餅屋週報2023(06/05〜06/11)

06/05
●月曜日。晴れて真夏日。
●満期になった定額貯金の手続きをしに西友のゆうちょ銀行へ。
●週末のAmazonセールで安くなっていたUlanziのミニ三脚兼自撮り棒MT-41を購入。数多ある中国製なのでどんなものかと思ったけど、結構しっかりしている感じ。リモコンも付属しているので、家族写真が撮りやすくなるかな。

06/06
●火曜日。曇りのち雨。
●フィルムアート新刊の本文白焼きの修正を入稿し、校了に。
●夕方、アルテス新刊の色校をSさんが届けに来てくれて、玄関先で雑談。
●夕食後突然腹痛に見舞われる。冷えからおなかを下すことはたまにあるけど、今回は症状が重くて心配になる。

06/07
●水曜日。晴れてほぼ真夏日。
●昨晩の腹痛は一晩寝たら治まるも、まだ怖いので控えめに朝食を取る。食後しばらく経っても異常なかったので夕食はいつも通りに。
●2ヶ月ぶりに美容院で散髪。梅雨入り前に行けて良かった。

06/08
●木曜日。曇りのち雨。コドモは今日から1泊2日の移動授業。
●訳あってピータッチのテープ(旧規格)をたくさん持っていて、プリンターが使えなくなってからはすっかりデッドストック化してたけど、また使ってみようかとメルカリでプリンター本体を購入する。今回の機種はキーボードが付いているので、将来Macとつなげられなくなっても使い続けられる。
●今晩はコドモが不在なので、頂き物のソーセージとトマトソースでスパゲッティを作る。本当はオーケーストアが仕入れているトマト&バジルソースが良かったんだけど、ちょうど品切れだったのでカゴメの類似商品で。これも美味しかった。

06/09
●金曜日。雨上がって曇り。
●夕食前に清水の辺りをあてもなく歩いていたら、今年オープンしたライブハウスTop Beat Clubの前に出る。

06/10
●土曜日。曇りときどき晴れ。
●先週に続き宮前のワークマンへ。今回は徒歩では無くバスで宮前三丁目まで行き、そこから歩く。買おうと思っていた防水スニーカーの在庫があったので、何度も試し履きをして、最終的にはファイングリップシューズを購入する。帰りは西荻窪駅まで出てから、徒歩で帰宅する。片道だけなら疲れも少ない。

06/11
●日曜日。曇りのち雨。
●いつもの風呂掃除をしてから、昨日買ったワークマンのグリップシューズを履いて近所を歩いてみる。サイズ感は問題なかったけれど、スリッポンなので、甲にぶつかるのがどうも気になってしまう。昔も似たようなことがあったし、やはり紐靴しか履けない足なのかも。うーんせっかく買ったけどメルカリ行きかなあ。

餅屋週報2023(05/29〜06/04)

05/29
●月曜日。雨。なんだかだるいと思ったら昨晩から鼻風邪気味。
●フィルムアート新刊のカバー修正をしてから、雨の中図書館へ。また別の相続関係の本を借りてくる。
●CSで映画「聖なる鹿殺し」を観る。ヨルゴス・ランティモス監督の作品ははじめて観たけど、独特の映像と空気感に衝撃を受ける。「イット・フォローズ」や黒沢清の復讐系Vシネを思い出したりした。ちょっとグロいのはアレだけど、全体的にかなり好み。

05/30
●火曜日。曇りのち晴れ。
●アルテス新刊の残りの本文レイアウトを進める一日。フィルムアート新刊もそろそろ入稿に向けて大詰め。

05/31
●水曜日。曇りときどき晴れ。
●フィルムアート新刊のカバー周りは少し直して無事入稿に至る。アルテス新刊もカバー周りを入稿。

06/01
●木曜日。晴れときどき曇り、夜半から雨。6月スタート。
●昨晩アルテス新刊の入稿が完了し、今日はフィルムアート新刊の本文入稿も完了する。何とか乗り切れた。
●ジュディ・フォスターの監督作「マネーモンスター」を観る。小気味よくコンパクトで面白かったけれど、人に勧めるほどでもないというRotten Tomatoesで59%というのも納得の作品。

06/02
●金曜日。台風の影響で豪雨。
●夕方星乃珈琲店でフィルムアートUさん、Sさんと新刊の色校受け渡し。特に問題なく、小一時間ほど雑談。来週には校了に至る予定。

06/03
●土曜日。雨上がってさわやかな晴れ。
●ここ2週間ほどの慌ただしさが一段落し、気が抜ける。常に何かに追われていた状態から急に解放されて、何を基準に動いたら良いのか一瞬わからなくなる。
●Mojaveが今後Chromeではサポートされないとのお知らせが表示される。すでにいくつかのサイトで動作がおかしくなったりしていたので、覚悟はしていたけれどいよいよ潮時。ただDTP環境としてはMojaveをキープしておきたいので、最新OSのMacを並行して使いつつなだらかに移行していくのが理想的なんだけど、将来仕事にも使うことを考えるとあまり安いスペックにするわけにもいかないというジレンマ。

06/04
●日曜日。晴れときどき曇り。やや蒸し暑い。
●いつもの風呂掃除をしてから、前から気になっていた宮前のワークマンまで歩いてみる。うちから2kmちょっとなので、歩きでも行けるだろうと思ったけど、ずっと住宅地が続くので長く感じる。次回はバスか自転車かな。
●前に録画してあった映画「寝ても覚めても」を観る。序盤で脱落しかけたけれど、その後の展開にひかれて結局最後まで観てしまった。奇妙な恋愛映画。最近「ドライブ・マイ・カー」も観たけど、濱口竜介監督作品は心に残るけどあまり楽しめないなあ。

餅屋週報2023(05/22〜05/28)

05/22
●月曜日。晴れのち曇り。夏日。
●今日締め切りのフィルムアート新刊の本文再校を寝る前に送信し、出版元チェック用のカンプも作って送信する。
●その後はアルテス新刊のカバーレイアウトを進める。
●CSで映画「パーフェクト・ケア」を観る。ポップな映像のブラックコメディサスペンス。ヒロインの悪徳ぶりがひどすぎていまいち乗れず。ジャーナリストとか刑事とか視聴者目線のキャラクターがいたら良かったのになあ。

05/23
●火曜日。雨。
●ひと山越えて多少気持ちの余裕をもちつつ、フィルムアート新刊のカバーレイアウト。アルテス新刊の本文追加レイアウトも進める。
●その存在を知ってからひと月。買おうかどうか迷っていたマリ・ウィルソンのコンパクト・オーガニゼーション時代のアンソロジーを結局買ってしまった。トット・テイラーとトニー・マンスフィールドの共作がとても良い。あと、当時のマリ・ウィルソンはステージもショーアップされていたのに、公式の映像アーカイブが残されていないのが残念。YouTubeでその断片は観られるけど。
●昨晩、何気なく見はじめた「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」。それなりにハイバジェットのアクション映画だから、大きな外れはないだろうと油断していたら、かなりひどかった。製作段階で何かあったんじゃないかと心配になるほど。

05/24
●水曜日。晴れときどき曇り。爽やか。
●引き続きアルテス新刊の本文追加レイアウト。仕上げてデータを送信する。

05/25
●木曜日。晴れ。
●フィルムアート新刊の本文2色印刷の色校が到着。事前にPDFで特色差し替えのシミュレーションはしていたけれど、おおむね思った通りの仕上がりで安心する。
●その後はアルテス新刊の付き物のデザインを進める。

05/26
●金曜日。晴れて夏日。
●フィルムアート新刊の再校戻しが届いたので、せっせと修正作業。思ったより早めに終り、かなり前倒しで三校送信。その後はアルテス新刊のカバー修正をする。今週も余裕を持ってノルマ達成。

05/27
●土曜日。晴れて夏日。
●久しぶりにお仕事の心配がない週末。いつもの風呂掃除をしてから、図書館まで往復し、駅まで戻ってメガネフレームを物色。

05/28
●日曜日。晴れときどき曇り一時雨。
●気圧のせいかなんだかだるい一日。昨日図書館でかりた本で相続のことを勉強する(何かあったわけではない)。

餅屋週報2023(05/15〜05/21)

05/15
●月曜日。曇り一時雨。
●フィルムアート新刊のカバーカンプに着手。手がかりとしてとりあえず1案作ってみる。

05/16
●火曜日。晴れて夏日。
●引き続きフィルムアート新刊のカバーカンプ作り。2案目を作り、3案目で迷走。
●YouTubeに上がっていたパンク、ニューウェーブのドキュメンタリー「The Way They Were: Punk and the New Wave 1976-1978」。既視感があるので調べてみたら英グラナダTVの制作(1986年)だった。1990年頃にビデオで繰り返し見た記憶があるので、NHKで放送したのか?と思ったけれど、多分西新宿でブートVHSを買ったんだと思う。

05/17
●水曜日。晴れて真夏日。
●引き続きフィルムアート新刊のカバーカンプ作り。4案目まで作ったのでしばし寝かせる。

05/18
●木曜日。今日も晴れて真夏日。
●フィルムアート新刊のカバーカンプは寝かせておいて、「波瀾万丈」の表紙カンプを作り始める。途中アルテス鈴木さんと電話打ち合わせ。

05/19
●金曜日。曇りのち雨。
●「波瀾万丈」カンプのチェックが済み、少し直して入稿へ。フィルムアート新刊のカバーカンプも修正をして再度送信する。人並みに慌ただしい今週だったけれど、ひとまず今日までのノルマは達成して一段落。

05/20
●土曜日。曇りのち晴れ。
●こもってお仕事貯金をぼちぼちと。妻の誕生日用にルミネのユーハイムでフロッケンザーネを買う。
●今晩は「ザ・セカンド」があるので、いちおうネット断ちして備える。

05/21
●日曜日。晴れて夏日。
●いつもの風呂掃除をしてから、お仕事貯金に励む一日。
●昨晩は「ザ・セカンド」の録画を一気に見終える。他の賞レースに比べると良い意味で緩くて面白かった(4時間はさすがに長いけど)。中堅の胆力を感じる。

餅屋週報2023(05/08〜05/14)

05/08
●月曜日。雨のち晴れ。ぐっと気温下がる。
●連休明けてお仕事再開。フィルムアート新刊の本文レイアウトがひととおり完成したので、初校PDFを書き出す。今回の本文は特色+スミの二色刷で、データ上は特色をシアン版で制作しているんだけど、特色のイメージも見てみたいのでAcrobatでシミュレーションを作ってみる。

05/09
●火曜日。晴れ。
●久しぶりにゆうちょダイレクトにログインしてみたら、送金する時の認証でアプリか有料のトークンが必要になることを知る。じゃあアプリにするかとインストールしてみたけれど、登録するのに運転免許証のパスワードが必要だったので断念。運転免許証のパスワードの控えはどこかにしまったと思うけど、普段使わないから全く思い出せない。パスワードの再発行は警察署に出向かないといけないらしい。
●有料といえば、J:COMの番組ガイドが値上げでダイジェスト無料版も有料になるとのこと。どこも世知辛い。

05/10
●水曜日。晴れ。理想的な気候。
●お仕事が待ち状態なので、かかりつけのクリニックへ。いつもの胃腸薬などを処方をしてもらう。その帰りにオーケーストアで常備菓子を購入。さすがのオーケーも値上げせざるを得ないようで、西友の値段とほとんど変わらなくなってきた。

05/11
●木曜日。曇りときどき雨。
●明け方に震度3の地震。千葉県木更津市では震度5強で、警報が鳴り響く。
●フィルムアート新刊の後送素材が届いたので、下処理をしてからレイアウト作業を進める。

05/12
●金曜日。晴れときどき曇り。
●引き続きフィルムアート新刊カバーの下準備を進めつつ、アルテス新刊も素材が到着したので、カバーを考え始める。

05/13
●土曜日。曇りときどき雨。いつもの風呂掃除など。

05/14
●日曜日。曇りのち雨。
●フィルムアート新刊の下準備で用紙見本をあれこれ見比べる。
●AXNミステリーで今まで見たことがなかったドラマ「SHERLOCK」を見はじめる。シーズン4からなので、キャラクターや状況がまだよく把握できないまま。ワトソン役のマーティン・フリーマンのファッションや髪型がトラディショナルで中年としては理想的で憧れるけど、こういう定番は買うと高いんだよなあ。調べたら本人もモッズ、アイビー好きらしい。若い頃はルードボーイ、スキンズだったとか。