餅屋週報2020(09/14〜09/20)

09/14
●月曜日。曇りときどき晴れ。夕方に小雨。
●レコードコレクターズ新刊の残りデータを入稿してから、アルテス新刊の下準備をぼちぼちと進める一日。腰痛は少しずつよくなってきている。

09/15
●火曜日。曇りときどき晴れ。夕方に一時小雨。
●引き続きアルテス新刊の下準備を進める。腰痛はかなり良くなってきた。

09/16
●水曜日。曇り一時小雨。
●アルテス新刊の本文フォーマット作りをスタートする。
●母親のために買ってセットアップしておいたiPad(第7世代)を、新型コロナで2ヶ月渡せずにいたら、第8世代が発売されてしまった。高くなっているならまだ納得できるけど、価格据置きで性能アップだったので悔しい…。

09/17
●木曜日。晴れ。
●引き続きアルテス新刊のフォーマット作り。腰痛はほぼ完治。

09/18
●金曜日。晴れて久しぶりの真夏日。蒸し暑い。
●4連休があるのでいつもより早めに「波瀾万丈」をスタートする。
●リビングで使っているIKEAポエングの替えクッションと本体が届き、コドモがいないうちにささっと組み立てる。ポエングはMUJI版からもう20年以上買い替えつつ使っているけれど、これなしではいられないほど愛用しているので、今でも同じ形でパーツが手に入るのはありがたい。安いのもありがたい。

09/19
●土曜日。曇り。昨日の暑さから一転、秋になる。
●連休明けに備えてお仕事貯金をぼちぼちと進める。

09/20
●日曜日。曇り。涼しい。
●先週は腰痛でできなかった風呂掃除など。

餅屋週報2020(09/07〜09/13)

09/07
●月曜日。曇りときどき雨。
●鹿児島の祖母が老衰で亡くなり、バタバタとした一日。オンラインで航空券とホテルを予約する。航空券は台風の影響で便が減っていたけれど、何とか確保できた。宿泊予約のほうはGoToキャンペーン中だけど、代理店だとOKでもホテル公式だとNGだったり、代理予約できるところとできないところがあったりとややこしい。
●その合間を縫って新学社OFの修正&入稿作業。ミュージックマガジン新刊カンプの赤字も戻ってきたので、修正作業。

09/08
●火曜日。台風過ぎて晴れ。昨日のバタバタから一転、待ちの一日。
●数カ月前からコンタクトフォームからのスパムメールが増えてきたので対策を講じるべくreCAPTCHA v3を導入する。これで減ってくれるといいけれど。
●Netflixで「新聞記者」を観る。映画としてはともかく、そもそも「大統領の陰謀」や「ペンタゴン・ペーパーズ」みたいに現実の政治事件をテーマに映画化する場合、実名でノンフィクションとしてつくらないと意味がないんじゃないかなあ。もしくはエンタメとしてもっとフィクションに振るとか。何だか中途半端に感じた。

09/09
●水曜日。晴れときどき曇り。夕方一時雨。
●レコードコレクターズ新刊のカンプが決定し、表紙全体のレイアウトをスタート。
●その合間にかかりつけのクリニックで常備胃腸薬を処方してもらい、ついでに風疹の抗体検査もしてもらう。

09/10
●木曜日。晴れときどき曇り。
●レコードコレクターズ新刊の表紙を仕上げ、夜入稿に至る。本文の入稿は明日以降に持ち越し。
●先週更新申し込みしたモリサワパスポートからライセンスが到着したので、早速手続き。今秋の新書体には游築初号ゴシックをはじめ字游工房の定番書体がラインナップされていて、前から欲しかったのでとても楽しみ。

09/11
●金曜日。晴れ。冷房の当たりすぎかお腹を壊し、腰痛にもなってしまった。
●4月から始めたラジオ英会話。そろそろ半年になるけれど、このところ難しくなってきて落ちこぼれそうなので、1ランク下の基礎英語3への変更を考える。そもそも中学英語の文法を復習したくて始めたので、基本に立ち返ったほうが逆に近道かもしれないと思ったり。

09/12
●土曜日。曇りときどき雨。平年並に気温下がる。
●腰痛は一晩寝てもよくならず。ぎっくり腰でいうと3日目くらいの感じ。
●基礎英語3は8月号が1学期のおさらいだったので、バックナンバーのテキストを買ってきて始めてみる(音声はまだネットで聞ける)。NHKのサイトであらためて英語力測定テストをやってみたところ、やはり文法のミスが多かった。

09/13
●日曜日。曇りのち雨。涼しくなる。
●腰痛は少しよくなるも、まだ不自由な状態。リハビリのために駅ビルまでよろよろ散歩していると初老気分。

餅屋週報2020(08/31〜09/06)

08/31
●月曜日。晴れときどき曇り。夜に小雨。
●週末に進めていた新学社OFのレイアウトを仕上げて初校PDFを送信する。
●このところ寝不足だったので、小一時間ほど昼寝する。

09/01
●火曜日。曇り一時雨。久しぶりに最高気温が30度以下。
●引き続き新学社OFのレイアウトを進め、夕方に初校PDFを送信する。
●夕食前の散歩で改装中の中央図書館を見に行く。外から見る限り、ベースは変わっていないようだけど、照明や床が明るく、カフェが併設されていたりしておしゃれな感じになっていた。楽しみだなあ。

09/02
●水曜日。曇りときどき雨。
●ミュージックマガジン新刊のカンプ作りをスタート。1案出来たところで吉祥寺へ。ヨドバシでモリサワパスポートの更新申し込みをする。3ヶ月ぶりの外出だったけれど、OSドラッグに寄ったぐらいで特に寄り道をせずに帰宅する。

09/03
●木曜日。曇り一時雨。蒸して熱帯のような気候。
●新学社OFの初校赤字が戻ってきたので、修正して再校PDFを送信。その後はレコードコレクターズ新刊のカンプ作りの続き。2案目もできあがる。

09/04
●金曜日。晴れ。夕方一時雨。
●夕方、3ヶ月ぶりに歯科クリニックでクリーニング&点検。戻ってからレコードコレクターズ新刊のカバーカンプを仕上げて送信する。その後タイミング良く新学社OFの再校赤字が戻ってきたので、修正して三校正PDFを送信する。慌ただしかった今週のノルマはこれで完了。

09/05
●土曜日。晴れときどき曇り一時雷雨。映画で降らせるような天気雨。
●保証期間中に起きたチャタリングで問い合わせていたロジクールマウスの代替品が届く。ロジクールのマウスはこれまでも2度故障で問い合わせたことがあったけど、のらりくらりの対応でこちらが根負けし、今回3度目にして初の交換。3年保証をうたってるわりに、いざとなるとこんな感じなので、次回は別のメーカーにするつもり。

09/06
●日曜日。晴れたり降ったりの不安定な天気。
●パッケージ版のころからのATOKユーザーだけれど、最近物書堂の辞書を買ったのをきっかけに、Macユーザーにとっては昔懐かしいEGBRIDGEが「かわせみ2」となって復活していることを知り、体験版を入れてみる。もはやATOKにこだわる理由もあまりないし買い切りなので、良さそうなら乗り換えようかな。

餅屋週報2020(08/24〜08/30)

08/24
●月曜日。晴れ。コドモは今日から2学期。
●4月から続けているラジオ英会話(ストリーミング版)のお盆休みが明けて、一週間ぶりに再開。GWのときはなんで休み週があるんだろうと思っていたけれど、学校と同じでちゃんと休暇にあわせていたことに気付く。

08/25
●火曜日。晴れときどき曇り。
●お仕事は待ち状態だったので、チュートリアルでAfter Effectsのモーションを勉強する。

08/26
●水曜日。晴れ。夕方から蒸してくる。
●ミュージックマガジン新刊の下準備と新学社OFの表紙デザインを進める一日。

08/27
●木曜日。晴れときどき曇り一時雨。猛暑は一段落したけれど、微妙な気温の変動と夏バテで寝付きが悪く、睡眠不足になりますます弱るという悪循環。
●引き続き新学社OFのレイアウトと波瀾万丈の表紙カンプ作りを並行して進める。

08/28
●金曜日。晴れ。まだ暑いけれど、夜散歩していると秋の気配。
●「波瀾万丈」カンプを2案仕上げて送信し、その後は新学社OFのレイアウトを黙々と進める。ここ数日にわかに慌ただしい。

08/29
●土曜日。晴れて猛暑。
●週明けに備えてお仕事貯金をぼちぼちと。
●Netflix「アイリッシュマン」を3日に分けて観る。210分と長く、淡々としているので、映画というよりドラマを見ているような感覚。マフィア映画だけれど静か。

08/30
●日曜日。晴れ。
●引き続きお仕事貯金に励む一日。
●Netflixで「スーパーバッド 童貞ウォーズ」を観る。タイトルはバカっぽいけれど、しんみりとした青春コメディ。舞台は2000年代のようだけど、登場人物の衣装が古着で、音楽とデザインが70年代中心なので、現代っぽい感じがしない。

餅屋週報2020(08/17〜08/23)

08/17
●月曜日。晴れて猛暑。暑さ続きでじんわり体がダメージを受けてきている。
●iPad miniに続いて、今度はお仕事用モニターが故障。11年使っているので寿命ともいえるんだけど、液晶の不具合ではなく、電源スイッチの経年劣化。まだ使えるので買い換えるのももったいないし、かといってスイッチだけ修理してもらうわけにもいかないし。

08/18
●火曜日。晴れ。今日も真夏日だけれど、湿度が若干低いので昨日よりはマシ。

08/19
●水曜日。相変わらず真夏日。
●ミュージックマガジン新刊の下準備をぼちぼちと進める。紙見本を棚から出してきて見比べていたら、新製品の見本がなかったのでペーパーモールにオーダーする。

08/20
●木曜日。今日も暑い。
●最近ファインダーの動きがおかしいので、暑さのせいかなと思って再起動したりしてみたけど、原因はマウスの故障(チャタリング)だった。ロジクールのマウスは3年保障でまだ1年ちょっとしか使ってないので、サポートにメールを出してみる。

08/21
●金曜日。晴れて猛暑。
●購入したのは11月で、当時は気にならなかったけど、初めての夏を迎えヒートアップ対策で、Mac miniをダイソーのディッシュラックに載せる。

08/22
●土曜日。晴れときどき曇り。猛暑。
●カタログギフトでもらったソーセージが一袋余っていたので、夕食にナポリタンを作る。樋口直哉レシピに倣ってあらかじめ茹でたパスタを寝かしておいて、後で混ぜ合わせる。子どもの頃の記憶なのかたまにケチャップ味の料理を食べるとほっとする。今回あまり深く考えずに細いスパゲッティを買ってしまったけど、ナポリタンなら太めの方が良かったな。

08/23
●日曜日。晴れ。雨が降りそうで降らず。このところの暑さは一段落。
●Netflixで「梨泰院クラス」に続いて観ていた「愛の不時着」を見終える。「梨泰院クラス」のように負の感情があまりなくて、基本コメディなので気楽に楽しめた。これでやっとネタバレを気にせずネットの解説を読むことが出来る。