餅屋週報2019(03/11〜03/17)

03/11
●月曜日。昨晩からの大雨のちくもり。
●ぎっくり腰二日目。昨晩は寝返りを打つのもひと苦労だったけれど、一晩寝たら少し良くなる。ぎっくり腰になっても無理のない範囲で日常生活をした方が回復が早いらしいので、夕食前にリハビリがてら近所を少し散歩する。

03/12
●火曜日。晴れ。
●ぎっくり腰はだいぶよくなってきたけど、今後のために腰サポーターを購入する。
●LFJ本のカバー全体のレイアウトをすすめる一日。

03/13
●水曜日。晴れ時々曇り。
●昨晩ポートフォリオページ(こことは別のWordPress)のダッシュボードにログインしようとしたら、どうやってもログインできず。仕方ないのでパスワードをリセットして設定し直す。未だに原因不明(後日判明する)。
●その流れでプラグインの更新をしていたところ、相性の悪いプラグイン「list-category-posts」をうっかり更新してしまい、全く表示できない状態に。過去にも同じ失敗をしていたので、今回は慌てずにFTPクライアントからプラグインのバージョンを戻して無事解決。夜遅くにはネット、PC関係をいじらない方が良いという教訓を得る。

03/14
●木曜日。晴れ。バレンタインのお返しにはユーハイムのクッキーとルクールピューのチョコレートを。
●書影のモックアップを作るために3Dのことをあれこれ調べていたら、どうやら最近はPhotoshopだけでも3Dモデルが作れるようで、さっそく試してみたところ3Dソフトを使わずとも、シンプルな箱形であれば意外と簡単にモックアップを作ることが出来た。これなら使えそう。

03/15
●金曜日。晴れ。
●ほぼ徹夜状態で早起きして、コドモの卒園式に出席する。入園式用にセットアップのジャケット&パンツを買って、やっぱりスーツは仕立てじゃないとフィットしないなあ、イージーオーダーしようかなと思っていたけれど、結局この3年間でそれを着ることはなく、入園式の後にクリーニングに出してから3年ぶり2度目。
●帰宅して昼食をとってから昼寝。結構しっかり寝てしまった。
●ポートフォリオサイトのアクセス解析を眺めていたら、身に覚えのないディレクトリにアクセスが集中しているのを見つける。そのURLをクリックしてみると何やら怪しげなフィッシング詐欺サイトに飛ばされ、FTPクライアントソフトでも見知らぬディレクトリが確認できたので、削除する。おととい突然ログインできなくなってパスワードリセットしたことを書いたけれど、どうやら総当り攻撃でハッキングされていた模様。パスワードは変更したのでしばらくは大丈夫だろうけど、念のために「SiteGuard WP Plugin」を導入して備える。

03/16
●土曜日。曇り時々晴れ。夕方に通り雨。
●夜、妻が飲み会でいなかったので、夕食はコドモを連れて南阿佐ヶ谷のベニヤカフェでハンバーグ。前回は平日のせいか空いていたけど、今日は親子連れでそこそこ混んでいた。普通のファミレスだとヘンに料理が凝っていたり、セットが決まっていたりしてコドモにとってはロスがあるけど、ここはメニューがシンプルなので無駄がなくて良い(まあ、逆に言えば味気ないとも言える)。

03/17
●日曜日。晴れ。薄ら寒い。
●夕方から3ヶ月ぶりの吉祥寺へ。いつものようにロヂャースに行こうと思ったらシャッターが降りていて常備菓子を買えず。来月移転するそう。まちおかもいつのまにか移転していた。ドラッグストアではグラノーラや歯ブラシを買い、その後はヨドバシ、コピスを流してから、パルコのアップリンク吉祥寺をチェック。元の書店のイメージが強いので、一体どうなってるのかと思ったけれど、思いのほか映画館になっていた。

餅屋週報2019(03/04〜03/10)

03/04
●月曜日。今日も終日雨。気温上がらず。
●コドモの卒園式に向けて髪を切りに行き、そのあとかかりつけのクリニックへ。常備薬を処方してもらう。ちょっと前まではインフルで混んでいたけれど、それも落ち着いたようで空いていた。

03/05
●火曜日。雨上がって快晴。夜半に小雨。
●アルテスLFJ本のカバーカンプが決まり、修正作業と帯のレイアウトを進める。

03/06
●水曜日。曇りがち。夜からまた雨。天候のせいか腰が痛くなり、ヨロヨロと過ごす。

03/07
●木曜日。曇り時々雨。
●書影を立体的に見せるときのためにモックアップ画像を検索したところ、海外のは当然左開き仕様なので、いっそ3Dソフトで自作した方が早いのかもと思う。久しぶりにDimension使ってみようかな。

03/08
●金曜日。晴れて暖か。朝晩はまだ寒い。
●夕方かかりつけの皮膚科へ。いつもの薬を処方してもらう。
●昨日書いたDimension CCをインストールしてみる。最初のチュートリアルをやってみたけど、思いのほか動作が重く、Mac miniのファンが高速で回る。やっぱり3Dはマシンスペックが必要なんだなあ。見た感じはかつてのDimensionsとはずいぶん違って、他のアプリと連携してモックアップを作るのが目的っぽい。

03/09
●土曜日。晴れ。春一番が吹いたらしい。
●昼に母が来宅。コドモの入学祝いや故郷の鹿児島土産をもらう。鹿児島に住んでいる母方の祖母は先日100歳の誕生日を迎えて、そのときの写真を見せてもらったら全然元気そうだった。

03/10
●日曜日。曇り。夜から雨。
●コドモのリクエストで久しぶりにホットケーキを焼く。最近フライパンを買い換えたので、油なしでもバッチリ。
●その後散歩でもしようかなと思っていたところ、くしゃみをした拍子でギックリ腰になってしまった。2時間ほど横になっていたら、なんとか動けるようにはなったので重症ではなさそうだけど、今日のところは前屈みのASIMO状態。

餅屋週報2019(02/25〜03/03)

02/25
●月曜日。雨の予報は外れて晴れ。
●3年前から毎年携わっているアルテスのラ・フォル・ジュルネ日本公式本デザインをスタートする。

02/26
●火曜日。晴れ時々曇り。
●コドモの入学説明会と月一の小児クリニックが重なってしまったので、妻が説明会へ行き、僕はコドモを連れてクリニックへ。
●帰宅してからLFJ本のカバーカンプを進める。

02/27
●水曜日。曇りのち小雨。
●引き続きLFJ本のカバーカンプ作りをもくもくと進める一日。

02/28
●木曜日。一日雨。寒くなる。
●今日も引き続きLFJ本のカバーカンプ作り。
●Twitterで知った浦上・ケビン・ファミリーの曲にはまって何度もYouTubeでリピートしている。「一人多重録音学生ソロユニット」ということしか情報が無くて、今のところ謎だらけ。アカデミックでありながら中毒性の高いハーモニーが気持ちいいんだけど、どことなく狂気を感じる部分もあって、ブライアン・ウィルソンやプリンスのような密室の奇才といった印象。一体どんな人なんだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=PG5ZsaON4FI

03/01
●金曜日。曇りがち。いつのまにか3月の始まり。
●ここ数日作っていたLFJ本のカバーカンプを4案仕上げて送信する。

03/02
●土曜日。晴れ。
●先日使ったハンバーグヘルパーが1袋残っていたので、今回は煮込みハンバーグにチャレンジ。ハンバーグも二度作って少し慣れてきた。工程もそうだけど、いかに油汚れを出さないかを考える余裕が出てきた。作りおきなので実食は明日。

03/03
●日曜日。雨時々曇り。桃の節句。雨で寒いので引きこもる。

餅屋週報2019(02/18〜02/24)

02/18
●月曜日。晴れて暖か。50歳の誕生日。
●特に予定がなく季候も良かったので免許の更新に行く。これまでは新宿運転免許更新センターに行っていたけど、いつも混んでいるので、今回はバスに乗って石神井警察署へ。そこそこ人はいたけれど手続きの待ち時間はほぼゼロでスムーズに終了。ただ視力検査は結構危うかったので、今やペーパーライダーだけど5年後の更新の時には強めのメガネを作っておく必要がありそうだなあ。
●誕生日ということで夜は外食に。このところ胃の調子が良いので、久しぶりにビールを飲み肉を食らう(恐る恐る)。

02/19
●火曜日。曇り時々雨。
●いつもより早めに「波瀾万丈」素材が到着したので、カンプ作りをスタートする。

02/20
●水曜日。晴れ。かなり暖か。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作りをもくもくと進める一日。

02/21
●木曜日。晴れ。昨日ほどではないけれど暖か。
●引き続き「波瀾万丈」カンプ作り。3案仕上げて送信。その後修正を経て入稿に至る。今月はやけに進行が早いなあと思っていたけれど、よく考えたら28日までしか無いことに今さら気づく。

02/22
●金曜日。晴れ時々曇り。寒さが一段落したのはいいけれど、季節の変わり目のせいか自律神経が乱れ気味。悪夢をよく見る。
●風もなく暖かだったので、確定申告書をプリントアウトして、荻窪税務署に提出しに行く。窓口は空いていてスムースに完了。

02/23
●土曜日。晴れ。風強し。
●CSでやっていた「ベイマックス」を観る。ディズニー映画にはほとんどなじみがないんだけど、先日観た「ズートピア」が面白かったのでジョン・ラセター製作をとっかりにしていろいろ観てみたい。

02/24
●日曜日。穏やかな晴れ。
●節分の時の豆が余っていたので一晩水につけてから、白ごはん.comに載っていた「大根の炒め物(大豆とベーコンを加えて)」を作ってみる。シンプルな炒め物だけどなかなか美味しい。普段あまり豆料理を食べないので新鮮。

餅屋週報2019(02/11〜02/17)

02/11
●月曜日。曇りがち。建国記念日でお休み。
●今日も寒いのでこもって確定申告の準備。今年もマイナンバーカード(または個人番号+本人確認)の写しを添付しなくてはいけないんだけど、いつになったらマイナンバーの記入だけで済むようになるんだろうか。

02/12
●火曜日。曇りがち。コドモの風邪がうつったのか、鼻炎気味。
●試供品でもらってきたハンバーグヘルパーがあったので、(多分)生まれて初めてハンバーグを作ってみる。ハンバーグのレシピは数多あるけれど、今回は樋口直哉版を参考に、卵を入れず、木べらで混ぜる方法で。なかなかうまく出来た。手ごねしなくても全く問題なし。

02/13
●水曜日。晴れ。昨年5月に注文したコドモのランドセルが届く。こんなに先に届く商品の予約注文したの初めてかも。
●夕方いつものクリニックへ。常備薬の補充に加え、鼻風邪の薬も処方してもらう。

02/14
●木曜日。晴れ。風強く寒い。薬が効いたのか鼻風邪は少しよくなってきた。
●無印良品の冬物服飾雑貨が大幅に値下げしていたのでまとめて注文、今日届く。送料無料ラインの調整用にチョコレートを一緒に注文したので、期せずしてセルフバレンタインデープレゼントになる。

02/15
●金曜日。曇りがちで寒い。
●Twitterで麻生真美子(80年代のアイドル)が90年代にイタリアでユーロビートのシングルをリリースしていて、現在は政治活動もしているという情報が流れてきて、30年前成人式のライブゲストに麻生真美子が来ていたことを思い出した。バックコーラスもいた記憶があるので、てっきりキャプテンだと思い込んでいたけれど、調べてみると1989年当時は解散しているので、ソロ名義だったのかもしれない。

02/16
●土曜日。晴れて暖か。
●コドモのお遊戯会を観に早起きして西荻へ。つつがなく終了しお昼過ぎには帰宅。睡眠不足だったけれど、昼寝はせずにお風呂掃除をすませる。

02/17
●日曜日。晴れ。風が冷たい。
●インフル感染が怖いので、どこにも出かけず。デジカメのデータ整理などをして過ごす。