餅屋週報2022(10/10〜10/16)

10/10
●月曜日。曇り。スポーツの日でお休み。
●先日実家から幼少期の写真が大量に送られてきたので、アルバムを買って収納していく。こうして整理してみると、思春期〜結婚するまでの写真がほとんど無い。当時は多少あったと思うけど、実家を出るタイミングでどこかに行ってしまったし、そもそも携帯カメラもデジカメもない時代なので、日常的に撮影する機会が無かったんじゃないかと思う。卒業アルバムも手元にないので、当時の記憶はだんだんおぼろげになっていく。

10/11
●火曜日。晴れのち曇り。
●思い立って、ため込んだ領収書などを整理して処分。フリーランスになった1995年から律儀に保管してあって、眺めていると日記のようで懐かしい。1995年3月まで勤めていた恵比寿のデザイン事務所を検索してみたらまだ法人登録されていたけれど、いまも続いているのかなあ。

10/12
●水曜日。曇り。
●夕方に2ヶ月ぶりの散髪。一度帰宅してから図書館まで歩く。

10/13
●木曜日。曇りのち雨。
●普段使っているiPhoneにはSIMを入れずに、iPod touch的に使っているんだけど(通話はガラケーで)、近頃は外出先でスマホ前提の施設やサービスが増えてきているので、備えとしてpovo2.0のeSIMを申し込んでみる。povoは基本料金がかからないかわりに、全ての手続きがオンラインなのでしっかり下調べをして挑む。本人確認など確かにややこしいところもあったけれど、難なく完了。これで外出中にもLINEチェックできる。

10/14
●金曜日。曇り一時小雨。
●前回の眼科受診から1年たったのでそろそろ定期検診をしたいんだけど、かかりつけのクリニックはスタッフが減って診察時間もかかるので、今年はコドモがいつも通っている宮前のクリニックへ行ってみる。待ち時間もあまりなく、1時間弱で全て終了。初診で精密検査をリクエストしたので、思いのほか診察料が高くて手持ちで間に合うかちょっと焦る(ギリギリ間に合った)。検査の結果は特に異常なしで一安心。1年ほど前からたまに起こる「閃輝暗点」のことも相談し、もし気になるなら脳神経外科でMRIを受けることを勧められたけど、閉所恐怖症なのでオープン型MRIとなると、近所では難しそうだなあ。

10/15
●土曜日。曇り。
●早起きしてコドモの運動会へ。今年もコロナ感染対策で観客入れ替え制なので、30分ほどで終了。とりあえず雨が降らなくて良かった。
●帰宅して朝食をとり仮眠。睡眠が足りてなかったので夕方まで寝てしまう。
●Disney+の契約も残りわずか。MCU制覇はあきらめて「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス」を観る。前作の設定はほとんど忘れていたので、おさらいしてからにしようかとも思ったけれど、見はじめたら楽しくて全く問題なかった。印象としては前作より良かったかな。冒頭の「ミスター・ブルー・スカイ」がとにかく最高。

10/16
●日曜日。曇り。
●昨日撮影した運動会の動画を編集する。Premiere Proは年に一度この時期にしか使わないので、いちいち使い方を調べ直す。

餅屋週報2022(10/03〜10/09)

10/03
●月曜日。晴れときどき曇り。
●靴下をはくことで下痢が治まって一週間。こんどは胃酸過多で食後に胃痛がするようになったので、紅茶を止めてみたら改善する。もともとはコーヒーを飲んでいて、胃が悪くなったのを機に紅茶にしていたけれど、紅茶のカフェインも胃に良くないとは思わなかった。
●昨晩で「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」シーズン1が最終回。AXNミステリーではシーズン2、3が放送済みで一応録画してあるけれど、NHKでの放送は来年5月という事なので、待ちきれずに見てしまいそう。

10/04
●火曜日。晴れて気温上がる。
●模様替えして2日目。デュアルPC&デュアルモニターにはまだ慣れず。キーボードだけでもマルチペアリングにしたいので、買い換えるとしたらロジクール「MX KEYS for Mac」かなと思うけれど、仕様ではMojaveに対応していないのがちょっと気になるところ。
●夕食前に散歩がてら駅前のブックオフへ。「クジマ歌えば家ほろろ」がちょっと安かったので買う。

10/05
●水曜日。雨ときどき曇り。昨日までと一転肌寒い。
●夕方かかりつけの歯科クリニックへ。先月濃厚接触でキャンセルした定期検診クリーニングを受ける。
●胃痛の原因探しで一昨日から紅茶を断ってみたところ、多少ましにはなってもまだ胃痛がするので、今度は紅茶に入れていた豆乳を疑ってみる。豆乳が胃に悪いなんて聞いたことがなかったけれど、検索してみたらいくつか事例が出てきた。IBS治療の界隈ではFODMAPという食品カテゴリーがあって、豆乳もヨーグルトも高い(悪い)方に入っている。全ての高FODMAP食品を全て避けることは出来ないし、いわゆる健康法のひとつなんだろうけど、日本で提唱している人のは限られていて、にわかには信じられないなあ。

10/06
●木曜日。雨ときどき曇り。最高気温12度といきなり初冬。
●Disney+契約中にMCUを攻略しようと、「アベンジャーズ」「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」と続けて見て、いささか胸焼け気味。以前ダニエル・クレイグ版007を一気見したときにも思ったけれど、こういう高カロリーのお祭り映画はたまに見るから良いんだろうなあ。

10/07
●金曜日。冷たい雨の1日。
●最近存在を知ったBoris FXの「Particle Illusion」の操作法を勉強する。煙とか火花とかのCG(パーティクル)を作るスタンドアローンのアプリでなんと無料。大量のプリセットもついていて、特にカスタマイズしなくてもよく見かけるようなエフェクトが作れてしまう。
●ディズニープラス「一流シェフのファミリーレストラン」全8話を見終える。最終話までの混沌や葛藤がラストで一気に解放されるカタルシスがすごかった。登場人物にもまだ掘り下げてない部分がたくさんあるので、シーズン2が始まったらまたディズニープラスに加入しよう。

10/08
●土曜日。晴れときどき曇り。
●夕方かかりつけのクリニックへ。いつもの胃腸薬などを処方してもらい、インフル予防接種の予診票をもらって帰る。

10/09
●日曜日。曇りのち雨。
●昨晩はネット断ちしてKOCの録画を見る。やっぱりキャラクターがあまり知られていないほうがインパクトは強いなあ。

餅屋週報2022(09/26〜10/02)

09/26
●月曜日。夏のような晴れ。
●週末に送っておいた「波瀾万丈」カンプのチェックが済み、修正無しで入稿に至る。
●夕方、マンションBを短期賃貸する件で不動産屋へ。7月末に問い合わせてから2ヶ月。紆余曲折あってようやく契約完了。

09/27
●火曜日。晴れときどき曇り。
●お仕事が待ち状態なので、請求書作成など。
●昨晩はなぜか下痢がなかったので、映画「リング」の松嶋菜々子のように、昨日したこと&しなかったことを考える。特に薬を飲んだわけでも、何かを食べなかったわけでもなく。ひとつ思いあたるのは一日中靴下をはいていたこと。というわけで今日も靴下をはいて過ごしてみる。

09/28
●水曜日。さわやかな秋晴れ。夜に小雨。
●夕方タウンセブンにて4回目のワクチン接種(オミクロン対応版)。今回は珍しく注射が痛かった。
●MCU3本目は「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」。原作を知らなくても、ベースは戦争映画なので単体でも楽しめた。

09/29
●木曜日。晴れときどき曇り。
●マンションの高圧洗浄だったので片付けして身構えていたけれど、作業はすぐに終了。今回はいつになく本格的だったので、これで長年の配管詰まりが解消されれば良いけど。
●昨日接種したワクチンの副反応は腕の筋肉痛ぐらいだけれど、やけに眠くて昼寝してしまう。ワクチン接種とは関係ないかもしれない。

09/30
●金曜日。晴れて夏日。昨日から鈍い腹痛があるけれど、ワクチンの時間差副反応だろうか。発熱は無し。
●アルテス新刊のフォーマット修正とヤマハ新刊のカバーデザインの修正作業をして送信。

10/01
●土曜日。晴れ。10月スタート。汗ばむ気候。

10/02
●日曜日。晴れてほぼ真夏日。
●前々から考えていた仕事部屋の模様替えに着手。これまではメインとサブのMacをL字に配置していたんだけど、これだとサブの方でついついネットばかり見てしまうので、今風の横並びデュアルモニターにして、サブの方を斜めにあえて見にくい配置にしてみる。かつてポリタンクG3と透過原稿対応の重いスキャナーを収納していたスチールラックもこれを機に処分するつもり。

餅屋週報2022(09/19〜09/25)

09/19
●月曜日。敬老の日でお休み。曇りときどき雨。台風の影響で風強し。
●夕方、雨の止み間をねらってマンションBへ。昨日取り付けたのエアコンの動作を確認しつつ、部屋の正確な内寸をメジャーで計測する。
●帰りも雨の止んでいる間にと思ったけれど、少々降られる。
●Prime Videoでエドガー・ライト監督「ラストナイト・イン・ソーホー」を見る。スウィンギング・ロンドンの描写や音楽が楽しいけれど、ストーリーはいまいち乗れず。エドガー・ライトだからって期待しすぎたかな。

09/20
●火曜日。雨ときどき曇り。強風は治まる。
●先週送ったアルテス新刊のフォーマットの赤字が届いたので、ぼちぼちと修正作業。
●昨晩何気なくオンラインで「断腸亭にちじょう」を読み始めたら、とても不安になってしまい、新三大疾病特約や人間ドックについて調べる。現在IBSで薬を飲んでるので、共済で特約をつけるのはしばらく無理そう。回復したら忘れずにつけようと思う。大腸内視鏡検査も10年以上受けてないし、毎年の検診にはパスしてるけど、そろそろ受けた方が良いかな。

09/21
●水曜日。曇り。気温、湿度が下がり過ごしやすい。
●ヤマハ新刊のカバーデザインを進めていたら、今月の「波瀾万丈」素材が到着したので、カンプ作りをスタート。

09/22
●木曜日。曇りときどき雨。
●ヤマハ新刊のカバーデザインをいったん完成させ、校正用PDFを送信。そのあとは「波瀾万丈」カンプをぼちぼちと進める。
●そろそろAmazonプライムが終了するので、サムネールでスルーしていたけど評判の良い「ハッピー・デス・デイ」を観てみたら、これがなかなか面白かった。

09/23
●金曜日。曇りのち雨。秋分の日でお休み。
●何気なくダンカン・ブラウンが参加していた「METRO」の中古CDを検索していたら、その「METRO」を含むダンカン・ブラウンの70年末期のアルバム3枚のアンソロジーがチェリーレッドから2017年に出ていたことを知る。新品だとちょっと高くて躊躇するけど、今後配信もなさそうだし今入手しておかないと後悔するような気がする。

09/24
●土曜日。雨ときどき雷雨。夜から曇り。
●20日からオミクロン株対応2価ワクチンの接種がはじまり、杉並区でも来週からオミクロン対応に切り替わるそう。65才未満も接種可能になったので、4回目の接種を予約する。3回目が3月だったので7ヶ月ぶり。
●Disney+に入ったので、スパイダーマン以外のMCUを観ていこうと思うんだけれど、なにせ作品数が多いので、Disney+の記事を参考に「マイティ・ソー」から見始める(「アイアンマン」は少し前に観た)。神話やファンタジーは苦手なので、どうかなと思ったけれど面白い。

09/25
●日曜日。久しぶりの秋晴れ。
●胃腸の具合が悪く、こもってお仕事貯金をぼちぼちと。

餅屋週報2022(09/12〜09/18)

09/12
●月曜日。晴れて真夏日。
●自宅療養期間を終え、コドモは今日から通学再開。一週間前に感染がわかったときは最悪のパターンも想定したけれど、大事に至らずにすんで良かった。
●新学社OFのレイアウトの最終赤字が届いたので、修正して入稿へ。そのあとはリットー新刊の残りのレイアウトして校正用PDFを送信する。
●週末ゆっくりしていたせいか、IBSは若干改善してきた。食事量も元に戻したけれど、特に変化無し。体調も戻ってきたかな。

09/13
●火曜日。晴れ。やや蒸し暑い。
●リットー新刊の残りが入稿に至り、8月から続いていたお仕事はこれですべて完了。
●夕方かかりつけのクリニックへ。常備薬とIBSの薬を処方してもらう。
●スパイダーマン・シリーズをすべて見終えたので、ようやく「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を見る。予習済みなのでかなり楽しい。出来れば「アベンジャーズ」シリーズも見ておきたかったな。

09/14
●水曜日。晴れ。昨晩は蒸し暑くて久しぶりにクーラーをつけて寝た。
●校了したと思ったら次のアルテス新刊のフォーマットを考え始める。
●昨日処方されたIBSの薬(ロペラミド)が効いて、2週間ぶりに下痢が治まる。対症療法なので、ずっと使い続けるわけにもいかないだろうけど。

09/15
●木曜日。曇りときどき晴れ。
●引き続きアルテス新刊のフォーマットを考える一日。

09/16
●金曜日。晴れときどき曇り。
●引き続きアルテス新刊のフォーマット作り。連休前なので、いったん仕上げて校正用PDFを送信する。

09/17
●土曜日。曇り。いつものお風呂掃除をしたり、コドモと駅前を歩いたり。
●Prime Videoで映画「13人の命」を見る。町山智浩が薦めていたので見てみたけれど、とても面白かった。タイトルとあらすじだけだったらきっとスルーしていただろうなあ。

09/18
●日曜日。台風の影響で断続的に雨。
●コロナ感染で一週間延期していたマンションBのエアコン工事日。妻とコドモが出向いて立ち会ったんだけど、構造上イレギュラーな作業があったそうで、2時間で完了する予定が3時間以上かかる。作業費用もかかり、こんなことなら事前に見積もりしてもらえば良かった。
●なぜか突然ブラジルのフュージョンバンドAzymuthにはまり、Spotifyを掘っている。もともとジャズファンクは好きだったから、コンピなどできっと過去に多少は耳にしていたとは思うけど、改めて聴いてみると、独特なコードワークとブラジル感とスペーシーさがとても気持ち良い。ミニマルな編成でちょっと初期YMOを連想したりもする。