすすめる。

11/20
●水曜日。晴れ。
●引き続きアルテス新刊のレイアウト作業。付き物一式をチェックに出す。ミュージックマガジン新刊の表紙デザインもいったん送信。

11/21
●木曜日。晴れ。今期はじめてフリースを着る。
●アルテス新刊のカバーの修正作業をコツコツと。

11/22
●金曜日。雨。寒い。
●引き続きアルテス新刊のカバー修正。夕方に校正用PDFを送る。
●お仕事が一段落したので、年賀状の写真選びをする。1年あっというまだけど、コドモの写真を見ていると結構成長している。

11/23
●土曜日。勤労感謝の日。終日雨。
●このブログ(WordPress)にはSiteGuardというセキュリティのためのプラグインを入れてあって、ログインの時に画像認証が出るようにしてあるんだけど、今日ログインしようとしたらその画像がリンク切れ状態になっていてログインできず。検索してみたら同じようなトラブルはけっこうあって、FTP経由で対処したら無事解決する。ログインできないと何もできないのでちょっと焦った。

11/24
●日曜日。雨のち曇り。暖かく、散歩していて汗ばむほど。